
赤ちゃんが夜5時間で起きるとき、授乳で寝かせても大丈夫でしょうか?授乳以外で寝かせるべきか悩んでいます。おっぱい以外で寝れなくなる可能性はありますか?夜間授乳なしでも8時間寝れる日もあるけど、5時間で起きたときの授乳について悩んでいます。
4ヶ月頃から、日にもよりますが
わりと夜は8時間ほど寝るようになりました。
ほとんどは8時間前後寝てるのですが、
5ヶ月になった今はほとんど8時間睡眠くらいで
日によってたまに5時間で起きたりする日もあります。
そのときにもう一度寝るのに
授乳(母乳)で寝落ちしているのですが
それで大丈夫なんでしょうか?
それとも飲まさずに他の方法で
寝かせるべきなのでしょうか?
このまま授乳してたら
おっぱいじゃないと寝れなくなりますかね?
8時間前後くらい寝るときは
夜間にわざわざ起こして授乳はしていません。
夜間授乳なくても8時間寝れてるときもあるのに、
5時間くらいで起きたときに授乳して寝かせて
それでいいのか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そのまま授乳してると、おっぱいじゃないと夜間寝つきにくくはなると思います🤔
お母さんが授乳でつらくないなら授乳で良いと思いますよ✨
私は夜間起きた時に抱っことかトントンとかだと泣いて精神的にキツく、授乳の方が楽だったので授乳してました☺️
1歳になったら自然と卒業しましたよ。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
最初の入眠も、抱っこやトントンで寝てくれるときもあるのですが、30分くらいで直ぐに目が覚めて大泣きしだすので結局おっぱいに頼って寝かせてます😥これも良くないですよね💦
私はつらくはないのですが、良いのかな〜これで…という気持ちが大きくて😭
1歳になるまではおっぱいで寝かせてましたか?🙄
退会ユーザー
1歳になるまでは夜間は基本おっぱい頼りでした🙌
最初の寝かしつけはトントンや添い寝にしていきました!
10ヶ月頃に夜間断乳しようとして、抱っこやトントンしましたが、1時間以上ギャン泣きしたので諦めました😅
うちも5ヶ月頃から夜間1〜3回起きるようになって(7ヶ月頃は夜泣きで1.2時間おき)、3時間が空いてたらおっぱい、そうでなかったら抱っこしてました。
はじめてのママリ🔰
1時間以上ギャン泣きは諦めちゃいますね!
夜間にお腹が空いて目が覚めてしまうことは5ヶ月だとまだあるんですかね?😥
朝まで寝ないとき、夜中はお腹が空いて起きてるのかどうなのかが分からなくて、様子見て結局は授乳してます💦
朝まで寝てくれてたのに急に夜間わりと起きるようになってきて、抱っこやトントン粘れないのでめちゃくちゃおっぱい頼りです😅💦お腹空いてるなら可哀想だしとおもったり💦
これからきっと沢山夜泣きと戦わなければですよね〜😭