

はじめてのママリ🔰
たまにちらっと言うことはありますがそんなにうるさくは言わないです。
私の父がトイトレまだかって会うたびに言ってきたことはありました😅
私の祖母もたまに言うので、昔はおむつ外れ早かったんですかね…
抱っこ紐のおんぶ怖くて前でしかしたことないです💧
昔の人はおんぶメインな勝手なイメージです。
みんな自分の子育てのイメージがあるんでしょうね…

はじめてのママリ🔰
実親ですが、うるさいので
縁切りましたwww
もともとなかよくもなかったので笑

はじめてのママリ🔰
うるせえ、じゃああなたたちが代わりにずっとやってください
って感じですよね!笑

退会ユーザー
うちもそこまでしつこくは無いですが時々言われますよ!
最初は気にしてました。今は聞くこともありますがそれは世代が違いすぎると思うことはそうだね〜ととりあえず答えて流してます😅
そういえば0歳の時ほどは今2歳になりうるさく無い気がします笑
産まれてすぐとか0歳の時は心配で仕方なかったみたいで、なんだか色々言われた気がします笑
抱っこ紐とかは今時便利ね〜こんなものなかったわ〜って感心してましたが笑
はじめてのママリ🔰の祖父母さんですか?その世代だと抱っこ紐は当時無くて他の方もおっしゃる通りおんぶメインですね!しかもただの一本紐の布でおんぶするので、そもそも世界感が違いすぎます😂
ちょっと回答とずれますが、可哀想って言葉、うちの祖母もいいますよ!しかもひ孫限定なんですよね〜寒そうだから可哀想とか泣いてる時にあー可哀想可哀想とか。ただの口癖みたいです。ひ孫の肩からリュックの肩紐がずり落ちてるだけでも可哀想とかいいますよ😂何が可哀想なんじゃいって😂😂
-
退会ユーザー
すみません、はじめてのママリ🔰さんの祖父母ですか?ってところ、「さん」をつけ忘れました😭😭ごめんなさい😭😭
- 10月29日
コメント