
コメント

R
私も1人目の時は旦那への当たりが物凄かったです😅😅
産んでからも1年はガルガルしてました😅

ま
わたしも旦那の小さいことでイライラしたり、喧嘩したら泣きたかった訳でもないのに勝手に涙が出て泣きながら怒ってました😞友人からもホルモンのせいだから仕方ないよと慰めてもらってたので、開き直ってホルモンのせいにしてました😶笑
旦那にも機嫌がいい時にわたしが急に怒ったり泣いたりしてもホルモンのせいだから!!!と言いました、本当は怒らないのが一番なんですが🥹

うぱ
でも私が泣きじゃくったり自分攻撃してからじゃないと最初喧嘩してからって感じです
うぱ
それでよく喧嘩しちゃいます。。
R
喧嘩しちゃいますよね😭💦
うちの旦那もよく耐えてくれたなと思います🥺🥺
余裕がある時にでもホルモンの影響を受けやすいみたいで最近こうなってしまっているという事を話してみてはいかがでしょうか🥺
男性側はほとんどそういう知識とかもない人が多いので話しておくことで少しは理解してくれるかもしれません🥺
うぱ
旦那と話し合ってみます。
波があっていきなりイラついたり泣く時もあるって話したらわかってるとは言ってるんですけどいざなるとまたかよって言われる始末です。それがなんか辛くて
R
またかよって言われると辛いですよね😭
そうやって言われる事が辛いと言う事も言ってみると良いですよ🥺
私なら、
ホルモンの影響で今理不尽に怒ったり、急に泣いちゃったりする事もあってまたかって思う事もあると思うけど自分自身もコントロール出来なくて(旦那さん)に嫌な思いさせてるのかなって思ったりもして辛い。そしてその時にまたかよって言われたらメンタルが潰れてしまうからホルモンの影響で今波が来てるんだなって思って何も言わずにただ寄り添って欲しい。怒ってる時は軽く聞き流したりしても良いから。
と言う風に伝えますかね🥺
お互いが初めての事でぶつかり合うこともあるかもしれませんが、お互いに寄り添う事も必要なんだと思います🥺
うぱ
めっちゃぶつかりあったりする時もあって昨日伝えてみたら
旦那の知り合いにも今お子さんいる方がいたらしくてその人に聞いたりで何となくわかってくれました。初めての事でやっぱりわからなくて強く言っちゃってごめんねみたいな感じにはなりました
R
旦那さんが理解してくれて良かったです😊🫶
小さな事でもなんでも話して行くうちにお互いがお互いを理解していけるのでうちはしょうもない事から大事なことまで何でも話してコミュニケーションを取っています😊❣️
お2人にとって大切な時期でもあると思うので沢山コミュニケーションを取って楽しく過ごせますように😊❣️❣️❣️