
産後メンタルが崩壊して、赤ちゃんが泣き止まない時にイライラしてしまい、旦那にもムカついてしまった。自分の感情が抑えられず、悪い行動をしてしまった。
産後メンタル崩壊した
お風呂入れて上がったら急に泣き始めておしゃぶり上げても抱っこしてもおっぱいあげても泣き止まず
しかも悲鳴みたいな泣き声出されてお風呂場で響くし絶対聞こえてるはずなのに旦那リビングで携帯いじってるだけで来ないのも殺意わいて気が狂いそうになってムカついて娘の横でオムツ投げてしまった
絶対イライラ伝わってしまってるのに涙もイライラも止まらず
キッチンにミルク取りに行くとやっと動き出す旦那もムカつくしミルクこぼしてしまったし何もかもうまくいかん
ごめんよ
- なこ(妊娠15週目, 2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も1人目の時狂ったようにイライラしたり悲しくなったり情緒やばかったです🥲
そして何もしない主人にイライラしすぎて里帰りなしのワンオペも限界で生後3ヶ月くらいの時かな?爆発して全部吐き出しました!何もしないなら出てけ!って追い出しました🤣そこからは育児にも参加してくれるようになったり少しずつ変わり、息子を1人で見れるまで成長しました。
男って言わないと分からない生き物なんですよね…。察して欲しいのに察するって無理な生き物だと思い、全部指示出してました🫠

はじめてのママリ🔰
ずっとTikTokばかり見てる旦那に、一生1人でTikTok見てろ。と言ったことあります☺️
💩つきのオムツ投げつけてやりましょう!
私なら投げる!
-
なこ
一生TikTok見てろは笑いました😂
旦那ずーっとTwitterかニュース見てるんで何をそんなに見るものがあるのかと思ってたので今度私も言ってみようかな。- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
あなたは携帯と結婚したんか?
それとも、あなたにとって
携帯が赤ちゃんなんか?携帯子育て中?
って聞きたくなりますね😮💨
うちは旦那に注意しまくって、車で2時間近くかかる実家に子ども連れて帰ったり、このままなら私は離婚も考えてると伝えたら(脅しではなく本気)、最近は家にいるときは旦那が子どものことして、私は家事をしたり、ゆっくり座ったりできるようになりました!
それで変わらない人もいますが、伝えるだけ伝えないと、男の人ってわからないんですよね…
私が産んだの1人のはずなんだけど😇と思いながら、パパ育成してます🐣- 10月29日
-
なこ
両実家県外&両方の親現役で働いてるんで絶賛ワンオペなんですが、土日もたまーのオムツ替えとたまーにあやす以外ワンオペであれ?家に居るよな????って🙄🔪
平日仕事してるんであんま強くいえなくてこの前お風呂入れてみる?ってきいたら何で?って言われてなんでって言わんでくれんか育児ってオムツ替えとあやすのだけちゃうねんってキレたら不機嫌なったんで自分で結局全部やることにしたんですが昨日はいっぱいいっぱいだった🫠
1時間でいいから一人で寝たい…
1ヶ月検診で助産師さんにも産んだの1人のはずやけどパパ育成するしかないって言われました💦- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
仕事してても強く言っていいと思います!
私は、旦那と職場同じで給料も変わらないので
そんなに何もしないなら
私が働くから育休取ってよ。
とも言いました!
私が感じたことですが、仕事のほうが楽です。
1人でゆっくりご飯も食べられて
携帯触れて、人と話ができる。
子育ては家に居て子どもと遊んでるだけ、子どもが寝てるときは一緒に寝てると男の人に思われがちですが、子ども寝ないし、泣きわめくし、ゆっくりご飯なんて食べられない。家事しないと家はめちゃくちゃになるし、ご飯も作らないといけない。
そうこうしてるうちにミルクの時間。私いつ座れる?
大人と会話する機会もほとんどないし、、
一緒に子育てする気ないなら
私だけでよくね?役に立たないATMがいてもイライラするから、公的支援受けたほうが私のメンタル安定するのでは?ってタイプです。笑- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
注意したら不機嫌になるの、うちの旦那と同じです。笑
仕事してるから、寝ないといけないなら、私、子どもの命守らないといけないから
睡眠不足は危険。睡眠取らせろ。
起きてる間くらい子ども見てて。私寝る。ってなります!笑
旦那さんに任せて寝ましょ🙆♀️
1時間と言わず、6時間くらい。笑- 10月29日
-
なこ
ほんとに仕事の方が楽です。今まさに実感してます🫠
料理してる暇なんかないからネットスーパーと、宅配弁当(平日夜分おかずのみ)使ってますけど朝は冷めたカチカチのパン食べたり昼も夜も冷えきったご飯たべて洗い物して洗濯して掃除して子供のことして昼間寝れるか寝れないかで夜は起きないといけないし辛い
旦那はリビングで寝てるから夜中の対応もしなくていいし羨ましい
大人と話したかったので1ヶ月検診でこれでもかってぐらい助産師さんと話してきました
昨日眠過ぎて授乳中かっくんかっくんなって娘の上に哺乳瓶落としそうになりました😂- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
毎日ほんとお疲れ様です😭
私も最初は子ども最優先!で、冷めたご飯を食べる日々でしたが、泣いてるうちは生きてる!赤ちゃんは泣くのも仕事!と思って、近くに寝かせて泣かせたままご飯食べてます!
ママもご飯食べるね!ちょっとだけ待ってね!って声かけながら☺️
ママだって人間。座りたいし、あったかいご飯食べたい。笑
赤ちゃん1日抱えてたら腕も腰も痛いし、ごめん!ちょっと泣いてて!ママ休憩!ってやってます。
代わりに休憩終わったら、待っててくれてありがとう😊って伝えてます🙆♀️
泣かせることがストレスになるなら、しないほうがいいですけどね💦- 10月29日
-
なこ
1ヶ月すぎて声がでかく高くなりすぎてキーンってなって響き渡るんで茶碗に卵かけご飯つくって丼にしてとりあえず抱っこで食べれる時はたべてます🫠- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
声大きくなったってことは
赤ちゃんも元気に成長されてるんですね☺️
なこさんと赤ちゃんが頑張ってる証拠ですね!🥰- 10月29日
なこ
両実家県外&両方の親現役で働いてるので私も里帰りなしのワンオペです。
まだ生後1ヶ月ちょっとで娘自身もなんで泣いてるかも分かってないはずなのにそんな娘にムカついて横でオムツ床に叩きつけてしまったのがほんとに後悔しかないです…。
家にいる時はオムツ替えたり、ご飯中あやしてくれたりするんですけどお風呂入れてくれたことなくてこの前、私がなんかあった時娘ひとりじゃお風呂入れないしとおもって今度お風呂に入れてみる?って聞いたらなんで?って言われました🔪