
お友達の指を挟んでしまいました。お菓子を持って謝りに行くべきでしょうか?
夕方にご近所さんと遊んでいました。
うちが4歳でお友達が3歳半です。
画像のようなホッピングで遊んでて、順番に使っていました。(一人ではできないので持ち手は私が持っていました)
うちのこが使っているときにお友達がわざと手を出してきて指を挟んでしまいました。
ギャーと泣き叫ぶなどなく自分でも悪いことをしたと思ったのかはさんだ指を隠していました。
血が出たりひどい状態にはならず内出血ですんだんですが、わたしにも責任ありますよね😱💦
お菓子等もって謝りに行った方がいいでしょうか?
もちろんその場でもきちんと謝りましたが💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
怪我させたわけではないので菓子折りまでしなくてはいいと思いますが、報告はするかな〜と思います🤔
遊んでて指を挟んで〜て経緯を説明しますかね💡

まい
謝罪というよりは状況を知っているなら説明くらいは行ったほうがいいのかなと思います…。
3歳半ならまだ上手く話せないと思うし、親御さんも心配かと💦
その後の怪我の様子も気になりますしね。
こちらが大丈夫と思ってても、病院で診てもらわないとわからないですし。
-
はじめてのママリ🔰
お友達のママさんもその場にいたので状況は知ってます。
病院でみてもらって、内出血ですんだみたいです。
気にしないでいいよ~!と連絡をもらったんですが、その後に謝罪をしたほうがいいのかどうかという相談でした💦
言葉足らずですみません😱💦- 10月28日
はじめてのママリ🔰
そのお友達のママさんもその場にいたので状況は知ってます。
気にしないでいいよ~と言ってくれて病院に連れていき骨折ではなく内出血ですんだと連絡がきました。
その後に謝罪を~という質問でした😱💦言葉足らずすみません💦
はじめてのママリ🔰
あ、なるほど💡
でもそのお友達が勝手に(といったら少し言い方悪いですが)手を出してきて、指を挟んだんですよね?👀
わたしがその子の母親なら、自分の子になにしてんのー!とはなりますけど、主さんに非があると思いません😅💦
病院行って連絡がきたのなら、その返信で済ませるかなーと思います🤔
はじめてのママリ🔰
順番待てずに邪魔しようとして手を出したのかと😱
たしかに逆の立場だと我が子に何してんのー!ってなりますね😂
大ケガじゃなくて良かったです。また様子聞いたりしてみようと思います。
ありがとうございます😊