
長女が「なんでもない」と増える原因は、家事中に対応が雑だったからかもしれません。優しく話を聞いて対応すれば改善するかもしれません。
長女が話しかけてきて、途中から「なんでもない」ということが増えてしまいました。
おそらく私がいつも家事にバタバタしていて、ママー!と話しかけられたときに優しく対応できてなかったからだと思います。
顔色を伺っているというか…。
どうしたら言わなくなりますかね…。
対応を改めて優しく話を聞いていたら言わなくなりますか?
- まい(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

もつなべ
難しいかもしれませんが、娘さんが話しかけてきた時は手を止めて話を聞くことが1番かなと思いました!どうしても、待って!と言ってしまいますが、後からさっきの話聞かせて〜と続きを話してもらうようにはしてます💦

はじめてのママリ🔰
そうですね…
手を止めて向かい合って話を聞くくらいしないと伝わらないかもです💦
-
まい
そうですよね。
反省して頑張ります。- 10月28日
-
まい
遠くから話しかけられたとき(例えば自分が洗面所にいて、長女がリビングにいるとき)、ママー!と言われたら手を止めてリビングまで行くべきなんでしょうか?
- 10月28日

ママー
とりあえず声だけでも高くしておくと優しい感出る気がしますw
声だけでも!
まい
やはりそうですよね。
下の子も話しかけてくることが増えて、待って!と言ってしまうことが多くなり…。
さっきの話聞かせても言うようにしてますが、そのときにはもう話してくれず💦