![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中の義母についての愚痴です…。今回第二子出産後は里帰りせずにいて…
同居中の義母についての愚痴です…。
今回第二子出産後は里帰りせずにいて、義母が仕事を休んでお産賄いをしてくれています。
ですが、抱っこは変わったりもなく、下の子が泣いても反応せず携帯いじってる義母です。
子育てのことを相談すると、
・ママが神経質だから〇〇ちゃんがこうなるんだよ
・親って木の上に立って見るって書くから、一歩引いて見てあげたら?
・おっぱい間隔空けないとたまらないよ?
・抱っこしすぎると抱き癖つくよ?
・授乳する時テレビ見ると、良くないよ?でもさ〜、テレビ見てないと社会から孤立した感じになるよね〜と言われたり。
・スマホ見てると、産後うつになりやすいんだよ?
・子育て楽しまないと。楽しいって思わないの??
などとにかくアドバイスが、おまえはちゃんと出来てないと責められてる感じになります。
どれだけ義母は出来てたのか?と本当に思います。
天気が良いからシーツ洗濯しないの?と言われ、平日だったので、上の子の朝の支度をしたり、バタバタしてて、私の旦那にシーツ取ってきてくれない?と声かけたら(旦那は毎日朝は自分の支度しかせず、娘の園の準備など手伝いません)、〇〇(旦那)はもう出なきゃなんだからさー!と言われ、旦那にさせるな、私がやれ!みたいな感じでした…。平日は仕事で旦那がいないので、それくらい手伝ってくれても良くないか?と思ったのですが…。基本、旦那にやらせるとそう言われます😅
だから、何歳になっても坊ちゃん気質が抜けない旦那です…🥲
義母は産後2ヶ月で復帰して、ほぼ義祖母が子育てしてたと言っていました。だからこそ、この理想論みたいなのを聞いていてイライラします。
- なこ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント