※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

二人目育児、半年ぐらいが大変。上の子の夜泣きもあって寝不足。上の子との時間を大切にしています。

みなさん、二人目育児、
いつまでが一番大変だと感じますか?
二人目が半年ぐらいになると少し楽に感じるんでしょうか?
初めての二人育児大変すぎてしんどいです…
上の子は赤ちゃん返り、イヤイヤ期
それに加えて上の子のが夜泣きするようになりました。
夜、上の子が泣くと下の子もおきます。
その状況が一番つらいです。
いつかは終わると思うし、考えても仕方ないのですが
寝不足だししんどいですね。
上の子と二人の時間を作ったり優先しています。
いつかは上の子の夜泣きも収まるんでしょうか…
赤ちゃん返りからきている夜泣きだと思うのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が抱っこちゃんじゃなくなり夜通しで寝始めたら3ヶ月位からでした。夜間授乳が無くなってからは起きることなくなって上の子の夜泣きも終わりました!

  • なー

    なー

    確かに夜間授乳がなくなればこちらも寝れるし気持ち的に楽ですよね。お互い泣くことで起こし合うこともないですし。それぐらいにうちも上の子の赤ちゃん返りや夜泣きが収まることを願います😭ありがとうございます

    • 10月28日
めろちゃん

今がいちばん大変です。。。歩き始めたくらいから大変なのが段違いです😭

  • なー

    なー

    そうなんですね😭確かに赤ちゃんは寝転がってるだけですもんね!歩けるとあちこち行っちゃいますしね💦ありがとうございます!

    • 10月28日
♡Mママ子♡

半年からの方がまた違う大変さがあるような気がします。
赤ちゃんが寝返りし始めると戻れなくて泣いたり座り始めたりつかまり立ちする頃には新生児期のように多少放置してても大丈夫が日に日になくなりますよね、
うちは今下が歩きたい、うごきたい!なので、長女、次女の組み合わせは今が大変です💦

  • なー

    なー

    確かにそのときそのときでいろんな大変さはありますよね。低月齢のときはすぐ泣いてくるから抱っこばっかりですもんね。歩き始めると本人は歩いたいですもんね。そのうち大きくなりますよね…ありがとうございます

    • 10月28日
コスタ🛳

次男が低月齢の頃よりも今の方が数倍大変です😂
お互いの要望に応えて、家事して...時間が毎日足りません💦

  • なー

    なー

    そうですよね😭喋るし喧嘩もするし、赤ちゃんだと寝転がってるだけですもんね〜
    自分でしたい、イヤイヤばっかりですもんね
    そのときそのときで大変さはありますよね。ありがとうございます

    • 10月28日
🫧

下の子2歳になってから上の子ともお話出来るし、
上の子幼稚園行きはじめて
平日は余裕もてるようになりました😂
喧嘩は未だにすごいですが
その分仲良い時も多くなったので
余裕もうまれたと思います!

それまでは2人自宅保育で
頼れる人もおらず、可愛いけど辛かったです😭

  • なー

    なー

    意思疎通がてきるとちょっと楽ですよね。二人で遊んでくれてると微笑ましいですよね。お二人自宅保育でお疲れ様でした😭もう少しの辛抱だとおもって頑張ります

    • 10月28日