※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

チャットレディの仕事を再開したいが、旦那に許可を取りたい。夜間働いて週8万円稼ぎたい。将来の不安や老後のために稼ぎたい。要望を話し合いたい。

お仕事について相談です。

チャットレディを始めようと思っています。

結婚する前に少しやっていた時期があり、
アダルトありで、大体1時間で1〜2万ほど稼いでいました。

妊娠中で、お金の不安などがあり、
また始めたいと思っています。

将来のことを考えても、円安や電気代などの高騰。。。今のうちに手を打っておかないと、思っています。
年齢のこともあり、できるうちに使えるものは使っておきたいと思っています。


ですが性格上、旦那に何かを隠していることができないので、やるならちゃんと許可を取ってやろうと思っています。
もちろん拒否されて仕舞えば仕方ないことなのですが。。。


旦那の仕事が、日月休みなので、
夜間娘を見られる土曜の夜、日曜の夜に出勤で0〜4時の4時間くらい稼働できればと思っています。
最低4時間で1時間くらいは稼ぎたいと思っていて、週二回×4週で少なく見積もっても、8万。
だいぶ足しになるかなと思っています。

夜寝かしつけをしてから、出勤したいと思っています

旦那には、
今の所、
やっぱり家計が心配、産まれたらしばらくは何もできない、今のうちに稼げるだけ稼ぎたい、 
土日の夜だけでも働けたらと思ってる
とは話しています

夜という言葉に反応して、
何するの?と聞かれましたが、
調べておくと答えました。

ですが、何かを察したのか、
夜職するなら俺が夜も、働く
と言っていました。

ですが正直、単価を見てもわたしが働いた方が効率が良いように思います。


今日夜今後について話合おうということになりました。

わたしも旦那も今年24、
正直、そういう仕事は年齢に限りがあると思っています。
いざ数年後何かがあってはじめても同じようには行かないと思っています。
対面は嫌なので、チャトレでできればと思っています。

旦那の稼ぎが少ないわけではないのですが、将来に不安があり、家計にも、もう少し余裕が欲しいです。

また、性格上、誰かに養ってもらうのが申し訳なく、自分でできることは自分で稼ぎたいと思ってしまいます。
そのことを以前話した時には、
家で娘のことを見てくれるだけで助かってる。プラスで妊娠中なのに、そんなこと思わなくていい、お互い様だよと言ってくれました。

正直色々考えた時、
数ヶ月でもチャトレで稼いで、
下の子も一歳までは家で成長を見守れるくらい貯金をして、
下の子が一歳になったタイミングで、2人とも保育園に預け、昼キャバなどで、ある程度稼ぎ、年齢的にキツくなったらパートなど、、、

また、夜まとまって寝てくれたりすれば、昼→夜にかえれたら昼間も余裕ができるかなと思っています。

子供2人が成長して正社員で雇ってもらえるようになるくらいになれば、正社員で働きたいと思ってます。

旦那は夜職に偏見はなく、別に気にしないと言っていましたが、

いざ少し話をすると、
うーん、、、と言っていました。

もちろんその気持ちはわかりますし、
だからこそ対面ではない、チャトレで働きたいと思っています。
もちろんリスク面なども考え、顔出しはなしで、考えています。


浅はかな考えだとは思います。
うまくいかないことももちろんあると思っています。

皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

正直今の日本を見ていると、老後は、自分達でどうにかしていかないといけない、子供に関しても、働けば働くほど色々と搾取される。。。

高齢者ばかりが増え、高齢者のための国。

老後の年金なんてあてにできない、子供の負担が増えるばかり、そんな時代に生まれてきてしまったこと悔やまないように、できることはしてあげたい。

そうなると自分達でできるところまでちゃんと稼いで、子供たちに老後の迷惑をかけないようにしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

都会だったり保育園、小学校など子どもや親同士の関係が希薄であれば良いのですが、できれば保育園に入れる前にそういうお仕事は辞めた方が子供のためにはなるのかなと思います(お金は抜きにして)。
チャットレディは分かりませんがキャバだと少なからず周囲の人にバレちゃうみたいです。出勤時間帯でとか??
私もどういう経緯で知ったかは分かりませんがこの子のママは夜おしゃれして男の人とお話しするお仕事をする仕事をしていると理解していました。
周囲の人が知れば子供も知ってしまいます。
あまりいいイメージのあるお仕事ではないので子どもが集団生活をするようになったら余ほどのことがない限りおすすめできないかもです。
でもこの先の日本は心配ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、
    一応入れたい幼稚園は決まっているので、保育園のうちはやろうかと思っています。 
    もちろん、昼にパート夜に少しだけキャバ、なども考えましたが、
    夜のキャバの方がバレる確率が上がると、友人が言っていて。。。


    昼はそんなに認知度がまずないし、普通に働いてる人は来ないから、そんなにバレない、事務してる、コールセンターしてる、とか言っておけば大丈夫と。。。

    もちろん、旦那にはきちんと話すつもりです。

    そうなんですよね、、、
    だんだんいろんな価格が上がっていて正直不安で。。

    できれば正社員で働きたいのですが、なかなか小さな子供が居ながら働くのは難しく。。。

    もちろん反対された場合はコールセンターなど、できるだけ時給が高く、働ける場所で働きたいと思っているのですが、若いうち、今のうちにしかできないし、と考えてしまいます。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

お金は確かにこれから掛かってきますが、妊娠中でデリケートな時期位ゆっくりして欲しいです。。
全然参考にならないかもですが、私が旦那さんの立場ならチャットでも嫌だし、もっと甘えて頼って欲しいなと思いました。。。
今急いで働かなくても現状旦那さんの稼ぎで生活出来ているなら、そんなに焦らなくていいんじゃないでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    考えてくださり、ありがとうございます。

    実は、前回の妊娠の時、つわりがひどくて、入院などもあり、出費がすごくて。。。

    先生にも、今の段階では大丈夫だけど、後期も続くようなら入院だからね、と言われています。。。

    比較的夜は、安定しているので、その間に働ければと考えています。。。

    旦那としては入院などがあるからこそ、今はじっとしていて欲しい、というのもわかります。

    ですが、正直前回の入院費で高度医療を使っても50万ほど飛んでいます。

    今の段階で、生活はできていても、今後の電気代の高騰や、食品の価格高騰を考えると、難しいのではないか。と考えてしまいます。

    後期になったら動けなくなる可能性が高いからこそ、今、と焦ってしまっている自分もいるのも事実ですが。。。


    正直、昼間娘を保育園に預けて、働くことも考えましたが、昼間は本当につわりがひどくてほとんど嘔吐をしていて廃人です。。。

    そんな状態なので働ける気もしなくて。。。

    • 10月28日