![にちち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家で赤ちゃんを育てる中、家族との関係にストレスを感じています。特に祖母との接触が苦痛で、気持ちを楽にするアドバイスが欲しいです。
朝からイライラして泣いてしまいました。
生後18日の女の子を、1ヶ月検診までは実家で育てる予定です。
朝、赤ちゃんがお腹を空かせて大泣きして起きたので、茶の間に下りるとすでに3人いておむつ替えのようすを見ていました。その間、「ママ遅いぞー」とか、「早くミルク飲みたいぞーって言え〜」とかもちろん周りからすればほのぼのした冗談なのですが、私がそれでブチッとキレてしまい今に至ります。ちなみに赤ちゃんの前なので声を荒げたりはしてません。あとで廊下の壁を殴ってしまいましたが…笑
私は祖母が苦手です。というか生理的に受け付けたくないレベルです。子どもを抱かせるのも、あやしてる声を聞くのも正直嫌です。
毎日家族に助けられてる身ながらいちいち小さいことにストレスを感じて、それにキレそうになってる自分も嫌です。
キレるくらいなら人から離れたいとすら思います。
実家ぐらしでそういう経験された方いますか?😭
もうほんとにぐちゃぐちゃで自分も周りも全部嫌になってしまいそうです。
乗りきる、あるいは気持ち楽になる考え方とかアドバイスがほしいです。。
- にちち(2歳4ヶ月)
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
里帰りがストレスになるくらいなら、わたしなら帰ります😅帰って旦那とふたりでなんとかやります!
育児って案外1人の方が誰にも邪魔されず自分のペースでやれますよ😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も大人になって祖母が苦手になりました。。
産後だとメンタルやばいですよね💦イライラしちゃいます🥲
実家に帰ると、あまり気を使わないというか、母にだって甘えが出てしまい産後は助けてもらってるのにイラっとしちゃうことがありました😭
申し訳ない気持ちになります😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月検診までは里帰りで実家に帰る予定でしたが
実母にちょっとした事でもイライラ続きでストレスに感じたので10日程早めて家に帰ってきました😂💦
家に帰ってきてからは
自分のペースで育児に専念できて
ストレスフリー!!!って感じで
2人目の時は里帰りしてません🤣
可能であれば里帰り期間を短縮とかはどうですか??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供を使って好きなこと言われたらイライラしますよー、にちちさんのペースで子育てに向き合われたらよいと思います。
なんなら茶の間に降りず、好きに過ごされてもいいと思いますよ。いまはしっかり休養なさってくださいね。
コメント