![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は寝るときに隣にいないと泣いて起きることがあります。朝まで寝てくれるようになったが、夜中に起きてしまうことがあり、いつ頃落ち着るか知りたいと相談しています。
自分が隣に寝ていないと泣いて起きてしまうことがあった方何歳ごろで起きてこなくなりましたか?
娘は小さい時から夜寝ない子でよく泣く子でした。
一歳まではほぼずっと抱っこして寝ていて、一歳ちょっとすぎてから抱っこで寝てから腕枕で寝ていました。
ずっと一緒に寄り添って寝ていました。
だからなのかもしれませんが
今も隣に私がいないと何度も起きてきてしまいます。
隣に私がいれば朝までずっと寝ています。
ですが娘が寝てから片付けなどが残っているため寝室を離れると30分もしないうちに泣いて起きてきてしまいます。
夜中起きて私がトイレ行っただけでも泣いて起きてきてしまう時があります。
私が隣にいれば朝まで寝てくれるようになってくれたので全然マシなんですが、家のことができず…
どのくらいで落ち着いたのか知りたく相談させていただきました😔
- はじめてのママり🔰
コメント
![ママリ🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🍋
うちの上の子も全く同じ感じで、年中くらいになってからようやく私が添い寝してなくても朝まで寝れるようになりました💦
再寝かしつけの後気配消しながら隣りから離れるのほんと大変ですよね😭
個人差もあると思いますがいつかは必ず大丈夫になって、あんな時もあったなぁと思い出になるので、励ましになるか分かりませんが頑張ってください✊✨
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
うちの上の子はまだ起きます💦
なので私は、家事を旦那に任せて子供たちと先に寝ます。
-
はじめてのママり🔰
そうなんですね😭
私の旦那は役に立ちません…😭- 10月28日
![komaeri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
komaeri
幼稚園行くようになってからなんで4歳頃から起きなくなりましたね!たまーに起きてリビングに来て寝たりはしますけど前に比べたら全然です🙂
-
はじめてのママり🔰
保育園幼稚園に行き始めるといろんなことができるようになったり変化するんですね🥺
- 10月28日
はじめてのママり🔰
長いようで短い感じですね🥺
前までは抱っこしてトントンしてあげていれば寝てくれていたんですが、「立って抱っこして!」と怒って😅もう15kg近くあるんです😔重くて重くて…💦寝たと思って座って寝転ぶと「ごろんしないでよ!!!」と怒って泣くこともしばしば…😅
今も新生児の頃を思い出してはほんと寝なかったなぁって思い出になってるので🤭
励ましのお言葉ありがとうございます😊がんばります😊