※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整について、新築戸建購入後の生命保険や住宅ローンの控除申請は夫が行い、パート先には源泉徴収票を提出すればよいでしょうか。

年末調整について教えてください🥲
今年の4月に新築戸建を購入しました!
5月に掛け持ちしていたパートを辞めて、それ以降パートを扶養内で1つだけしています!
この場合、生命保険や住宅ローンの控除申請?は会社員の夫の方でして、私は掛け持ちしていたときの源泉徴収票を今のパート先に提出のみで合っていますでしょうか?🥹💦💦

コメント

ひろ

生命保険料控除は保険料を払っている人、住宅ローン控除は住宅ローンを払っている人に受ける権利があるので、旦那さんがお金を払っているものは旦那さんの方の年末調整に、ママリさんが払っているものはママリさんの方の年末調整に出します。

はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除は住宅ローンを組んでいる人が受けられます。
生命保険控除は実質支払っている人から控除されます。

今のパート先に退職した会社の源泉徴収票を提出して、年末調整で合ってます!

りる

マイホームの持分や名義を質問者様にもあって、住宅ローン控除の用紙がお手元に届いてたりしてますか❓
それならば購入した年は住宅ローン控除分は確定申告でないと還付されないはずなので会社への申請はしないor旦那さん単独の名義なのであれば控除を受けることは出来ないので、旦那さんが確定申告で住宅ローン控除の申請をして還付金を受け取る…という流れかと思います。