
1歳1ヶ月の子どもが歩かず、コップのみやスプーンの使い方も未熟。言葉理解はあるが喃語少なく、人への興味薄い。発達障害の可能性はあるかもしれない。
1歳1ヶ月の子の発達について
あと数日で1歳2ヶ月になりますが
まだ歩きません😭
自力で立つ事は今月から出来るようになりましたがほとんどしません、つかまり立ち伝い歩きはいつもしてます!
コップのみもまだできず、スプーンとフォークは練習中で頑張ろうとたまにしてますが基本手づかみ。
呼んだら振り向きますが、ご飯中テレビを見てたらシカトが多いです。
おいでーと言っても半分ぐらいしか来ません💦
後追いもないのでそのまで人に執着してる感じがないんだと思います。
真似っことか指示は通るし、言葉の理解もある程度出来てますがやりたくない事はならない!立っちしてーと言っても意味は分かってるけど立たない!!って感じです。
喃語もほとんど話さなく大人しいです。が、発語?ら4つぐらいあります!
ただおしゃべりを全然しないのでこれからが心配です。。
目は合うけど、ご飯の時はよそ見しててあまり合いません。
何か出来るとこっちを見てニコニコ拍手をしてきます
指差しもするようになりましたがまだあれ見て!!のような感じではなく1人で発見して指差ししてる感じです。
知的障害は無さそうですが、あまり人に興味がないように見えます。
客観的に見てどう思います?
お子さんが発達障害の方、同じ感じでしょうか?
- まま(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)

ママリ
娘もあと4日で1歳2ヶ月になりますが、同じ感じですよ〜!☺️
娘は慎重派で絶対自分で立てるのに怖いみたいで自分で立ったり歩いたりしません。笑
ご飯も基本手づかみです!
他に集中してることがあれば、振り向かないのは子どもあるあるですよ〜!
発語4つくらいあるのも早い方だと思います!
保育士してましたが、このくらいのお子さんはこんな感じでした♪

かすみちゃんまま
大丈夫です。 子供にも、個人差が、あるし 育児書通りにも、行かないのが いくじだし、最近の子供は 遅めというか、マイペースなんだと思います。
子供が、元気なら 心配無いと思います。 歩く前にも 、防御装置を 学んで 歩き出すのです。
コメント