
夫が奨学金を借りていたことを忘れており、延滞が発覚しました。連帯保証人の義母が督促を隠していたため、夫は知らなかったようです。全額返済時に違約金が発生することに困っています。どう対処すればよいでしょうか。
奨学金についてです。
夫は高校の為に奨学金を借りていました。
1箇所は覚えていましたが、もう1箇所借りているなんて忘れていたそうです。
ローンを通そうとした時に通らず色々調べると忘れていた方から5年延滞していたことを知りました。
なぜ連絡が夫に一度も来なかったというと、連帯保証人の義母が私が支払う!とずっと言い続け手紙も実家に全て届くようにし、夫は知る由もありませんでした。
義母は本当に詐欺師のような人です。
実の息子からもお金をむしり取って私物を勝手に売るような人なので、(夫は母子家庭でこれが普通だと洗脳状態でした)数年前から絶縁しておりました。
借りていた場所に何の手紙も来ないのはなぜだと聞くと、
義母が息子のところは子供もいるし可哀想だから督促などの手紙はこちらへと言っていたそうです。
そんなこと勝手にされてもと言うとお母様なので相談の上かと思っていました。と言われました、
今すぐ全額返済しても、違約金を30万払わないといけないです。
こちらのミスでそのような事が起きたならば仕方ありませんが、借りた場所の対応も酷いです。
長くなりすみません、どうしようもないのでしょうか。
連帯保証人に連絡したら名義人に連絡しなくていいなんてことあるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
契約の内容にもよりますが契約当初の旦那さんの電話番号や住所は変わっていませんか??
旦那さんと連絡が取れないとなると連帯保証人に連絡が行くのも通常、旦那さんに連絡がいかないのも納得が行きます。
また契約当初と住所が変わった場合も契約者本人が連絡をしないといけないので、お義母さんが息子のところには手紙を送らないでという電話だけで督促の手紙を止めることはできないはずです💦
こちら側の責任ではないと思いたいところですが旦那さんが契約者である以上は返済義務は旦那さんとお義母さんにあります。
現段階の話の内容だと貸主側の対応も悪いと思いますが契約当初の住所、電話番号に変更がある場合は借主である旦那さんも告知義務が発生しているので、借りた場所の対応が悪いからと言って30万円の違約金が無くなると言うことは現実的に難しそうですね…。

退会ユーザー
連帯保証人と名義人、どちらにも連絡がいくと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
こちらから調べないと名義人に連絡が来なかったです、、保証人に連絡取れたからと、、、住所変更など届けられなかったです、借りていたのを忘れていたので🙇♀️
- 10月27日
はじめてのママリ🔰
義母と夫は一緒に住んでいた時期にも2年くらいは手紙は来ていたと思いますが、仕事でほとんど居なかった夫は手紙を見ることは無かったと言っていました、、
高校生の時にケータイを持っていたけれど義母の電話番号を書いてともう一つの借りた方の記憶ですが言われたそうです。
同居している時から返済が無かったので、家に来ると言われるたびに義母は役所に出向いていたそうです。。
14歳とはいえ契約書を書いたことを忘れていた事がこちらの悪いところだとは思いますが、、、
義母に会いに行ってもいつも居留守で、、
義母と義叔母が連帯保証人ですが返済出来ないと言い切っているそうです。
それならそうと払う気がこちらにないわけではないので義母達が一報を入れてくれればよかったのにと思うばかりです。。(本当に色々凄い親戚たちです。)