![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院後、母乳が出にくく、心配しています。水分不足や睡眠不足が原因かもしれません。母乳を増やす方法はあるでしょうか。
母乳について...
退院して4日目、産後10日目です。
入院中は張りもすごく、手で絞ったら
ぴゅーっと出ることもあったり、
ぽたぽた垂れることもあったのですが
退院して昨日から全く張りません。
試しに手絞りで出してみたら
ぴゅーっとでることはなく30分くらいかけて
20くらいしか出ていませんでした。
夜はミルク、日中は母乳もあげつつ混合で
やっていけたらなと思っていたのですが
明らかに出なくなってる気がするし
入院中は吸われてる感覚があったのに
今は飲ませる前にマッサージして少し出してから
授乳させてもちゅっちゅされてるだけで
吸われてる感覚がないです😭
深く加えるのはできてるのに...
色々調べて水分不足なのかと思い
たくさん飲むようにしてみました。
上の子もいるし旦那は夜勤もあるし
睡眠不足になってるのもあるのか...??
もう完ミにしようか、でもあげたい気持ちもあって😢
ここから母乳の量が増えることってあるのでしょうか
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜はできたら直母の方がいいかなぁ〜って思いました。
私も最初は母乳過多でしたが、とてもよく寝てくれる子で2ヶ月くらいにして4〜5時間、3ヶ月だと6時間くらい夜寝てくれたんですが
朝になってパンッパンに腫れてるを繰り返してたらぐっと母乳量減っちゃいました😅
夜はホルモンがたくさん出るので夜間授乳は軌道に乗せるのに大事らしいです。
母乳外来とかでマッサージしてもらうとかすれば、まだ産後すぐなので可能性はあると思います!
あとは水もご飯もしっかり食べないとですね。
ママリ
やっぱり夜もあげたほうがいいですよね💦
飲むのに時間がかかるタイプで
ミルクのみでも60飲むのに
30分以上かかるのと、
赤ちゃんがえり真っ只中の
上の子の夜泣きもあったりで
私の体力がもたなくてついつい
ミルクだけにしてました😭
産後検診でマッサージしてもらえるか
相談してみたいと思います😢
退会ユーザー
上の子もいて本当毎日お疲れ様です😭
今の時期は免疫が入ってるので出るならあげたいですよね〜
私は減ってきたのが産後4ヶ月くらいで夜はもちろん起きないしで、復活せず諦めて混合、9ヶ月から完ミです。
でもお母さんが病んでは元も子もないので楽な方取ってもいいと思います!
ママリ
上の子の時は夜間授乳もしてましたが3ヶ月でほぼ出なくなり完ミになったので元々出が悪いんですかね😭
できる限り頑張りつつ
休む時間も作るようにします(T ^ T)
退会ユーザー
体質とかがあるんですかね〜?
母乳は脂質とタンパク質でできてるので本当はお肉や魚、たくさん摂った方がいいみたいですよ!
無理せず頑張りましょうね✨
ママリ
なんか泣くなぁと思ったら
全然出てなくてびっくりでした😭
お肉と魚...なるほどです!
食事にも気を使ってみます!
ありがとうございます!!