※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート探しのポイントを教えてください。GWや土日休み希望で工場内作業を探している。採用枠4人の求人が怪しいか気になる。他の求人と比較し、情報収集の方法を相談したい。

パート探しのポイント教えてください🙏

パートを探しています。
もう パート探しに失敗はできません😨
学童の関係から 急いでさがしています。

前回が一ヶ月で辞めてしまいました。
働いてみると ブラック企業で
(職場で働く以外に、内職で仕事を持って帰って 家でも仕事しないといけなかった😂) 生活に支障がありそうだったので 泣く泣く辞めました💧

GW 土日 正月 盆 休み希望なので
工場内作業で探しています。
子供の急病 行事に対応すると 記載してるところ
残業なし
この記載の求人に応募してみようと思います。

いくつかでてるのですが、
見極めが難しいです😨

採用枠4人もあるところは 怪しいですかね💦
ハローワークですが、
他の企業みたいに 募集の理由は記載されてなかったです。欠員補充とか 増員とかの記載もなかったです。


他に何か 働きやすい職場か 見極める方法あるでしょうか?
旦那がいうには ハローワークで情報を聞けるのではないか?と言っています。
離職率を聞いたり
工場なら危険なこともあるので…労災件数を聞いたり。

教えてくれるのでしょうか?


コメント

レモン

休みの希望がgw.盆,正月はちょっと要望が多い気ます💦
正社員なら確実に難しいです🙌🏻

私ならその働き方は工場派遣がいいかと思います
工場派遣を少ししましたが前日に派遣先に連絡して行きました
私が経験した派遣は
一日仕事で朝8時頃に集合地で専用のバスに乗車して、夜18時頃にバス乗車して朝の場所に降りて解散してました
かなりキツくて、後外国人率が高くて色んな言語が飛び交ってました!
もちろん日本語出来る外国人もいましたが
正社員さんは日本人でした。

祝日は少し給与が上がってたので少しやる気にでました!
後急に行けないと当日キャンセルは確か私がやった派遣は罰金がありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    実は…あまり 働かなくてもよくて💦
    ただ 学童に子供を入れる為に 働きます。
    80万〜100万以内の収入で働くつもりです。
    わたしの住む地域は
    工場がとても多いので
    盆正月 GW 土日祝日 お祭り
    休みのところばかりです。

    派遣だと 罰金ありますよね。
    急病対応してくれる工場多いので
    そちらで 考えています😣

    • 10月27日
ママリ

ハローワークも人によるとは思うんですけど、以前すごく親身になってそれでいてフレンドリーに対応してくれる方に当たったときに、こことかどうですかね⁈って何個か求人の用紙持って行ったら、掲載の履歴を見て、ここは頻繁に求人が出てる。採用連絡きて取り下げた次の月にまた求人再度掲載してくださいって連絡してきてて、それだけ辞めるってことは企業側に問題ありだと思うからおすすめしないとハッキリ教えてくれたことがありました😂
質問したらわかる範囲でどういった会社か教えてくれるはずですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね❢
    やっぱり ハローワークって 情報もってて
    親切な方なら 教えてくれますよね😊
    相談してみたいと思います👍✨

    • 10月27日
けろけろけろっぴ

扶養内ならコンビニマックとかおすすめです🫣🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当は接客業がいいんですが……
    盆正月GW土日 休まないといけなくて…
    工場希望してます🥲
    (本当の意味では希望してないんですけどね 笑)

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    わたしいまコンビニ勤務ですが土日祝 GW 盆 正月
    おやすみですよ🥰

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近のコンビニでは それが普通なんですか??

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    お店次第かもしれませんが、、土日は若い子がアルバイトできているのでわたしは平日3日〜9時14時ですよ🫰🏻💓

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり 昔と変わらず
    オーナー次第ですよね💦

    • 10月27日