※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ꙳★*゚
ココロ・悩み

新生児の育児が辛く、不安や泣きたい気持ちが続く。周りの協力があるが、不安や産後うつの可能性について心配している。

生後10日の新生児の育児が辛いです。
寝てる時は可愛いと思うのに泣かれると自分自身とてつもない不安に襲われ、泣けてきます。
妊娠前に戻りたいと思ってしまう自分が嫌です。
今は、義母が手伝いに来てくれて、3日から実母が10日間来てくれる予定です。
周りに協力してくれる人が沢山、居るにも関わらず少しの間(義母の用事で5時間ほど)でも不安になり泣いたり、妊娠前に戻りたいとずっと考えてしまいます。。
息子にも申し訳なくて産後うつなんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

眠れなかったりすると思考がどんどんマイナスになってきます。
好きなものや甘いもの食べて少しリフレッシュした方が良いかもしれませんね。
眠れるなら誰かにお願いしてたくさん寝ましょう。

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    夜中は義母が見てくれて寝かせてもらってます…
    それでも不安になってしまい気持ちに余裕がもてません。。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

私も今日で生後8日の息子見てます👶
昨日は1日辛かったのか、主人帰宅した瞬間号泣しました😭
自分でもコントロールできない感情が溢れてくる感じでした🥲🥲🥲

鉄分はしっかり取れてますか?貧血気味になると産後うつになりやすいそうです。
鉄剤処方してもらってますが、昨日は飲む余裕すらなくて…たった1日だけのそれが原因ではないと思いますが、再び夜から飲み始めて、サプリメントでも補いました。

+昨日割と休ませてもらえて、今日は穏やかに1日終えられそうです😊

栄養と休息しっかり取って、頼れるもの頼ってのんびりするのが良いかと思います☺️
どうかゆめさんの心が穏やかになりますよーに✨

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    ホント辛いです。。
    不安で仕方なく、手伝ってくれる人が居るのに…
    食事もロクに喉を通らなくて全く食べれてないです😭

    • 10月27日
komachi

産後でホルモンバランスが乱れてるせいだと思います😢

ゆめさん以外にも多くのママが経験している感情だと思うのであまり思い詰めなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
ゆめさんが申し訳なく思う必要なんてありません!
新生児の育児って常に不安と隣り合わせで心も緊張状態が続くので疲れますよね…。そこに追い討ちをかけるように寝不足が続き…。
そのなかで正常なメンタルを保つ方が難しいと思います💦

お互い肩の力を抜いて、周りを頼りまくって今この時を乗り切りましょうね!!

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    回答ありがとうございます。
    そう言っていただけて肩の荷がおりたきがします😢
    初めての育児で今日は特に日中は1度も寝ず置くとグズってしまったので何をどうしたらいいのか分からなくなってしまい、義母もホントに何から何までやってくれているのにただ、不安がってばかりの私だったので全てに申し訳なくなってしまい😭💦
    新生児期も今しかないので、プラスに考えて楽しく育児出来るように頑張ります😭

    • 10月27日
  • komachi

    komachi


    置くとぐずるのめちゃくちゃわかりますよー😢置いて抱っこしてを繰り返すだけで心身ともにかなり重労働ですよね💦私は夜間にそれされるとさらにメンタルやられます🥵

    文章からすごく優しくて誠実な性格の方なんだろうなと想像します!そんなママから産まれてきた赤ちゃんはすでに幸せ者ですね☺️
    今しかない新生児育児を一緒に楽しみましょ♪♪

    長々と失礼しました!

    • 10月27日
まり

わかります😢上の子の時、同じ気持ちでした😭

「自分の判断にこの子の命がかかってる」というようなプレッシャーというか、責任というか…そういうものに押しつぶされそうでした😭
こんな不安な気持ちから解放されたい、妊娠する前の気楽な生活に戻りたいって思いながら泣いてました😢そして、そう思ってしまう自分が情けないやら、子どもに申し訳ないやらで…😔💦

当時、保健師さんに相談したら、不安感が強くなることや、情緒不安定になること、鬱っぽくなることは、産後よくあることだと言われました。そして、そんな自分を責めずに、出産を経て身体がヘトヘトの中で育児をしている自分を褒めてあげてほしいとも言われました😌

私は子どもが成長するにつれて、少しずつ不安が薄れていきました😊少しずつ自分の中に経験と自信が積み重なっていくというか…ふとした時に「そういえば1ヵ月前はあのことで悩んでたけど、乗り越えられた!」と思える瞬間があり、それを糧に不安があっても育児に向き合えるようになったように感じます😌

自分の体験談ばかりですみません💦
あまり自分を責めすぎないでくださいね😌