
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食と授乳について相談です。1回目の離乳食後に授乳していますが、2回目の離乳食後に授乳するか悩んでいます。18時の離乳食後、授乳と就寝は何時頃が適切でしょうか?
離乳食と授乳の時間ついてご質問です。
7ヶ月を迎え、離乳食が日に2回になりました。
離乳食からまだ充分に栄養が補えないので、食後は授乳しています。
1回目の離乳食は9時で、食後続けて授乳しています。
問題は2回目の時なんですが、
2回目の離乳食は18時にしています。
我が家は21時には就寝しており、授乳→絵本の流れがねんねのルーティンになっています。
18時の離乳食が終わった後に授乳をすると、ねんねルーティンの授乳と間隔が近いので、離乳食後授乳しない方がいいのか悩んでいます。
18時に離乳食をしている方はその後の授乳や就寝は何時くらいにしているか教えていただきたいです!
- ママリ🐶(妊娠32週目, 3歳0ヶ月)
コメント

ママリさん
17時〜18時くらいに2回目あげてます!
離乳食→ミルク100→お風呂20時→20時半ミルク180&寝かしつけ→21時完全就寝
こんな感じです!
18時の次21時に授乳なら授乳しても問題ないように感じますが😳飲まないんですか?

ゆうき
うちは18時離乳食じゃないんですが、離乳食後欲しがるまで授乳してないです😅18時授乳、21時授乳でも問題ないように思います😊
ママリ🐶
お返事ありがとうございます😊
離乳食後に授乳すると、寝る前はお腹が空いていないのか、あまり飲んでくれません💦
そして0時前後にお腹が空すくのか、泣いて起きるようになってしまって💦
ママリさんのお子さんは夜中はミルクをあげていますか?
ママリさん
なるほど!でしたら離乳食の時間自体を早めるのはだめですかね?🤔
それか、離乳食後に欲しがらなくて21時まで持つようでしたらあげなくてもいいと思います!麦茶かスープとかで喉を流してあげれば🙆♀️
娘は夜中はミルクあげてないですね🤔