※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中の強迫性障害患者が、産後うつやうつ病の可能性を悩んでいます。通院先の病院での診療期限が迫っており、大きい病院に転院し、精神科を受診すべきか迷っています。

妊娠うつなのか、産後うつなのか、強迫性障害でなのか…🫠


今1才1ヶ月の息子を育てている妊娠23週目の妊婦です。
元々、強迫性障害を患っています。
夏前ぐらいに妊娠が分かり、夏はつわりや暑さで家に引きこもりがちでした。
その頃から、望んで2人目を妊娠したはずなのに「職場復帰したかった」「現状がつらくて逃げ出したい」そう思うようになってしまいました。
酷い時は息子に怒鳴ってしまいそうになり、涙も止まらず、仕事中の夫に早退してもらう事もありました。
秋になり、つわりも暑さも落ち着いてきたので日中外に出る機会を増やしマシになったのですが、、、
たまに死にたくなるぐらい辛くなることがあります。

昨日は重いゴミを持って失禁してしまってメンタルどん底でした😇
今朝は引っ越し後から片付けられずにいる、段ボールの部屋を片付けたいから、どうするか考えといて等、夫に言われ(強迫性障害が理由で片付けられてません)グサッときて泣きました😂😂
強迫性障害の事で落ち込んでいると基本的にため息つかれて終わりです😂
自分が病気になってしまったのが悪いし、夫の事振り回してるので仕方ないのですが、その態度に落ち込んでしまってます😂😂

出産前までは気にならなかった言葉でも落ち込んでしまうことが多くなり、すぐにカッとなって怒ってしまうし、やる気も出ず、情緒不安定です。


今通院している産婦人科は8ヶ月の終わりまでしか診てもらえないので、大きい病院で出産予定です。
病院に行く日は息子を実家に預けているので、出来れば今通院している病院に行きたいのですが、精神的にしんどいので、早めに大きい病院に転院し、そこの精神科にも行った方がいいのか🤔と悩んでいます。
大きい病院は電車で10分+巡廻バスが出ているのですが、先生が木曜日の朝だけなので実家に息子を預けるのが大変になります😣
精神科だけ別のところに行くべきなのか…

まとまりのない文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
精神科は先生が合う合わないの差がすごいので、合う先生の方に行けばいいと思います!
もう一個の方にも行ってみてもいいのかなと思います!そこで先生が合えばそこの精神科行き続ければいいのかな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分産後うつではなく妊娠中のマタニティーブルーかなあと思います😢

    • 10月27日