
離乳食の進め方について相談です。もぐもぐ期からカミカミ期に移行中で、噛みきれずに飲み込んでしまうことがあるようです。固さや大きさを調整して練習することが大切です。
離乳食を丸飲みしてるかもしれなくて困ってます(;o;)
現在3回食、もぐもぐ期からカミカミ期に移そうとしてる段階なのですが、柔らかく煮た野菜スティックなどを試そうとしたところ上手く噛めずにおえっとなったり、食パンを子供の一口サイズにしてあげてもたまに飲み込みづらそうにしたり。。
口はもごもご動いてるのでもぐもぐは出来てるんだと思うんですが、噛みきれなかったり咀嚼が不十分な状態で飲もうとしてしまってるのかもしれません。
まだもぐもぐ期の素材の固さや大きさでもぐもぐを練習させて、噛ませるのは待った方がいいんでしょうか⁇
もぐもぐ期からカミカミ期にいって大丈夫かもって目安はどんな状態なんでしょうか⁇(⌒-⌒; )
- なつmikan(9歳)
コメント

はーくんまま
ものが小さいと噛みづらいみたいです。
大きめに柔らかくしてあげて、しばらく慣らしてみたらどうですか(*´ェ`*)?
なつmikan
コメントありがとうございます(^^)
小さすぎるのも良くないんですね💦
あまり刻み過ぎずで、様子を見ていこうと思います(⌒-⌒; )