※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

高松市で保育所を探しています。5箇所見学しましたが、私立と公立で悩んでいます。今里は費用がかかる印象。こぶし花園と今里の違い知りたいです。通われている方の意見を聞きたいです。

高松市で保育所探し中です。
見学に行ったのですが、どこも良し悪しで悩み中です。

◎松島保育所
◎木太保育所
◎こぶし花園保育園
◎平安保育所
◎今里保育所

この5箇所に見学に行きました。(4月1歳入園希望です)
保護者の関わりは少ない方がいいなと思いつつ、子どもにはたくさんの行事があった方が楽しいのかな、と思い私立と公立でも悩んでいます。
今里は平安に比べ費用がかかるなという印象でした。

こぶし今里は花園に行ったから見学はいいかと思い、行けていませんが違いがあれば教えていただきたいです。

この5箇所に実際通われている方やいいところ悪いところわかる方よければ教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

こぶし花園は紙おむつで
こぶし今里は布おむつって
以前ママリでコメントを
見かけました!!

こぶし系列は保護者参加型の
行事が多いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    やはりこぶし系列は保護者参加が多いと聞きますよね💦
    こぶし花園は4月でも6名程度しか取らないと聞いて狭き門だなと感じています😖

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの子は花園に1歳になる1ヶ月前に途中入園しましたが入れました🙆!9月以降は厳しいと聞きました!兄弟児さんが多い気がします💦

    保護者参加は
    夏祭り、懇談会、運動会、生活発表会 、コロナ前は入学進級式、卒園式も参加でしたね💦

    夏祭りに関しては夏祭りの係にならなければ参加しなくても大丈夫です😚!!

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    途中入所できたのですね☺️
    他の方の質問で肌着NG、冬でも半ズボンを推奨している、というのも見たのですが今もそうなのでしょうか?🥺
    見学に行った時は子どもたちが皆元気に園庭で遊んでいて楽しそうな印象でした☺️

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    肌着NG、冬でも半ズボンですが、冬は7分丈のズボンや10分丈ズボン履いてる子居てます😚

    肌着を着せないのでなるべく綿100%のお洋服でと指定されてますが、肌着も風邪気味の日などはひとことあれば着用OKらしいです!

    たしかにみんな元気です😇
    学年関係なくみんな仲良く遊んでますね😂

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長いの履いてる子もいるのですね☺️
    実際に通われての情報ありがとうございます☺️
    元気に子どもが楽しく過ごせる保育園が何よりですよね🥹

    • 10月29日
a……cub-

やはり公立は私立に比べて行事が少ないと感じます💦
コロナの関係で余計公立は保護者が参加する行事はほぼない感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    やはり公立は私立に比べると少ないですよね!
    子どもにとっていいかどうか悩むところですよね😣

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

こぶし花園です。
肌着に関しては、寒くなるとベストなどで調整するので大丈夫ですよ!私も最初心配しましたが、気温に合わせて着替えもすぐ出来るので、肌着ない方ががいいと思ってます!
おかげであんまり風邪ひきません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    肌着なしでも心配ないのですね☺️
    風邪ひかないのはありがたいですよね☺️
    お母さんの製作もあると聞いて、器用ではないので大丈夫かなと少し不安です🤣

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    製作物に関しては、最初のピンクのクマさん以外は手作り品をネットで購入したり出来るので、何とかなります🙆‍♀️
    私も不器用で、一回り小さなクマが出来上がりましたが、子どもが気に入ってくれているので大丈夫ですよ!

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クマさん以外は大丈夫そうで安心しました😆
    自分が作ったクマさんをお子さんが気に入ってくれるなんて作りがいありますね🥹
    お話聞いてるといい保育園なのかなと安心しました☺️

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食育については、県で一番だと食育関係の人から聞いています✨給食やおやつも全て手作りで、先日は秋刀魚の炭火焼きを一人一匹食べてました🐟
    遊びの中から学びに繋がる保育をしていて、自然と色々な事ができるようになっていきます。
    保護者の関わりが多い…とのコメントもちらほらありますが、負担になるほどではないし、欠席されている方もいます。子ども達の成長が見れるので、定期的な保護者参加の行事も大事だなと思います。

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    食育の話は私も拝見しました☺️✨
    ごはんは本当に大切なのでありがたいですね☺️
    たしかによく考えると、これから仕事復帰したら一緒にいれる時間も短くなるので行事も少しでも見ておきたいですね🥺
    こぶしさんは人気なので入れるかわかりませんが、希望してみようと思います☺️ご丁寧にありがとうございます✨

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

今里保育所の0-2歳児クラスに預けています。
良いところは保護者と園との関わりが少なくて済むことですかね。役員決めもありますがコロナの影響で今は何もなさそうです。準備物も少ないし規則も緩いので親としては楽かと思います😃
不満な点は行事が少ないことですね。年少さん以上は運動会や遠足もあり楽しそうですが。0〜2歳児クラスはコロナで全て中止になり寂しい限りです🥲
あとは駐車場の混雑、防犯面の不安、連絡帳が素気ないこと、交換ノートの親の負担が大きいことでしょうか😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    行事少ないのですね💦 見学に行った時に行事の写真を貼っていたのでたくさんあるのかと思いました!多分大きい子たちのだったのかもしれませんね😭
    私も1歳で入れると思うので少しでも多く日中の情報を知りたいです🥺
    今里さんは私が行った中でもすごい綺麗な保育園で、その分費用もかかるのかなと思ったりしました🤣

    • 10月31日