3〜5歳の子供が偏食で食事を拒否する場合、栄養士のアドバイスを受けることが重要です。子供が安心して食べられる環境を提供することも大切です。周囲の方々の経験やアドバイスを参考にすると良いでしょう。
3〜5歳くらいのお子さんがいて偏食、ご飯を食べなくなって周囲の方(栄養士、保健師さんなどなど)にアドバイスもらった方はいますか?
子供が最近ご飯を嫌がる回数が増えて好きなものしか食べなくなりました。幼稚園でもご飯を全く食べないので帰ってきたらおにぎりやパン、果物など食べるものを食べさせています。
夜も食べられるものをローテーションで与えています。(納豆、ハンバーグなど)
栄養士さんに相談したら、色々とアドバイスをいただきました。
その中でも可能性として「食べなくても食べたいものをママが出してくれるという安心感があって食べてない可能性もある」と仰っていました。
体重を重視するならそうやって食べられるものをすぐ出してあげるのも必要だけど、、あんまりそれでも、、うーんって感じでした。
今は食べられるものを食べさせていくしかないと思っていましたが、皆さんはどのようにされていますか?
またはどのようなアドバイスをもらいましたか?💦
- はじめてのママリ🔰
詩羽
上の子が赤ちゃんの頃から
食に興味がなくおなかすいたと
泣いたこともありませんでした💦
食べるより寝たり遊んだり💦
そして偏食の少食でした💦
見たことないもの
食べたことないもの、お野菜は食べないよ!
と宣言していて
幼稚園の給食も残しまくりです💦
下の子が子育て広場行った時に
先生に相談したら
ごはんは楽しい時間にしないとだめ
食べるものは何?
お肉もお魚もたべれるの?
枝豆も?
ならいいじゃない!
好きな物好きなだけ食べさせてあげて!
全部食べないとおかわりだめとか
そんなことしなくていいの!
栄養も考えなくていいから
好きな物たくさんあげて
幸せな時間にしてあげてと言われて
少し楽になりました💦
今は基本絶対食べるもの
たまにこれ好きな味にしたよとか
お肉とキャベツあうんだよ
とかで少し混ぜたりしたら食べたり
その時は思い切り喜んで
食べれるもの1つ増えたね!
ママ嬉しいよ!と伝えて😂
年中後半から成長期きたのか
白米やお肉を食べる量が増えて
1年で10cm伸び2キロ増えて
ちょっと一安心しています😅
退会ユーザー
うちは親と同じ物しか出しません!
別で作ってもらえるのが当たり前という風にはなってほしくないので😊
大きくなったら当たり前のように死ぬほど食べるので、その時にどうなっていて欲しいかが基準かなと思います!
私は
・みんなで同じものを食べる
・みんなで一緒に食べる
が最低基準です😄
野菜は当たり前のように食べませんが、お肉多めで野菜をチョロっとほんの1口分だけ置いて、これだけ食べようね😊
と促してます!
イヤイヤでもお茶で流し込んでも、ちゃんと口に入れられたね✨と褒めてます!
ちーた
小児発達の小児科医に聞いたことあります☺️
うちの子もかなりの偏食で、特に野菜はまったく食べません。
保育園の先生とかはあれこれやってくださったりしますが、まったく😥
先生曰く、好きなものを食べさせてあげなさいとこのとです。
偏食もブームがあったりして、それはどれだけ続くのかはわからない。
先の見通しが立たないことに対して親が全力で付き合ってると、親が疲れてしまうからです。
親は栄養を!と考えあれこれ工夫してメニュー考えます。
それは素晴らしいし大事なことだけど、その結果子供が食べなくて「なんで?」「せっかく作ったのに!」という気持ちが大きくなるのは子供にとってもよくないとのことです。
親が落胆したりイライラしたり、やはりそういうのは伝わるようです。
親が好きでいろんなもの作ったり試したりはいいですが、ストレスになるほどやるのは逆効果です。
娘は最初麺嫌いから始まりました。
汁物もまったく。
その後、白米のみになりました。
一応ながーい周期で回ってるのかな、ブームが😅
わたしは白米しか食べないから白米しか出さないってことはしてないです。
娘が白米しか食べなくても、他の家族のおかずはあるわけで、それを娘のお皿にいつも少しずつ取り分けしてのせてます。
結果食べなくても、まぁ取り分けしただけだしって思えるし、ふとしたときに卵だけ食べる。とか、お肉だけ食べる。とか、たまーにあるのです。
なのでそれに期待して😂
栄養士さんや保育士さんたちはやっぱり栄養っていいますが、それは毎日毎食付き合ってる親は大変ですよ😖
作るのも親出し食べさせるのも親だし、食べなかったものを片付けるのも親です。
わたしは、ママさんが無理なくできることでいいと思います😊
先生がいってましたが、ご飯の時間をイヤイヤな時間にしてほしくないって。
それは、子供にとっても、親にとっても、そうだと思います🙏
コメント