
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもの人数と扶養人数によって(旦那さんの税扶養に入れていると時期によっては減る)変わったと思います😊
はじめてのママリ🔰
子どもの人数と扶養人数によって(旦那さんの税扶養に入れていると時期によっては減る)変わったと思います😊
「お金」に関する質問
旦那への気持ちが離れそうで怖いです。 旦那は優しいし、子供の面倒は人の3倍みてくれるし、家事もめちゃくちゃしてくれます。 文句や暴言も吐きません ただ結婚2年目で独身時代の借金200万が分かり、私が肩代わりし…
今日友達とご飯に行きました ご飯を食べに行った時は私が会計をクレジットで払って友達は現金で返してくれました そして、次にカフェに行ったんですが、先にレジで頼む式で 私が一緒に払いました それで、570円だったんで…
年子産んでの復帰。1.2歳でバラバラの保育園 もう九月復帰なのに熱出すの週1。 しかも熱出すと5日くらい熱出すから1週間行けない。 行けたと思ったら年子のどちらかがかかる。 復帰して、立場も少し偉くなっていて、 有…
お金・保険人気の質問ランキング
R
おはようございます!
やはりそうですよね!離婚するには色々難しいですよね。
はじめてのママリ🔰
大体の方は旦那さんの税扶養に入れていると思うので、旦那さんの方に入れるメリットがないなら自分の方に入れるメリットが無くても入れておく方が離婚した時のことを考えると良いと思います😊年末調整に名前を書くだけなので。