※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

和貴こども園とさくら木太保育所について教えてください。どちらを選ぶか悩んでいます。

香川県高松市の保育園について質問です。
さくら木太保育所と和貴こども園のことで知っていることがあれば何でも教えてください!

家から近いのは和貴こども園です。見学に行きましたが、広々とした園庭と建物も平屋で陽当りがよく印象が良い園でした。ただ、土曜は基本的に預かって貰えないのだけがネックです。
さくら木太保育所は給食に力を入れていて、土曜も要件なしに預かってもらえるのが魅力的です。私は土日祝は絶対休みなんですがたまーにボランティア活動があるのと、主人が平日しか休みがなく土日祝はワンオペなので家事掃除買い物をする間預かって貰えると非常に助かります。

さくら木太保育所は人気があるようで4月も3名ほどしか入れないようなので落ちる可能性は高いんですが、どちらを第一希望にしようか迷っています。和貴こども園は15名以上入れるようなので受かると思うんですが…
夫婦フルタイム共働き・育休復帰・兄弟(双子)同時入園希望です。兄弟加点がある方には負けますが点は高いほうだと思います。

どちらも見学に行ったのですが、まだ確実な決め手がないので悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

さくら系列に通ってますが、土曜に預けるのは結構厳しいです😢
要件なしに預かってはくれないと思います。。。
勤務証明が土曜日休みになってると思うので、土曜日に預けるとなると理由や時間、周りで預けれる人がいないかかなり聞かれ、「しかたなく」預かってくれる感が強いです🤔
同じ園のママ友たちも平日に仕事休みなら預けないでって結構言われてます。
またコロナで休園になる基準も他の園よりかなり厳しいですし、感染症類はほぼすべて登園許可証がいります…病院にも「これいるん!?」って何度かいわれました。

なのであまりオススメはしません…
見学ではやっぱり分かりにくいですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学では園長先生が対応してくださったのですが、土曜保育は事前連絡もいりませんと言っていました!
    また、要件なしに預けれるのはうちと高松東幼稚園だけだとまで言っていたので大丈夫だと思うんですが…

    • 10月27日
なつ

土曜日保育の日も給食や通常時間でみてくれるみたいですが、分かりません😓そこは保育園と要相談になるかと思います。

外国の行事がないことに、私も驚きました。笑
礼儀作法とかしっかり教えてくれたり、みんなで足並み揃えるってよりはその子のペースに合わせてくれてます。ベテランが多いおかげか、子どもの性格を把握しており私自身相談しやすく安心してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    礼儀作法は大事ですよね。
    ベテランの方が多いのも安心して預けられます☺️
    第一希望を和貴こども園にしようか迷ってきました!

    • 10月27日
  • なつ

    なつ


    私は元山に住んでいるのですが、和貴が近くて預けるのもラクだなって思ってます。ただ、色んな町から来るので校区の関係で小学校にあがる時に友だちと離れ離れになるのはちょっと可哀想かなとは思ってます。
    色んな方の意見を聞いて判断されるといいと思いますよ!

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も元山です😳
    校区のことまでは全く考えていませんでした!
    保育園選びにもいろんな面があって難しいですね…

    • 10月27日
  • なつ

    なつ

    じゃ、もし和貴にしたら同じクラスですね。笑
    どこを重要視するかが大事になりますからね

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    和貴に合格したらどうぞよろしくお願いします☺️
    こどものことを優先したいのですが、どうしても仕事をしながらだと利便性が一番になると思います…😔
    でも和貴こども園さんのお話を聞く限りとても良い園のようで安心しました。
    あとは、高松東幼稚園、木太保育所も申し込もうかと思っています。どちらも若干名しか取らないので和貴さんに合格する可能性の方が高いかなと思っています。
    今から既にドキドキです。
    たくさん教えて下さってありがとうございます☺️

    • 10月27日
  • なつ

    なつ

    こちらこそよろしくお願いします。
    お互い第一希望に合格できると良いですね✨

    グッドアンサーありがとうございます

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一希望、いよいよ迷ってきましたが和貴さんには拾ってもらえることを祈っております😭
    4月に落ちるわけにはいかないので……

    初めての子で、育児も保活も初めてです。もしお時間あれば園について感じたことや保活の情報などいつでもいいので教えて下さると嬉しいです😖!
    こちらこそありがとうございました!

    • 10月27日
  • なつ

    なつ


    初めての子でしかも双子とか想像を絶するくらい大変だと思います。1人でもてんやわんやなのに、、、、。
    私がお答えできて知ってることあれば。笑

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私からしたら年の差があまりない場合の方が大変に思います!
    上のお子さんとも遊びながら下のお子さんのお世話をして…って大変ですよね。
    双子だと出来ること、してあげないといけないことが大体一緒なので😆
    3歳2ヶ月の姪っ子がいますが、毎日保育園帰りに公園に行ってるようでめちゃくちゃ大変そうです😭

    質問いいですか😖
    保育園には車で行っていますか?保育園って毎日荷物が多いんでしょうか?
    和貴こども園さんの保育料以外にかかってくる食費・雑費はいくらくらいでしょうか?

    • 10月27日
  • なつ

    なつ

    車や三輪車で行ってます。普段は1歳クラスの時もそんなに毎度毎度お着替えは多くなかったと思います。毎日食事用のエプロンとお茶のマグが必要でした。
    いくらか忘れましたけど、そんなに高くなかった気がします。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは徒歩でも9分くらいなので、二人を車に乗せるより自転車の方が楽かなって思ってます🤔
    荷物がそんなに多くないなら良かったです!

    食費・雑費の平均的な額など全く知らないので気になってましたが、気にならない程度の額なんですね。
    ありがとうございます!

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に質問してしまいました😅

    • 10月27日
  • なつ

    なつ

     
    下の質問に関しては、ウフフって感じですね。笑
    時間の余裕がある時は守ってます。笑
    仕事してる時は抜け道というか細道から行ってました。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね……😆
    うちもまっすぐ下りたら園があるので、近くになったらちょっと回り道してバイパス側から行こうかな……😣って思ってます。
    でも同じ園の方とばったり会うこともあるだろうなぁ〜って思ってたんですが、厳格なルールでないと嬉しいです 笑
    大通りから行くとなるとかなり時間のロスになるので!

    あと、3歳児クラスになったら有料で水泳や英会話を習えると聞いたんですが本当ですか?
    もうそんなお話はされていますか?

    • 10月27日
  • なつ

    なつ

    他の車もルール無視してるなっていうのも結構みかけます。笑
    事故を防ぐためにも大事なことなんでしょうけども。

    あるみたいですよ。
    まだ、いくらするとか詳しい話はわかりませんが、、、

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりしっかり守っているわけではないんですね。
    近隣の住民の方には申し訳ないですが、大通りは混むので…😖😖
    平日に習い事をさせれるのはありがたいです!
    子供がしたがるかはわかりませんが…

    たくさん聞いてしまってすみません!
    知りたかったことを申し込み前に知れて本当に助かりました。ありがとうございました☺️

    • 10月27日
なつ

和貴子ども園に上の子が通っていて、下の子が現在和貴子ども園の0歳枠で応募していますが待機児童となっています。

0歳枠を園に確認したら、毎月1人しか取っていてないそうです。
11月入所に市役所に聞くと8人応募がありそのうち1人しか合格してないとのことでした。泣
※両親フルタイム、兄弟加点、育休復帰で落ちてます

林町にありますが、元山 木太 六条の境目にあるような場所であり最近分譲地が増えてきているので人気はあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?😱
    4月は入れるでしょうか……
    急に不安になってきました…

    兄弟加点って大きいですよね。それでも入れないのはびっくりです…

    • 10月27日
  • なつ

    なつ

    私も驚きました。9月から応募かけてるのですが、なかなか難しいですね。でも4月入所は入れると思っています、たぶん。

    ほかに質問有ればお答えできる範囲でお答えしますよ

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    上のお子さんがいらっしゃるなら4月は入所出来そうですね☺️
    来年4月は15人以上枠があるみたいなのでうちの双子も入れそうでしょうか😖
    上のお子さんのときは、フルタイム育休復帰の点数で入れたんでしょうか?周りのお子さんのご両親も皆さん同じような点数ですか??

    うちの子は12月生まれで、本来なら12月入所で年末までに職場復帰しないといけません。でも総務は4月入所5月復帰で考えてくれているようです。4月には入らないと圧力をかけられるそうなので、希望をたくさん出さないといけません。和貴で入れると考えていたので見学はさくら木太と和貴しか行ってません😖

    • 10月27日
  • なつ

    なつ

    すみません、質問に対して別枠で回答してます

    • 10月27日
なつ

上の子は1歳クラスの途中入所で8月に入ったので、その時の私自身の点数はフルタイムだけだったので低かったですよ。
1歳クラスでの4月入所は入りやすいと思います。周りに時短の人とかも多いので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😭
    さくらか和貴には入りたかったので!

    時短というのは、勤務時間160時間以下の方ですか?
    私は1時間時短を取るかどうか迷っていて、7時間勤務だと160時間を下回るので少し点数が低くなります…
    申し込み時点ではフルタイム復帰で考えているんですが、それも面談で聞かれるのでしょうか?

    • 10月27日
  • なつ

    なつ

    すみません、またまた別枠で回答しちゃいました😓

    • 10月27日
なつ

160時間以下の方です。
面談の時に聞かれると思います。

私自身不規則な勤務なのですが、平日の仕事が休みの日でも和貴は夕方まで預かってくれますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。時短にするかどうか迷っていることを相談してみます。それでも落ちないことを祈ります!
    私は平日は絶対仕事なのですが、主人は平日休みです。
    夕方まで預かってもらえるのはありがたいです。

    他にも教育や芸術、運動、食事面など、良いところ悪いところなんでも良いので教えて頂けないでしょうか?

    • 10月27日
  • なつ

    なつ


    良い面
    平屋であり、預けるのも楽。駐車場が広い。園内で給食作っている。運動場も広くみんながのびのび遊んでいる。農園活動にも力入れているようで、育てたり実際にそれを食べたりしている。先生は若いってよりはベテランが多めな印象。年少からは水泳や体操や英会話とか習えるみたいです。

    悪い面
    お寺さんがする子ども園ということもあり、クリスマスとかのイベントがないところ。※そこまで宗教っぽくもない。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリスマスイベントがないのはびっくりです!😳
    でも悪い面といったらそのくらいなのですね。土曜はやっぱり仕事がない限り預けられないのでしょうか?

    のびのびとした雰囲気を感じました!私も田舎の同じようなとこで育ったので、良いイメージがあります。男の子なのでいっぱい遊んで疲れて帰ってきて欲しいです😆

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

すみません、登園まではバイパスまで回って下から行っていますか?
見学の時に、バイパスの車屋さんの横の道から上がって、帰りは元山方面に進む一方通行でお願いしていますと言われました😔
大通りに出る道って混んでますよね?