※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

次女の生活リズムを変えたいです。送迎中に眠れる裏技やタイムスケジュールのアドバイスをお願いします。

1歳の次女の生活リズム??をかえたいです
6時半〜7時 起床
7時半 朝食
8時半〜9時15分 長女の幼稚園送迎(徒歩)
10時〜11時 家事(掃除、洗濯、食器洗い)
↑おんぶでする為
11時〜12時頃 お昼寝
12時半 昼食
13時半〜14時半 長女のお迎え(徒歩)
15時 おやつ
15時〜16時半 夕寝
その後は夕食、お風呂など
20時半 就寝

幼稚園の送迎はベビーカーです。
この時に寝て欲しいのですが全く寝ず。
抱っこ紐にすると寝てくれると思うのですが、ずっとベビーカー拒否でしたが、ここ3ヶ月くらいでやっとベビーカーに乗ってくれるようになったのでできるだけ抱っこ紐は避けたいです

長女が帰ってきてからも元気で一人遊びしてます。機嫌もいいし遊ばせてあげたいですが、夜に響くので抱っこ紐で無理矢理寝かしつけてます

送迎中に眠れるようになる裏技、またはタイムスケジュールを変えた方がいいなどのアドバイスお待ちしてます😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

11時からの昼寝はぐずぐずでどうしてもって感じですか??
そうでなければ、そこでは寝かせずお昼ご飯あげちゃって、13時半のお迎え時に寝かせるのはどうでしょう?

そろそろお昼寝一回になる頃だと思いますし😊✨

  • n

    n

    どうしてもなんです😭😭
    寝かせずお昼ごはんをあげた時は眠すぎて機嫌わるくてご飯を食べてくれませんでした😵‍💫😵‍💫

    • 10月26日
deleted user

一歳なりな
ですがお昼寝一回です🤔💓

  • deleted user

    退会ユーザー

    誤字すみません😭
    一歳なりたての間違いです

    • 10月26日
  • n

    n

    うちは2回必要みたいです。
    ちなみに何時から何時ですか?

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは12時〜16時半までの間で3時間半ぐらい寝てます🥹💓
    上のお子さんのお迎えがあると
    リズム作るの大変そうですね💦

    • 10月26日
  • n

    n

    羨ましいです😭😭

    上の子のお迎えがなければ11時からたっぷり寝てくれそうなのですが😵‍💫😭😵‍💫😭

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

もう1、2ヶ月経てば自然とお昼寝1回になると思うので、今の生活リズムでもいいような気がします🤔

娘もそんな感じでした😂
お昼寝2回から1回になる頃は
お昼ごはんを11時半に早めたとしてもなかなか起きていられなかったので
10時頃 おやつ
11時頃〜13時頃 お昼寝
起きたらお昼ご飯
20時 就寝
ってやってました🙂

  • n

    n

    ありがとうございます😊

    どうしてもまだ2回必要なようです…

    13時に起きて20時までグズグズしないですか!?

    うちも11時頃に寝てそこでたっぷり寝て欲しいのですが、上の子のお迎えがある為12時頃には起こさないといけないのでなかなかうまくいかないです

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お迎えあるとなかなか難しいですよね🥲

    娘はお昼寝が1回になりそうな時期はお昼寝を2時間以上して、13時以降に起きたら20時までグズグズしなくなってました!

    これから体力ついて11時から寝てくれなくなったら、ますます大変かもしれないですね😱

    • 10月26日
  • n

    n

    送迎に付き合わされて可哀想な気がしますが第二子の宿命なんでしょうかね😭😭😭

    • 10月26日