![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期に切迫流産と診断された方が、通常の生活に戻るまでの日数や再度出血の経験について質問しています。出血量がトラウマになるほど多かったため、不安があります。
妊娠初期に大量出血にて切迫流産と診断された方に質問です。
5週6日に大量出血し、血の塊もたくさんでました。
その際病院にて切迫流産の診断を受け、仕事もお休みをいただき自宅でほとんど寝たきりのような生活を送っていました。
そこからは特に大量出血などはなく、1週間程度で茶おりなどもなくなりました。
8週6日まであった子宮内にあった血腫も、先日9週6日の診察ではなくなっており、お医者さんには食材の買出しを短時間でする程度であれば外出をしても問題ないと言っていただきました。
仕事自体は出血があった時点で上司と相談し、11月中旬までお休みをいただくことになっていて、私としても迷惑をかけている気持ちが強いので必ずそのタイミングで復帰をしたいと思っています。
そこで質問なのですが、初期に大量出血された方で、その後通常の生活に戻るまでどれぐらいの日数を要しましたか。また通常の生活に戻られてから、出産されるまでに再度出血されてしまったりしましたか。
出血をした際の量が生理2日目を軽く上回るぐらいの量でトラウマになるレベルだったので、このまま通常の生活に戻っても本当に大丈夫なのかとても不安です( *_* )
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![h*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h*.
私も切迫流産と絨毛膜下血腫と診断され1ヶ月ほど診断書が出てお休みしました。私もかなりの鮮血でびっくりしたことを覚えています🥺その後、血腫がなくなったため復帰し、その後は再出血などトラブルなく産休を迎えました☺️
しかし、産休に入ってから赤ちゃんのためのお部屋作りのために片付けしていたことが負担になったのか、結局切迫早産で1ヶ月早く生まれてきました😂
生まれた時も命に関わるようなこともなく元気に育って現在3歳になりました🤩
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくらいの時に生理2日目以上の出血があり、切迫で仕事を休みました。
初めての妊娠、仕事中まさかの出来事でパニック。
血は止まらないしもうダメなのかもと半泣きで
早退してそのまま病院行きました。2週間後にみてもらったところ出血もないし復帰しても大丈夫と言われたので復帰しました
その後すこしだけ茶色っぽいのがでましたが残った血が出てるだけだからねっていわれて
しっかり止まったのが出血してから3週間ほどだったと思います。会社には報告して無理しない程度に。少しでもキツかったら休んでねって言われたので
出産まで甘えてました!
その後から出血はなく
出産することができました
あの時のことは忘れることないくらいトラウマです
初期は胎動もないし元気なのか
どうかも不安ですよね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます😌
そうなんです😢胎動もないし、もちろんお腹もまだ大きくなく、またつわりもほとんどないため診察がない日は本当に不安で😭💦
1度目の出血からはお仕事しつつ、再出血がなかったということでとても安心しました😢✨
私もこのまま無事出産できるように頑張ります🌱⋆。- 10月26日
-
退会ユーザー
そうですよね😫
次の診察までもすごく長いですしね😭
ゆったりとマタニティライフお過ごし下さい👶
無事のご出産お祈りしてます🥰- 10月26日
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
私も6週で切迫流産の診断されました。
9週で職場復帰して12週の健診では元気な姿見せてくれて安心しました。
私の場合は定置胎盤気味だったのが原因かも知れないそうです。
生まれるまでは分からないけど出血にも敏感になって、気になったら病院行くのが一番と職場の理解も得られています。
安定期になれば流産などのリスクは低くなりますし、お休み出来る環境ならゆっくり休んで下さいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます😌
私も出血した時はもう終わった…と思いましたが、すごく元気な姿を見せてくれてそれが救いでした😣✨
職場が理解してくれているのは本当にありがたいですよね😭✨
私のところも理解してくれて、お休みいただけているのですが、3人だけの小さい課なため私が休んでる1ヶ月半は残りの2人がまったく休めない状況で💦その上で3人でも手一杯だった仕事を2人でやってもらっているのが本当に申し訳なくて…自分の体調を見つつ、できれば11月中旬には復帰したいなぁと思っています😣- 10月27日
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます😌
仕事復帰後に再出血などのトラブルがなかったということと、またお子さんがお元気ということでとても安心しました😢✨
私もこのまま出産まで無事に継続できればと思います😭🌿