※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他のママから赤ちゃんの体重や体型について何度も言われて凹んでいます。自慢や羨望なのか気になります。

不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。
た大きい赤ちゃんを育ててるママさんってお子さん大きくしたことが自慢ですか🤔??💦

うちは少食で小さめ息子(7ヶ月7.8キロ)なのですが、
別にうちが何もいわなくても、普通に遊ばせてるだけで
何キロですか?と聞かれ
「ええ、うちの方が月齢低いのにでかーい!」と言われたり抱っこして「華奢ですねえ〜〜〜〜」
「え!!!!かるーーーい!!!」「うちはもう○キロあって〜」と言われたり、
悪気はないんでしょうけど、なんだか凹みます💧😂
これが1人でなく3人くらいに言われたことがあるので、自慢なのかなぁ、と💧😂
もしくは軽くて抱っこしやすくて羨ましいんですか?💦

コメント

ミッフィ

上の子は大きめでしたが全然自慢には思わなかったです😂だからと言って軽い子が羨ましいと思ったこともないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通そうですよね🙄そんな感じでもこういう会話されますか?

    • 10月26日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    うーん🤔あんまり体重とかは聞かないですが、抱っこして軽かったらなんか感動して、軽ーいって言っちゃうかもです💦それも不快ですか?

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に軽いって言われるだけで不快にはならないですよ‼︎華奢ですね〜とセットだったので正直不快でした😓言い方だと思います、、

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

なんとなく言いたいだけかな?と思います(笑)私も言っちゃいます😂ちなみにうちは逆で二人とも小ぶりさんです😊うちより大きいですね!とかわぁ〜ずっしりだねぇ!とか‥良くなかったのかな‥ちなみになんとも思ってません💦事実を述べてるだけです(笑)!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、事実ですね😂笑
    ありがとうございます😊

    • 10月26日
ぽっぽ

長男は赤ちゃんの頃から今も高身長細身でずっと大きいねぇと言われてきましたが自慢に思ったことは無いです😅

重いより軽い方が抱っこ楽なのは腕も疲れるし実際そうだと思いますし、自分の子に慣れてると軽い子抱っこさせてもらうと軽!とはなります。
ただそれを悪意を込めてたとかの意味ではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

様々な要因がありますよね😁✨
遺伝や体質や環境やホルモン分泌等。

コミニュケーション的な?挨拶みたいなものと考えてます😇

息子達は小振りなんで、あまりにも言われちゃうとうちの子は知能高いです!って言いたくなります🤣性格悪い😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それです、一言言われるなら何も思わないですけど、ずーっと言われるとイライラしちゃいます💦私も性格悪いです🤣笑

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きい、小さいとかデリカシーないですよね!!

    見た目の話なんてかわいい、カッコイイでよくないですか?🤣💕

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね☺️✨自分も気をつけようとおもいました💕コメントありがとうございます😌

    • 10月26日
イリス

兄弟共に成長曲線上限をいく大きめです。

自慢ではないです。うちの場合は遺伝要素が大きく、両家の一族そろって大きめなので。

軽くて抱っこしやすいのは、ぶっちゃけ憧れますね。
小さいとディスってるわけでは本当になく、大きいと抱っこが大変だからです。笑。本当にそれだけです。私の場合は。

個人的な理想としては、未就学児くらいまでは小さめ、小学校くらいは平均値、中学からデカくなる‼️っていうのが理想だと思ってます。
だって、赤ちゃん時期特有の小さい服や靴ってかわいいし、抱っこするなら軽い方がいい。
ランドセルだって小柄な方が似合うし。
中学生の制服は大きくてもさまになるかな‼️みたいな完全に独断と偏見です。

ないものねだりです。

公園とかで「大きいですね」って声かけられること多々ですが、「パパが大きいんですよ。私も見ての通りの体格ですし。笑。抱っこが重くて重くて」と自虐的に返すのが常です。
ちなみに小柄な女の子の場合は「ふわふわワンピースが似合いそうですね」とか言います。うちは兄弟なので…。

ちなみに、食が細くて悩むママさんも多いですが、うちのようにしっかり食べるから食べ過ぎる悩みをもつママもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    たしかに無い物ねだりかもしれません。気づかせてくださりありがとうございます。

    うちは食が細くてミルク40のんで4時間半持ったりとかで(その間飲まそうとしてものけぞり拒否で)今も寝てる時しかミルク飲まないし自主夜勤したりして疲れ果ててます🤣

    • 10月26日
  • イリス

    イリス

    逆にうちは「大きい」ばかり言われてますが、それもそれで複雑なんですよ。
    あまり大きい言われると「デブ」って言われているようで。

    結局どちらも言い方のニュアンスと捉え方次第ですよね。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。コメントありがとうございます😊

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

華奢だったり小柄な子が羨ましかったのでそういう気持ちで「かるーーい🤣」とか言ってました。
小さい方がよくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🙄
    今は大丈夫ですが、一時期成長曲線より下回りそうなレベルの時に言われた時はちょっとしんどかったかもです💧
    母乳も飲まなくて詰まってしまうし完ミにしたので、、😭

    • 10月26日
空色のーと

自慢とかではなく、純粋に華奢な子が羨ましいですねー😂

どすこいベビーだったから、小顔の赤ちゃんとか足が細い子とか、めっちゃ可愛い!!って思ってました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🙄💦たしかに、成長曲線ど真ん中が一番良いのかもです🤣✨

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

恐らく、小さいことを気にされてるからだと思います😅私は長男の時、逆に大きめで産んだので、大きいね〜デカイね〜ずっしりしてる〜とか言われて気になりました💦悪意ないとわかってますが、、、小さくても大きくても何かしら言われるので、気にしなくていいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい❗️気にしてます💦
    ほんと、おしっこピンクになってもミルク飲まなかったので🤣今でも眠い時じゃないととミルク飲めないんです💧笑
    私は大きい子が羨ましくて、大きいね〜って言ってしまってたので、お互い様ですね😢反省しました💦

    • 10月26日
まみむめも

多分ねこねこさんが小さいことを気にしてるから自慢だと捉えてしまうんじゃないでしょうか??💦
うちもかなり小さめですので気持ちわかります🥲ただ、3ヶ月で7キロを超えた妹は大きいことはそれで悩んでたので人それぞれ悩みは違いますし
どっちがいい!とかでもないと思いますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その通りです😓ミルク飲まないせいで外出できなかったり、約束にかなり遅れてしまったり(本当に0滴で、スプーン授乳で10とか20とかしか飲まない)大人の都合で無理に飲ませたら飲ませた以上に吐いてしまったりでかなりストレスでした💧
    大きい子にも悩みがあるとコメントで学びました🙄✨
    無い物ねだりですね💦

    • 10月26日
  • まみむめも

    まみむめも

    うちも同じような感じで本当に悩んでました😢
    飲ませて吐いて洗濯で一日何も出来ないとかで離乳食からも食べずに今も本当に悩みは付きません💦
    妹の赤ちゃんは双子で3ヶ月で7キロなので抱っこが大変で妹も歯の食いしばりすぎで奥歯が欠けたりお医者さんからも太り過ぎの注意で何度も病院に検査に行ってます🥲(現在4歳)
    今ある悩みがあると大きく見えて
    人が羨ましいくなりますよねー!

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭飲んで欲しいと思ってミルクたくさん作るし、それを捨てるばかりで逆に不経済だったりもしますよね💧お互い経験してみないとわからないですよね😅

    • 10月27日
3-613&7-113

単なる世間話、と思ってます😊なので、友達から同様のこと言われてもスルーです。

上の子が大きめ・下の子が平均(〜小柄)です。下の子と半年違いで友達が第一子を産み、体重とか色々聞かれます。答えると「やば、うちの子◯㎏。うちのが大きい。」て言われます。けど、「はいはい」て思って終わりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさしくそういう言い方されます🙄
    世間話なんですね😊

    • 10月26日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    もう気にするだけ無駄、て思うことにしてます😊

    • 10月27日
たろ

今4ヶ月で8.5キロの子を育ててます。いつも成長曲線の上の線を超えたり超えなかったり…です(>_<)💦
上の子も同じくらい大きめちゃんでした。
全然自慢に思ったことないです。
むしろ、同じくらいの月齢の子を見ると
(私のデブが遺伝してしまったのかなぁ…おっぱい飲ませすぎてるのかなぁ…)と凹みます💦
軽くて抱っこしやすいのは正直羨ましい部分はあります😅
上の子も下の子も抱っこ大好きですが、腰痛やら腱鞘炎、肩こりで長時間抱っこしてあげれないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大きい子にも悩みがあるとは思わなかったです🙄✨逆に羨ましくて「大きいね‼︎」と言ってしまったりしてたので反省します😥💦

    • 10月26日
  • たろ

    たろ

    全然反省するほどの事じゃないと思いますよ💦
    他の方が仰っているようにないものねだりですよね😅
    色々凹むこともありますが、一緒に育児楽しみましょう😊

    • 10月27日
deleted user

羨ましい気持ちと、
うちの子は大きくなってしまった…😂っていう自虐じゃないですかね?
もう笑うしかないので…
別に小さいのを馬鹿にする気持ちはないと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💧ミルク飲まなすぎて外出できなかったり、50のミルクをチンタラ30分飲むせいで腱鞘炎になったり色々ストレス溜まってたので気になったのかもしれません💧

    • 10月26日
鬼のパンツ

うちの子1歳8ヶ月で、8キロしかなくてちっこいです💦
世間話でうちの子小さめとかうちの子大きいとかそんな感じなのかなと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢✨

    • 10月27日
はじめてのママリ

うちの息子も生まれた時からずーーーっと今まで成長曲線の下の方をきてます!
なんなら胎児のころから小さめ小さめと言われてきました😥
ちなみに7ヶ月の時は7キロやっといったくらいで、1歳になってやっと8キロ行きました、、笑
ねこねこさんが小さいことを気にしているから、とコメントありますが、私もめっちゃ気にしてます😭

大人に対してだと小さいより大きいのほうが悪口になってしまいますが、子どもに対しては大きい方が褒め言葉だとおもってました、、笑
大きいとこれからたくさん動くようになってどんどんスラっとしていく可能性がありますが、息子は元々小さかったので動く時期に入ってからなかなか体重が増えずめちゃくちゃ悩みました😓
やはり小さくても大きくても悩んでる方はいると思うので、体重の話は出さないようにしてます!


大きい赤ちゃんを育てるママではなく申し訳ないです!