
赤ちゃんの睡眠に関する悩みや他のママとの比較で自己嫌悪に陥ってしまう気持ちについて、どうしたらいいか悩んでいます。
すごく捻くれてる発言します、、
うちの子よく寝てくれるよ!って人は
不快になると思うので読まずにスルーして下さい💦
うちの子は上の子は本当に寝なくて
夜は1時間、早いと30分で起きてました。
日中も寝なくて抱っこかおっぱい、
寝ても30分、生後半年くらいまでこの生活が続き、
それ以降も1歳半まで3時間以上寝れた事はなかったです。
最近2人目を出産、上の子に比べたら寝てくれるものの
おいたらグズグズで抱っこの時間も長く
頻回授乳です💦
そんな中周りのママで朝まで寝てくれたーとか
ミルク飲んだらずっと寝てるよーとか
言ってるけど赤ちゃん大変ーとか
いうのを聞くとすごい自分の黒い部分が出てきます。
寝れてるならいいやん、自分の時間あるやん
何が大変なんって思ってしまいます🥲
1人目の時は半年くらい買い物に行くのも散歩に行くのも嫌でした。
おいたら泣くのでほんの少しの機嫌の良い時間に
10分でもいいから寝たい、
準備して着替えて外出るのも億劫で
メイクして毎日お散歩したり支援センターいってる人見て
やな気分にもなってました💦
どのママにも悩みはあると思うんですが、
いままたそんな感情が出てきて自己嫌悪になります🥲
うちより大変なママさんだっているだろうに、、
こんな気持ちをどう消化したら良いでしょうか😣
- はじめてのママリ🔰

chan😮💨
落ち着くまでSNSは見ない!これでどうでしょう!周りと比べるからそっちは、こっちは、という考えになってしまうと思います!大変だと思いますが頑張ってください😭❤️

Sapi
私は性格悪いですがモヤモヤしたら自分より大変な子を育ててる人を見ます🫣
YouTubeとかで…!
娘は朝は早いのが辛いーと思いますが
朝寝、昼飯しっかりするので全然大変じゃないです😂
が、私は家事もなぁなぁに娘と同じ生活してるからラクなんだと思います(笑)
普通に主婦もちゃんとやってる人なら寝てると起こさないようにって忍んで家事したりするし
理由は違えど大変は大変なんだと思いますよ🥺

ハッピー
わかります‼️
うちもなかなか寝てくれなくて同じ月齢のママは朝まで寝てくれるみたいで習い事とか行ってるみたいです。。。
私も行きたいけど、自分が寝不足で昼のその時間は休みたい。。でも結局息子寝てくれなく時間が過ぎて上の子が帰る💧なんて頻繁です。。
寝不足ってホント辛いですよね💧💧
色々みんな事情はあるんだろーけどきついですよね😭
なんの回答にもなってないですがなんか同じような気持ちだったのでコメントしました💦

退会ユーザー
9ヶ月の娘は寝てくれるほうではありますが、私が面倒くさがりなのでメイクなんて家族で買い物に行く時しかしないし、支援センターなんか今までに2回しか行ったことないし(ガチです)、そもそも家族での買い物(といってもスーパーでまとめ買い)に週に1一度くらいしか外に出ません🤣笑
散歩なんて日焼け止めすら塗るの面倒なので(落とすのも面倒)ほぼ行ったことないです。1〜2回くらいじゃないですかね🤔
寝てくれますが、そんなんいちいちSNSに書いて何のアピールなんだろ。って思ってる奴です😂
寝てくれる子のママでこんな奴もいます😂

ふれ
そりゃあみんな、自分の状況しか知らないから、あー大変って言います💦
でもみんなもっと大変な人がいることも理解してるし、ママリさんも自分より大変な人もいるって思ってますよね。
誰に代わることもできないし、代わってもらうこともできないし…だからこそ分かってほしいんですよね。
私も妊娠中色々あり、何事もなく妊娠して過ごしてた人が大変だったよねーって言ってるのを聞くと、私のほうが大変だったけど!?ってなります😂(わざわざ言いませんが…)
別に黒い部分があってもいいと思うんです、実際思ってしまうんだし。
同じ境遇にいる人とか、何でも話せる人に話したりして、そういう自分とも付き合っていくしかないんだと思います🙌
うちも完ミなのに朝まで寝てくれることなんてなくて、3ヶ月くらいまで常に虚ろな目してました(笑)
今でも寝ないし、他の人の話聞くたび、あ~羨まし~ってなってます🙄
毎日毎日、昼間の赤ちゃんとふたりの時間も億劫です(寝かしつけるのも、いつ起きるかとそわそわするのも…)。
だからこそ眠くても疲れてても外出るときあります(笑)
いろーんなことあります、みんな。
大変さは比べるものじゃないんですよね…仕事とか、人生そのものもそうですけど。
ママリさんも頑張ってるし、えらいし、何なら抱き締めたいくらいです!(笑)
お子さんが今日も少しでも寝てくれますように…。
コメント