
洗い物がしんどく、時間をかけて念入りに洗う癖があります。ADHDではないかと思っていますが、何か病気だと思いますか?
鬱状態と不安障害があります。部屋の片付けが本当にできません。特に洗い物。食器を洗剤で洗うまではいいのですが洗い流す時に念入りに洗わないと気が済まなくて(他の人からすれば必要以上に洗い流してます)普通の人の何倍も洗い流すのに時間をかけてしまいます。そのせいで洗い物をするのがしんどく毎日溜まってます。時間をかけて念入りに洗うか、洗うのを先延ばしにするかの選択しかなくていつも先延ばしにしてしまいます。
恐らくこれも何か病気っぽいのですが何だと思いますか?ADHDは当てはまりませんでした
- N(7歳)
コメント

まめ
不安障害の症状の一種ではでしょうか?もしくは強迫性障害?
通院されておられるようでしたら、一度主治医の先生に相談してみると良いのではないかと思いました。
N
脅迫障害はあると思います。ガスの火を止めたか確認したのに何度も確認したり、ヘアアイロンの電源切り忘れてないかとかすごく不安になり家から車で15分離れたところにいるのに一旦家に電源切れてるか確認しに帰ったりなどもあります😭
心療内科だったからってのもあるかもしれませんが1人2、3分しか診察時間なくてパーと終わらされる感じであまり話も出来なかったのでこれから病院を変えようと思ってます💦
まめ
話したいことを遠慮なく話せ、それを聞いてくれる先生だとありがたいですよね。良い病院に巡り会えますように。