※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

11日に、同居している義父が亡くなりました!鬱病を持病に持っていて、精…

11日に、同居している義父が亡くなりました!

鬱病を持病に持っていて、精神障害者手帳を持っていて、肺気腫と肝硬変もあって、少しずつ認知症が出てる感じがして、それも、かなりの筋金入りの
頑固者で、強情で人の言う事を何も聞かないし、とにかく、凄手がかかり、手を焼く人でした!
亡くなって、お通夜葬式終わってから、義母が義父は生前、毎日の様にお酒を浴びるように飲みに行って出歩いて、、煙草も飲むし、ヘビースモーカーだったし、それで、身体を壊して、鬱病になり、それからの事、精神科に入退院を繰り返してたと過去の話をして、
それも、若い頃からの不摂生が祟り、病気で死んで、カネ使いが荒かったから、全く、貯金が無い
し、お通夜葬式代が無いから、どうしようかと、長男である私の旦那に相談していて、旦那が義母を助けようと思ったのか?旦那が金融機関から50万円ローン組んで借りてあげる事になったんです!!
融資が通り、借りられる事になり、50万円義母に葬儀代としてあげました!
借りた50万は葬儀代に使うようにと話をして決まりました!!

それなのに、通夜葬儀終わってから葬儀代にいくら掛かったと請求書が出来て、義母を連れて葬儀代を支払いに行ったら、まぁ、なんと、義母は、私の旦那から借りたローンの50万円は、葬儀代にあてないで、御香典で集まったお金(80万)+自分の銀行口座に、入ってた残金(30万)をあてて、支払いを済ませていて、私の旦那が借りた50万は、使わず、そのままに残して、最初に話していた事と全く違うように義母が段取りを変えたので、、旦那が最初の段取りと変えて、俺が借りた50万を葬儀代に当てずにと怒り狂いました😢

どう見ても最初の段取りを変えた義母が悪いですよね?義母みたいにしたら誰でも良い気はしないですよね?


コメント

はじめてのママリ🔰 

誰もいい気しないですね.....
私的には義母が悪いです。

はじめてのママリ🔰

不要な情報が多くて本筋がよくわかりませんが、50万円は義母が持ってるんですよね?
お香典とその50万円で葬儀代の支払いをして、義母の貯金には手をつけていないと考えればいいのではないでしょうか?🤔
更に葬儀代の請求をされているなら怒るのもわかりますが、結果的に義母の金銭面を援助したということに変わりないし、その額をあげると決めたなら私ならどうしようが何も思いませんが..
そもそも金利がもったいないので、50万はローンにしない方がいいと思います💦
貯金から出したことにして、すぐに一括で返済した方がいいですよ😭

deleted user

つまり、

義母は義父の金遣いの荒さのせいで貯金がない

義父の葬儀代が払えない

ご主人に相談

ご主人が50万ほど金融機関に借りて義母に渡す

義母は借りた50万は使わず、お香典と自分の貯金で賄った。

ということですよね?

「最初の段取りを変えた」というのは「ご主人から借りた50万を使わずにお香典と自分の貯金から賄った」というところでいいですかね?

それなら怒り狂わず、「使わなかったんなら50万円返して」と冷静に伝え、さっさと返済した方がいいと思います。