
32週6日で早産、退院後の育児不安、悲しみや喜びの感情が交錯。今だけの感情でしょうか?
32w6dで早産になりました。
今、GCUで頑張ってくれていますが、退院して息子の育児だけでもクタクタなのにさらに、早産児の育児私に出きるか不安になってきました。
夕方、夏頃のなんの不安もなく、妊娠していた頃の写真や動画をみて、辛くなり、この頃はまだ妊娠していたのに、本当ならまだお腹にいたはずなのに、大きなお腹を皆に撫でてもらい、出産を楽しみに過ごしたかった(約、2ヶ月入院していました)
など、悲しい気持ちになりました。
退院は楽しみだし、面会に行くと成長も楽しみですが、ふと悲しい気持ちになってしまう時があります。今だけでしょうか?
- みー(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まずは出産おめでとうございます。大変でしたね。
私は年子を妊娠し、35w0dの早産で出産して息子は1ヶ月NICUとGCUに入院していました。退院した時もとてもとても小さくて、まだまだ言葉も上手く話せない娘とこの子を育てられるかなって不安になったり、いっぱいいっぱいで涙がとまらない時もありました。最初はすごく苦しかったですが、今4ヶ月になりもう修正いらないねって保健師さんに言われるくらい大きく、まんまるになりました!最初は本当に大変だと思います。ですが、きっと大丈夫です。いろんな人に甘えて、苦しいときは苦しい、って吐き出してください。1人じゃないです!

ママリ
ご出産おめでとうございます💐♡
私は30週で出産しました。子宮内感染で突然でした。これからの育児への不安、なんにも不安がなかった頃を思い出す感じ、想像と違ったマタニティライフ…すごく分かります🥲産後のホルモンの関係や上の子のお世話で余計に悲しい気持ちになりますよね🥲
私は面会に行くたびに泣いていたし、ふとした時も泣けたし、退院まで1ヶ月半すぐに泣いていました。しっかり歩けるようになって同じ誕生日の子との差が縮まってきたことであまり気にならなくなりました。32週で、体重も1000gは超えているかと思います。そのくらいならあっというまに早産ということを忘れるくらい立派になってくれると思いますよ🫶
-
みー
ありがとうございます!
30週で突然の出産、気持ちが追い付かないですよね😢
産後のホルモンもあると思います💦
搾乳の乳の痛みですら、涙が出そうです😢
早産を忘れる日が来るのが待ち遠しいです。
娘は、2週間経たない内に保育器卒業して、点滴も外れました。母親がメソメソしてちゃいけませんね💦- 10月26日
-
ママリ
自分がしっかりしなきゃって思うのですが、私は逆にそれが泣けてきて🥲でもひとまず保育器卒業出来て良かったですね🫶搾乳って本当に泣けます🥲私も沢山調べたり経験談を読んだりしていましたがみなさん搾乳の時間やそれに関することはお豆腐メンタルでしたよ〜!むしろ産後2週間で早産のことを忘れられる方いないと思います🥲なんなら最近私は予定日超過してたともだちの話を聞いて家で泣いてました笑 まだまだ泣けてくると思いますが、いつか気にならなくなります!大丈夫です!いましかない気持ちたくさん感じましょう😳
グッドアンサーありがとうございます!- 10月26日
-
ママン
早産してしまいました、
すごく気持ちが暗くなって毎日泣いています。
本当につらいです、- 8月18日
-
ママリ
出産おめでとうございます♡
私も毎日絶望していて退院してからも1週間近くご飯をまともに食べられず、またこどもが退院するまでずっと泣いてました🥲
辛いですよね🥲何週であれ、早産を経験したママは絶望して自分を責める方が多いと思います🥲ママに早く会いたかったんだよってよく言われますがそんなの違いますよね。でももうこの世に出てきてくれたのでせっせと母乳を運んで信じるしかないです。また退院したらたくさん抱っこしてあげて。気持ち的には時間が解決してくれると思います。大丈夫です。- 8月19日
-
ママン
お子さんの成長はどうですか?
体重も気になりますが、運動や知能面も気になります。- 8月19日
-
ママリ
30週で生まれたのでいま修正2歳1ヶ月です。1555g.39cmで生まれましたが、身長体重ともに4ヶ月くらいで成長曲線に入り8ヶ月には同じ誕生月の子の平均までいきました。今は12.5kg.88cmです👦🏻
ママと言い始めたのは1歳(修正10ヶ月)、歩き始めたのは1歳2ヶ月(修正1歳)なので平均的です。また今運動神経はいいほうだと思います!指さしやバイバイも1歳くらいでしたので普通だと思いますし、2語分が出たのは2歳2ヶ月ですが遅すぎることはなくここらへんはもう個人差だとおもってます🫶
うちは1500gを超えていて30週も超えてきたのですぐ追いつき、抜かしたところもありますよー!- 8月19日
-
ママン
素晴らしいですね。
早く産まれたことでのリスクなど、担当の先生からは何か言われましたか?- 8月19日
-
ママリ
遅くなってすみません😂
言われました!生まれた時は動脈管があいていたので自然と閉まらなかったら手術とか、成長していくことで気になる点があれば療育を紹介することになるとか…
結果動脈管は薬を2回入れることで1ヶ月くらいで閉じたし、目や耳の検査も合格だったし、退院時の脳のMRIもしっかり詰まっていて問題なかったです🫶
発達障害は正産期に生まれていてもなる可能性は十分あるので、そうだとしても自分のせいではないのかなって思ってます。- 8月21日
みー
ありがとうございます!
私もいっぱいいっぱいになるのは目に見えており、不安ですが、大きくなってくれる日を目指してやってみます💦