
知り合い夫婦が、奥さんは個人でお店を営んでおり、月に15〜20万の手取りで働いているが、保育料が高いことに疑問を持っている。夫婦ともに働いている人が貰える非課税の支援金を受け取っていることや、生活スタイルと収入の不均衡について悩んでいる。去年からの仕事休みや怪我での休職も関係しているのか疑問を持っている。
知り合い夫婦 子供1歳
奥さんは個人でやってるお店に勤めて社会保険とかもなく、月20日、5時間ほど働いて手渡しで15〜20万貰ってて、
旦那さんは現場職で手取り20万後半もらってます。なのに保育料が15000で、10月からは10000になった〜って言われて(1番低い額)非課税の5万?とか、次のやつももらえる〜とか言ってて、どういう事?って思ってます😂
わたしたちよりも10万以上は手取りにしたら多いのに、保育料は2万くらい違うし、非課税のやつって夫婦とも普通に働いてたら貰える人って少ないて思ってたし、実家暮らしで新車の車(500万ちょい)買ったり、毎週お出かけ外食してるのに、ずるいというか悔しいというか😂😂
奥さんは去年から今年の夏まで仕事休んでて、旦那さんは去年の12月から1ヶ月怪我で仕事休んでました。それが関係あるのか?それにしても?って思ったんですけど、、、なんでですかね?🤣🤣
- れ(生後2ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ヨチママ
保育園料は前年度の収入を元に計算されるので、仕事休んでたりした分安くなってるんじゃないんですかね⁉️🤔

ママリ
個人事業主でしたら領収書集めてこれだけ経費がかかるから利益はこれしかあれませんとか確定申告でだして、収入低くしてるとかですかね🤔
私の周りの友人もこうやってます😂
奥さんだけで30万稼いでましたが非課税の5万ももらってました😂
-
れ
個人でやってるところに社員?として働いてるみたいなんですけど社会保険とかもないからそんな感じなんですかね?😕
そんな人いるんですね😵
ずる賢いというかなんていうか、、ひがみだけどくそーー!😂- 10月26日
れ
旦那さんだけの収入でも我が家と同じくらいあるからなんで?!って旦那と話してたんです😂😂結婚して嫁の実家で暮らしてて旦那の収入入ってない?誤魔化してる?とか思ってしまったけど、旦那さんの収入もほんとかどうかわからないですもんね🥹💦笑