※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

首がすわっていない赤ちゃんが縦抱きを嫌がるようになり、寝かしつけが大変。いつからセルフねんねできるようになるでしょうか。

もうすぐ3ヶ月になります
まだ首がすわってないですけど
縦抱きじゃないと嫌がるようになりました

片手で首元支えてもう片方の手でおしり支えて寝かしつけしてます
あまり安定しないし疲れるし寝かしつけ大変すぎる🥲

いつ頃からセルフねんねするようになりますか?

勝手になるものなのでしょうか?

コメント

ゆここ

うちの子たちもその時期には縦抱きでしたー🤣

息子はさんかげつからでした
けど、娘は最近やっとです😭

らすかる

新生児期から縦抱きしてました😂
今はうちの子も横抱きだと気に入らないみたいでバシバシ抗議してきます(笑)
末っ子は横に寝てたら勝手に寝てます😊
居なくてもちょっと泣いたりあうあう喋ってから勝手に寝てます😂

ミルクティ👩‍🍼

2人共、1ヶ月過ぎてから縦抱きしています😅
娘は生まれた時から首がしっかりしていたので、新生児期から縦抱きしています😂

セルフねんねは、勝手に出来るようになるものではないと思います🥺
そのようにしないと出来るようにならないと思います💦

私はセルフねんねとは、1人で布団やベッドで寝てくれる事だと思っています。
抱っこで寝かし付けをしている間は、セルフねんね出来ないと思います😭

お子さんにとって、抱っこのほうが落ち着くし、安心して寝れると思います😅
抱っこ以外で寝る意味がないです😱

私は抱っこで寝かし付けをしたくなかったので、抱っこで寝そうになったら布団に置いていました😂
泣こうが喚こうが、布団に寝かせて、トントンや添い寝、腕枕など寝てくれるようにしていました😣
たまに、ラッコ抱きで寝かし付けをしていましたが…🥲

そのお陰か、2人共、新生児のうちから、布団に寝かせると勝手に寝るようになりました🥹