
前職の給与が10/20まで欠勤扱いで減給され、疑問があります。新しい会社に所属しているため、在籍被りはないはずですが、理解できません。
退職時の給与について、質問です!
詳しい方教えてください💦
9/30まで勤務して、
10/1〜10/10まで有休消化をし、
10日付けで退職しました。
次の職場に10/16に入社し、働いております。
前職の最後の給与が
20日締めの25日払いの為本日支払われたのですが
退職後から10/20までが欠勤扱いになっており
かなり減給されてます💧
10日付で退職してる為、在籍自体ないものだと思っており欠勤扱いになるとは驚きなのですがこんなもんですか?😭
16日から別の会社に所属しているので、それだと在籍被ってない?とか思うのですが…
それも心配です。
給与の計算が20日締めの為、月末で退職した場合は次の月の20日までは欠勤扱い、
20日付退職の場合は欠勤扱いがないみたいです。
説明がなかったし、
今までの会社はそんなことなかったので、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

yurari
在籍してないんだから欠勤扱いはありえないです。もし20日までだったら次の会社と被ってしまうことになります。

はじめてのママリ🔰
前職は月給制ってことですよね?
それなら計算合っていると思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰
離職票の日付ってどうなってますか?
給与の様式が途中退社の対応が難しいから日割計算するために欠勤扱いにしてる可能性はないですか?

ママリ
退職届の日付は覚えていますか?
21日〜10日の分の計算なので、減給は当たり前だと思うのですが、、、🧐
17〜20までの3日間は在籍していたとの事ですが、退職する際に保険証の返却はしましたか?
返却したのであれば、20日までの在籍はおかしいと思います💦
はじめてのママリ🔰
おかしいですよね、、
ほんとは9/30で退職予定だったのですが、有給が10日あったので消化後の10/10で退職という形になりました。
なのでその後から働き始めたのですが、これだと被ってるんですかね?
まずは前職に連絡したら良いのでしょうか?
yurari
そうですね、前職の給与計算やってる部署に確認したほうがいいと思います。