![やまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子がイヤイヤ期で、食事やお風呂、睡眠などに抵抗があり、暴力的な行動も見せる。保育園ではお利口だが、家庭では問題行動が目立つ。2人目の出産で悩んでいる。
3歳の息子の向き合い方が分からなくなりました、、、
この時期のイヤイヤ期なのでしょうか。
保育園から帰ってきてお菓子要求。
ご飯の支度を終えて「食べるよー」と声かけても、トミカやYouTubeをやめず食べようとしない。
お風呂に入る時もイヤイヤ、やっと入っても上がるのイヤイヤ。
寝る時間になっても歯磨き拒否、一人遊びに夢中。
遠視の矯正メガネもつけ続けてくれない。
これらに対して、注意をしたり強制的にテレビを消すなどすると、持ってるもの(遊んでたトミカ等)を投げる。パパママ叩く。泣き叫ぶ。「パパママきらーい」と言う。リビングの窓から外に出る(慎重派なので飛び出したり遠くには行ったことなし)
さすがに叩く行為はこっちも叩いて怒ったりもしますが、なきやめばケロッとしてまた同じことの繰り返し。
落ち着いた時にお話ししても聞いてるのか聞いてない感じ。
二人目産まれる前からこんな感じで、甘やかしすぎたのかなぁと悩む日々です。
発達に問題あるのかなぁと最近思ってるところです。
保育園ではそんなことなくむしろお利口すぎるみたいなので、憂さ晴らし?なのかなとも思いましたが、、、
2人目生まれたばかりでノイローゼになりそうです。
- やまこ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![®️ᴍᴀᴍᴀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️ᴍᴀᴍᴀ
息子が現在そんな感じです。
保育園で猫かぶってる分、家では好き放題やってて、子どもにとってはわがままを言っても嫌われないから安心している証拠らしいのですが、親としてはメンタルやられますよね😂
私も3人目の出産を控えており、産まれたら大丈夫かなと心配ばかりしております。
![うしねこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うしねこちゃん
うちの3歳児もそんな感じですよ😂
ただYouTubeは時間設定してるので延々みることはないです😉
お菓子も食べたいと言ったら一旦承認欲求で『うん、いいよ〜』と満たしてあげて『ごはん全部食べてからね!』とか『お風呂入ったら1つだけよ』とか言ったらすんなり言うこと聞いてくれる時もあります😌
まぁ気まぐれもありますが🤣
-
やまこ
同じ感じでホッとしました。
YouTubeは私も時間になったら勝手に消える設定をしてましたが、悪知恵がついて自分でリモコン取り出してまたつけることを学んでしまいました、、、
お菓子をあげる時にご飯全部食べる約束しても、全部食べた試しがないですもんね。
お菓子の一旦承認欲求、やってみます!- 10月26日
-
うしねこちゃん
YouTubeそんなことができるんですね!
うちはswitchでYouTube観てるので、時間になったらアラーム鳴って消えて
またつけようとしてもパスワード入力しないとみれないので
もしswitchあったらおすすめです😉- 10月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です。
うちの3歳児も同じです!!
そういう時期なだけで、甘やかしすぎたことはないと思います。
うちの2歳前の弟は上手いこと機嫌をとれば動いてくれるのですが、3歳の兄は自分の意思があるので、こちらの思う通りには全くなりません💦
テレビや遊びなど、自分のペースがあるので、どこまでやったらやめる??と聞いて、キリのいいところで動いてもらうようにお願いしてます。
我が家は待てるときは適当に用事をしながら待っていますが、赤ちゃんがいるとそうもいかないと思うので、大変ですね。無理しないでくださいね。
-
やまこ
ありがとうございます。
そういう時期なだけなら少し安心しました。
そうですよね!
2歳の時は言うこと聞いてたのに、3歳になると知恵もついてこちらの言う通りにはならない。。
いまはパパ育休中なので、赤ちゃんをパパに見てもらって、お兄ちゃんについてあげれてますが、ワンオペになったら毎日毎時間ガミガミしそうです💦- 10月26日
![まちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃ
うちの子のことかとおもいました笑
ちょうど同じ時期ですね💦
ご飯前のお菓子、分かります。
うちは、こどもチャレンジのDVDで、しまじろうが「ご飯の前におやつ食べすぎちゃー……ダメダメ」というのを見てから、少し分かったようで、私が「ご飯の前におやつ食べすぎちゃー?」と聞くと「ダメダメ」と自分で言います。
…が、それでも泣いて聞き分けがないときは「じゃあ、あと1個ね。これ食べてもご飯は全部食べるんだよ?」と約束(指切りげんまん)をしています。
それでもダメなときは、おかずの味見をお願いして「味見してくれるー」と言って食べさせながら、お皿運んでもらったり、ごはんにふりかけをかけさせたり、準備に参加させて、その流れでご飯をスタートします。
昨日成功した手が今日も成功するとは限らないので、忍耐と知恵比べみたいですよね…😓
お風呂に入るときは、主人と「すっぽんぽん競争、よーいどん!」をしてます。
歯磨きは、保育園でもやっているので「お母さんにもやり方教えてー?」というと「いいよー」とやってくれます。
でも、何でもないようなことで癇癪のスイッチが入ってしまうこともあり、そんなときは落ち着くまで待つしかないです…😫
ごめんなさい、長くなりましたが、
悪魔の3歳期なので根気よく、
天使の4歳目指して、お互いがんばりましょう!
-
やまこ
こどもちゃれんじの効果あるんですね。
お菓子も延々欲しがりますよね。毎回、1個あげる度にご飯をしっかり食べる約束しますが、ご飯たべないんですもんね。
余裕があるなら一緒にご飯作ったり洗い物をお手伝いしてもらってたけど、今は保育園から帰ってくる前にご飯作ってしまうので、、、ほんと忍耐と知恵比べですね。
悪魔の3歳から天使の4歳。たしかにそうですね。今期よくですね。- 10月26日
やまこ
なるほどです!にしてもメンタルやられます🥲
3人目もうすぐなんですね✨心配尽きないですね💦