※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママになる25歳
家族・旦那

夫婦喧嘩について私たち夫婦は怒鳴りあったりとかはないのですが少し強…

夫婦喧嘩について
私たち夫婦は怒鳴りあったりとかはないのですが
少し強めの話し合いみたいなのを月に1回ほど
してしまいます😔
子供の前では「~じゃね?」とかそういう
言葉も出来る限り言わないように気をつけてるので
普段お互い割と口調は優しい感じなのですが
喧嘩みたいになると
「いや、だから○○って言ってんじゃん。」とか
怒ってることや不機嫌なことは伝わるくらいの
口調になってしまうのですが
子供にとってやはり悪影響なのでしょうか🥲
さっきもこのような喧嘩?をして
子供がママ~ときて「パパの顔怖い🥲」と
言ってたり険悪な雰囲気はやはり感じてると思います
私は幼少期、両親の喧嘩は見た事がなく
(とは言っても父親が一方的に怒って母が我慢という感じです)喧嘩や話し合いを目の前で見せるのはどうなのか
どういう気持ちを受けるのかが経験が無いので
あまりわからなくて、でも旦那の家庭は
目の前で喧嘩が毎日のように繰り広げられてて
でもそこで口の強さとかこうすれば仲直りできるとか
謝ることが大事なことは学んだから一概に
喧嘩を見せることが悪いとは思わない、と言ってます。
みなさんはお子さんの前で喧嘩したりしてますか??
また喧嘩の影響についてどのように考えてますか?🥲

コメント

deleted user

元夫の時は喧嘩というか私が一方的にイライラしたり口調キツかったり色々しました。
今はほとんどしません。
子供の前では心理的虐待になるのでしない方が良いです。

  • 2児のママになる25歳

    2児のママになる25歳

    そう思いますよね🥲
    なにか気になったことがあればその場では言わず「あのとき○○ガキになったんだけど、、」などと後でお話されますか?

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あの時とか過去の話はしないです。
    あの時っていつ?そんなことしてないよ?どのこと?
    ってなりかねないので。

    • 10月25日
  • 2児のママになる25歳

    2児のママになる25歳

    ありがとうございます!

    • 10月25日