※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科で初診を予約したら、平日の午前中のみで夫と一緒に来るよう言われました。仕事を休む必要があり、夫に渋られました。不妊治療の可能性も心配です。

通いたいと思っていた産婦人科に電話してみたら「初診は平日の午前中のみで、旦那さんと来てください」と言われました。

お互い仕事を休まなければならず、夫に渋られました。

私がそこに行きたいと決めた(口コミ良く、設備も新しく、全室個室、食事も豪華、金額普通)から文句は言えないですが、そんな病院あるんだなと驚きました。

不妊専門の科に予約したからですかね。
初めて病院へかかるのですが、もし治療が必要となったら休むことが増えるのかなと心配になりました。

コメント

はじめてのママリ

私が行ってたクリニックもそうでしたよ!夫婦で初診、夫は精液検査、私は血液検査や次回検査予約など🌸
病院によってそんな指定もありますね。
不妊治療はとにかくステップアップしたりなどしたら毎日注射しに行かなきゃなときもあり、私は転職までしました
フルタイム正社員などなら、上司に事情話して休みや時間休貰わないと私はやっていけなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    毎日注射しにいくのはステップアップした場合ですか?まずはタイミング法で、休みをもらう必要はないですかね🤔
    最近休みをもらうことが多かったので、暫くは休みづらいなと😅

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は卵管造影など初期検査で異常がなかったので、タイミングから始めましたが、人によっては、例えば卵管閉鎖や重度男性不妊などは早い段階で体外や顕微鏡やる方もいるかもで、
    そうした場合は採卵のために注射通ったりはあるかもです!
    私は体外やるために正社員辞めてます…夫婦で同じ熱量なきゃ乗り越えれないので、その辺も含めて、調べて話し合って覚悟した方がいいです🥲

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    会社の理解が必要ですね💦辞めてしまうのもよく分かります。
    うちは私ばかり熱量が高くて、夫は「ほしいけど別に今じゃなくても」て感じなので、乗り越えられるか不安しかないです。もう35歳なんですけどね😭

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    もし主さんが都会に住んでるなら、クリニックも夜やってるとことか土日やってるところあるかもなので、もしかしたら、辞めずに済む方法もあるかもです💦
    初診から、うちの旦那は精液検査して、しかも予告なしに😅旦那は協力的だから良かったですが、暗い部屋に連れてかれて、出してくださいと言われて、AVが流れてて…知り合いの旦那は不機嫌だったみたいです💦
    タイミングは夫婦生活で成り立ちますが、そのあとの人工授精とかからは精液を朝出してもらわないとで💦ほんとに協力的じゃないと、友人はステップアップ出来ずに25で結婚したのに去年、32才の年でやっと出来ました…旦那が協力的だったら、もっと早く赤ちゃん来てたかもって言ってました…。
    難しいですが、ほんと女性は時間ないというか💦私は29でクリニック行きましたが、生まれ持った卵子の数が人より全然低くて、ステップアップ早めたりしました…色々経て、2年半かかって今やっと赤ちゃんいますが、治療したからすぐできるわけじゃないんだなぁと思いました🥲
    例えば主さんだけがまずは違うクリニックで検査だけして、問題ないならまた考えるとか…🤔言い方悪いですが、問題が仮にあれば、旦那様も悠長な態度取れないと思います💦
    採卵なんてした日は、私は全身麻酔で車運転できないので旦那に仕事休んでもらったりしました…ほんと、熱量だけは合わせることおすすめします😭😭

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年半もかかったんですね💦
    ママりでみる限り、通院して即妊娠とならないケースはよくあるので私も覚悟が必要ですね😭
    何度も何度も夫とは話し合っているのですが、夫はまだいいだろうって…時間が無いことは伝えているんですが💦
    男性側の初診はそんな感じなんですね…それは夫の理解と協力が必要だなと思いました。本当に詳しくありがとうございます✨
    そうですね、別の産婦人科にかかることを検討しようと思います。私だけでも検査して早く安心したいです😵‍💫何かあったらそこからがスタートな訳で、私としては1ヶ月でも早く検査したいです。

    • 10月25日