※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジジ
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんが生まれる前に、夫婦で話し合うことや助かったアイテムについて教えてください。家事時間の確保に掃除に力を入れているそうです。

2人目が生まれる前にしておいて良かったことあれば教えてください🙇🏻‍♀️

うちは夫婦と来月5歳になる息子の3人家族で、来年2月に第二子が生まれる予定です👶🏻
息子はあかちゃんの誕生を楽しみにしており、ぬいぐるみで抱っこの練習をしたり「あかちゃんが生まれたらこのおもちゃ貸してあげるー」と言ったりして、家族が増えることは理解しています。

夫婦で話し合っておくべきことや、2人目だからこれがあって助かった!みたいなアイテムなどあれば教えてください。

あかちゃんが生まれたら家事に費やす時間も限られるだろうと思い、今はとにかく掃除しまくってます😆

コメント

初ままり

うちも5歳差です!
とにかく、おもちゃは片付ける!小さい物やティッシュは手の届くところに置かない習慣を家族でつけておく!

数カ月は赤ちゃんも動かないのでそんなに心配はないのですが、寝返りしだす頃から危ないです😅

うちは、何回小さなおもちゃを口に入れたか…ビニールやティッシュを食べたか…😱

クーピーを縦向きに喉に入れていたのには本気でゾッとしました。

5歳ともなると赤ちゃん向けの部屋ではもうないし、意識もそこまでしてなかったので、赤ちゃん向けに意識も部屋も変えないとと強く思いました。

家族でちゃんと片付けて赤ちゃんが手の届かないところに置く!を徹底しました。

  • ジジ

    ジジ

    ご回答ありがとうございます😊

    なんでも口に入れてしまうあかちゃんについて、息子にも今から伝えておこうと思いました👦🏻小さなおもちゃも「貸してあげるー」って渡してしまったら危ないですもんね🫣

    息子はゴミをあちこち放置したり、最近お絵描きやぬり絵にハマってクーピーやらクレヨンやら床に散らばってたりするので、今から片付ける習慣を親子で身につけようと思います!

    クーピー縦向きに喉に入れるとかめちゃくちゃ怖いです😭😭

    • 10月25日
  • 初ままり

    初ままり


    クーピーは、本気でゾッとしました。手を突っ込んでオエってなって取れて本当に良かったですよ😭

    ゴミ放置しますよね…そのゴミが危ない!!って何回言ったことか…😫

    今から習慣付けとけばきっと大丈夫です😊

    • 10月26日
  • ジジ

    ジジ

    取れて本当によかったです😭😭ゴミの放置もあるあるなんですね🫣

    お絵描きも床でやること多くて〜あかちゃんの手の届かない机の上でするのも大事ですね!

    ありがとうございます☺️

    • 10月26日