※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎママ🔰
子育て・グッズ

授乳について悩んでいます。母乳育児を続けたいが、乳頭混乱で困難。赤ちゃんがストレスを感じているかも。母乳育児を諦めるべきか悩んでいます。助言をお願いします。

辛過ぎて投稿することにしました。
生後2ヶ月の子を育てています。
授乳についてですが、未だに上手く出来ません。それに加えて乳頭混乱があってますます授乳が難しくなっていってます。そうなるともう授乳の練習は難しいでしょうか?
たまに気まぐれなのか10分以上飲んでくれる時もありますが、咥えようとしてくれていても、咥えてもすぐ離す•吸えても1分もせずすぐ離す→ギャン泣きです。
私もたまにムキになって何度もやり直そうと20分〜30分くらい格闘します。イラついて、何で飲んでくれないの?何で他の人は出来てうちは出来ないの?もう良い、ミルクだけ飲んでだらいいやん!って怒鳴ってしまい、泣かせてしまいます。
その時はミルクを中々飲んでくれず、少し飲んでは泣いての繰り返しで進まず、20〜30mlしか飲めません。
これは赤ちゃんがストレスを受けて飲めなくなっているんですよね…
時間が経って落ち着くとまた元のようにミルクは飲んでくれますが、こんなことを繰り返していては赤ちゃんの発達に悪影響ですよね…
虐待と言われても仕方がない様な事をしてしまっていて、何やっているんだろうと毎回後悔します。

出産してから母乳量は3時間で搾乳30〜40mlで少なくほとんどミルク寄りの混合ですが、出来れば母乳育児続けたいです。
けど、こんなふうになってしまうなら母乳育児は諦めた方が良いのでしょうか?
ミルクだけで良いかって思った時もありますが、乳頭混乱を克服した方のブログをみて諦められない気持ちになってしまいました。
厳しい事を言われるのは覚悟です。支離滅裂ですみませんが、どうか助言を下さい。

コメント

ままり

ママがミルクに抵抗ないなら、なーんにも問題ないので完ミでも全然いいと思います!
すくすく育ってくれたら何飲んでたって大差ないと私は思ってます♥
うちは二人とも2ヶ月から完ミです!

  • なぎママ🔰

    なぎママ🔰

    母乳育児の軌道に乗ると言われている3ヶ月までに、完母にならなくてもミルク寄りの混合で良いから毎回吸ってもらえるようになれたらと思っていました。
    けどもう限界かな…ミルクに抵抗は全くありません。 励ましのお言葉ありがとうございます。

    • 10月25日
  • ままり

    ままり

    私も3ヶ月も耐えられなくて完ミにしたら、今まで何を悩んでたんだ?ってくらいスッキリしました🥰
    悩みすぎないでくださいね!!

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

桶谷式の母乳外来(おっぱいマッサージ)ご存知ですか?

わたしは扁平で、入院中は赤ちゃんが全然吸ってくれなくて🥲看護師さんたちも困っていました。。。

今回はミルクで育てよう!と思ったのですが、混合だとやっぱり便利かなと思い、最後の手段で桶谷式の母乳外来に通い、母乳をあげれるようになりました。

今は日中は母乳で、夜寝る前などはミルクにしています。

合う合わないもあるかと思いますが、一度相談に行ってみてみるのはいかがでしょうか🙂

  • なぎママ🔰

    なぎママ🔰

    桶谷式は最近ネットで調べて知りました。ただ、そこは分泌過多の人が行く所という情報を見て、母乳の少ない自分が行っても結局一緒なんじゃないかと躊躇していました…
    それでもわらにもすがる思いで試しに行ってみようかと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月25日
ママリ🔰

混合で母乳を続けるか、完ミにするかは状況とママの気持ちで決めたらいいと思います。
母乳育児も続けたい、搾乳で30~40取ることができているなら母乳も続けられると思いますよ!

母乳外来などは行かれてますか?
私は扁平乳頭でなかなか子供をうまく吸い付かせることができなかったですが、母乳外来で直母で飲んでくれるようになりました✨
吸い付かせ方?もコツがありますし、そこで上手に吸えるようになると自宅でも上手く行くことが増えると思います。

あとは哺乳瓶を変えて、お子さんが乳頭混乱を起こしにくいものが見つかるといいのですが。

  • なぎママ🔰

    なぎママ🔰

    母乳外来は1ヶ月過ぎた頃に一度行きました。その時に乳頭混乱だから機嫌の良い時を見て吸わせる様にしたら良いと言われました。それから吸わせる回数が減ってきたせいか、段々授乳が下手になってきてるみたいなので、もう一度母乳外来へ行って練習させてもらおうかなと思います。
    哺乳瓶は元々ピジョンの母乳実感を使っていて、
    乳頭混乱と言われてからすぐ母乳相談室を使ってみたんですが、物凄く嫌がってしまい…3回使ってから一度も使えないでいて泣く泣く母乳実感です。
    励ましのお言葉ありがとうございます。

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

ミルクも飲まない母乳も飲まないだと
イライラしちゃいそうですね💦
母乳続けたいなら早いうちに
母乳外来に行ってみてはどうですか??😊
私も最近出が悪く、娘も泣きながらくわえない時あるので
行こうと思ってます🥲

ミルクに関しては
乳首を1回他のものに変えてみるなど
色々やってみましょ🤝
まずは一旦気持ちリセットして
この他の人からも頂いた返信を見たりしてERIさんと
娘さんに合う方法を探していってみてはどうですか☺️
私も試行錯誤しながら日々過ごしていますよ!
一旦気持ちリセットしましょ(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • なぎママ🔰

    なぎママ🔰

    母乳外来へは乳頭混乱がではじめてから(生後1ヶ月はじめ)一度行ったのですが、練習までには至らなかったのでもう一度行ってみようかと思います。
    哺乳瓶は元々母乳実感を使っていて、乳頭混乱と言われてからすぐ母乳相談室を使ってみたんですが、ものすごく嫌がっていて…3回使ってから使えないでいますが、もう一度チャレンジしてみようかな…
    同じ2ヶ月で励まされました。温かいお言葉ありがとうございます。

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

何のアドバイスにもならなくて申し訳ないのですが…

私も混合でやってて、何度か直母拒否の時期がありつつも、時間帯や機嫌を見計らいながら何とか飲ませていました。

が、元々母乳量が多くなく、生後4ヶ月からは赤ちゃんの求める量に足りないからか、拒否が激しくなり改善の兆しもなく…たまにデザート程度に飲んでくれるぐらいになりました。

さらにはそれもなくなり、それでも未練がましくミルクのあとに吸わせるようにしたところほんの10秒飲んでくれましたが、やがてはそれもしてくれなくなり、完全にミルクになりました。

まだ絞ると母乳は出るので、それを見ると悲しくなります。でも、イライラしたり焦ったり必死になりながら母乳を続けようと自分はここまでがんばった、もうどうしても飲んでくれないんだからどうしようもない、という諦めの境地に至ることはできました。

何が言いたいかというと、試行錯誤してがんばって、それでも赤ちゃん側から拒否されればどうしようもないので、やれるだけやったと思えれば少し気持ちは楽になるよ、ってことです。

もちろん辛かったらがんばって続けようとする必要もないと思います。自分が納得できるか、受け入れられるかだけの問題です。

  • なぎママ🔰

    なぎママ🔰

    長い期間ずっと努力されていたんですね。一度はミルクだけにしようって決めていたのに数日後には母乳を吸わせようとしている自分がいて…
    今も辛いけど、きっと諦めて後悔する方がもっと辛くなる気がします…
    デザート感覚で良いから飲んでほしいと思っているので、たとえ拒否されても一滴も出なくなるまで自分が納得出来るまで続けてみようかなと思います。
    励ましのお言葉をありがとうございます。

    • 10月25日
3ママファイティン☺︎

うちも乳頭混乱というか、そもそも私の乳の出が悪かったせいもあり、最後の方はお乳をだして咥えようとさせるだけでギャン泣き拒否され、親子共々授乳タイムは泣きながらあげる姿を夫がもう見てられないと言い ミルクなら俺もあげれるしミルクしよう♪ と言われ2ヶ月くらいから完ミにしました❗️私も初めての出産でできることなら母乳にしなければ、、もう少し頑張れば、、とか母乳育児に未練もあったのでメンタルやられるまで頑張ってしまいましたが、夫に言われ吹っ切れて完ミにして救われました❗️完ミでも風邪もほとんどひかずめちゃくちゃ健康男子に育ってますし、昔の自分に泣きながらあげるくらいなら早く完ミにしたら良いんだよ❗️っと言ってあげたいです。双子妊娠中ですが、本当に授乳がトラウマなので完ミでいく予定です🐣🐣
でもまだ頑張れそうなら、確か母乳外来でしたっけ??産婦人科とかでもきっと助産師さんに相談されればプロのアドバイスなので違うかもですね❗️
まだまだ睡眠不足や疲労も溜まってらっしゃると思いますしご無理されませんように🍀

  • なぎママ🔰

    なぎママ🔰

    早くミルクだけにしたほうが子どもに怒鳴らないで済むし、自分も笑顔で育児が出来るんじゃないかと思ったりします。
    けど、母乳外来へ行ってもう少し練習してみて自分が納得出来るまで続けてみようかなと思います。
    温かいお言葉をありがとうございます。

    • 10月25日
さくら🍯

まだ赤ちゃんもママも練習段階だと思うので、母乳はできるだけ頑張った方が後悔ないと思います😊
飲む時間やタイミングなどはどうでしょう?

うちの長女は混合にしたくてたまにミルクにしてましたが、頻度が低かったからか哺乳瓶拒否になり、結局完母でいきました
混合にするのって何か理由ありますか?
完ミか完母かにしちゃってもいいのかなーと思いました😊

  • なぎママ🔰

    なぎママ🔰

    なぜ混合かというと出産してから授乳が上手く出来ず、母乳も全然出なかったので必然的に混合になったという感じです。
    ほとんどミルク寄りですが、たとえ少なくても出なくなるまで母乳をあげたいという思いで続けています。
    もう2ヶ月ですが、まだ練習段階という言葉でもう少し頑張ってみようかと思いました。
    ありがとうございます。

    • 10月25日
みるく

全く同じ状況すぎます!
生後1ヶ月の娘で(しかも2人目)乳頭混乱で悩みまくっています。

1人目も吸うの下手くそで苦労したのですが、2人目もなかなかで( ; ; )
原因は私の陥没乳頭かなという感じです。

私は、3ヶ月までは母乳を諦めずにトライして、それ以降は
もう母乳は無理そうならミルクにしようと言うスタンスでやっています!

3ヶ月までは母乳外来や搾乳、マッサージなどやれるだけやってやるー!と決めました(笑)


・授乳前は搾乳して乳頭を柔らかく
・3時間ごとに少しでも搾乳して乳頭に刺激を与える
・機嫌のいい時にあげてみる
・嫌がられたらすぐに辞める
ということを頑張って意識してます!

なんであれ赤ちゃんは
可愛いです!
適度に力抜きつつ
一緒にテキトーに頑張りましょう🥰

  • なぎママ🔰

    なぎママ🔰

    遅くなってすみません。
    私も陥没乳頭で、搾乳を毎日していたらすぐ出やすくなったんですが…ただ少ないから飲みたくないって感じですね…
    3時間ごとの搾乳など私もやってみようと思います。
    嫌がるのを無理にやるのは余計嫌になるからダメですよね…
    後でこんなに可愛い子を沢山傷つけてしまったと反省しました。
    まだ1ヶ月なんですね。羨ましい。私はもう2ヶ月になってしまったので… 残された時間は少ないと余計焦ってしまっていました。
    少し時間が経って落ち着いてきたから思えるのですが、
    神経質になり過ぎると母乳止まっちゃうかもですし、何より赤ちゃんが健やかに成長する事が最優先ですね。
    私も3ヶ月まで出来る範囲で頑張ってみてダメなら(もちろんメンタルが限界になったらすぐに)ミルクにしようと思います。
    温かいお言葉本当にありがとうございます。

    • 10月26日
なぎママ🔰

あれから3ヶ月経ちましたが、回答してくださった皆様のおかげで頑張る事ができました😌
結局目指していた完母にはどうしてもなれなかったのですが、桶谷式の訪問でマッサージをしてもらい、ひたすら吸わせていたら母乳が1回50〜60と増えたので、結果もうすぐ5ヶ月になりますが混合を続ける事ができています✨
ここまで頑張る事ができたので再び直母拒否になってももう悔いはありません😖

なのでベストアンサーは桶谷式を進めてくださった方にさせていただきました😌✨

この場を借りてお礼を申し上げます!本当にありがとうございました✨