※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
妊娠・出産

切迫早産で入院中ですが、点滴が取りにくい場合、内服に切り替わる可能性があります。退院の必要性もあるかもしれません。入院経験者のアドバイスをお願いします。

昨日から切迫早産で入院中です。
もともと血管が細くなかなか取りにくいのですが、点滴指すところがなくなってしまったら、どうなるのでしょうか?
内服に切り替わるのか、退院するしかなくなるのでしょうか?
入院中または入院されてた方教えてください🙇🏻‍♀️💦

コメント

はるねんね

切迫早産で入院中ということで、お疲れ様です💦お辛いですね。。。
私も血管かなり細くて出産時に点滴をさしましたが、細くて4回ほどやり直しました。なんとか入りましたが、、、
血管細くて腕や手の甲で無理な人は手首の内側でやるって言ってましたね。そこが太いみたいですが、一番痛くて外れやすいみたいなので、最終手段のように言ってました。。。

切迫早産ということはウテメリンとかの点滴ですか?私も切迫早産で入院したことありますが、私はそこまでだったので内服薬で入院してました。多分ウテメリンの点滴までする切迫早産の方は内服薬にはしないと思います。なんとかして点滴するのでは?と思いますね。点滴するということは結構深刻なのかなと

  • R

    R

    そうなのですね💦

    リトドリン2A+ブドウ糖の点滴をいってます。
    子宮頸管が1.9mmで昨日から入院になりました😭
    どのくらいの期間入院されましたか?🥺

    • 10月25日
  • はるねんね

    はるねんね

    30Wくらいで1.9ミリですか。結構短いですね。私は32wで同じぐらいの短さで即入院し、私の行ってた病院では一旦入院中に内服薬で、安静にしてたや短くなってなかったので、二週間で一旦退院できました。というか退院させてもらいました。。笑
    その後は自宅でとにかく寝たきり安静生活でしたねー

    • 10月26日
  • R

    R

    一旦退院できたのですね。
    帰ってからも安静が保てないと頸管が戻っても退院は無理ですね😓

    • 10月26日
  • はるねんね

    はるねんね

    そうですねー
    とりあえず私は里帰り出産だったので家では家事や食事は任せっぱなしでしたね、。とにかく寝ていて、トイレと食事とお風呂以外は寝てました❗
    とりあえず37w過ぎたら動けるのでそこまでは

    • 10月26日
  • R

    R

    里帰りだったのですね。
    家にいるとどうしても子供が甘えてきたりもあってなかなか安静が保てませんでした💦
    37週まではなんとかお腹の中にいてほしいので頑張るしかないですね

    • 10月26日
  • はるねんね

    はるねんね

    上の子供がいると大変ですね、。、。

    二人目も私は切迫早産診断で自宅安静でしたが、二人目は里帰りせず自宅でしたが、保育園にいってくれていたのでなんとか安静に出来ました‼️
    37wまでは本当に毎日祈るしかないですね

    あとはトコチャンベルトを締めてましたよ❗

    • 10月26日
なおちき

左腕がダメになったら右腕、右腕がダメになったらまた左腕と交互に探すと思いますが、どーしても無いなら手の甲になると思います😨💦
どちらにせよ射せる所をどこかしら探すと思います😂

1人目の時に31~35週まで入院しましたが、漏れたりとか失敗とかたくさんで毎日点滴射し変えてました😢
もって3日ほどでしたね😥
9年以上経った今でも点滴の跡が残ってます💦

入院生活大変だと思いますが頑張って下さい😌👍

  • R

    R

    そうなんですね!💦
    ありがとうございます😭💕

    9年経っても残ってるなんて😭
    1人目のお子さんの時35週まで入院とありますが、正期産の37週ではないのですね🥺
    早くに退院できたのはどんな理由ですか?🥺🥺

    • 10月25日
  • なおちき

    なおちき

    35週ちょっと前にそれまでは点滴の苦痛以外は快適で、ご飯もとても美味しいで有名な病院だったんで何一つストレスは感じて無かったんですが、身体がストレス受けてたみたいでメニエール病を発症しまして、それから一切ご飯が受け付けなくなってしまったんですよ😢💦

    先生的にも私がご飯食べれてないし、入院してる方が身体が限界かと判断したみたいで、一応検診で赤ちゃんの大きさ(3000㌘近く)で十分だったんで、あとは点滴を抜いて陣痛に繋がってしまう張り返しが無いかもきちんと2日ほど様子見て大丈夫だったんで、退院が出来ました😊

    退院後は買い物等出掛ける時は病院方面&入院バックを車に積んで出掛けてました😂
    結局、38週5日で朝方破水で出産になりました😌

    • 10月25日
  • R

    R

    そうだったんですね😭
    赤ちゃんもしっかり体重あって、張り返しもなく無事に産まれてくれて良かったですね🥺💕

    わたしは、家じゃない場所で寝るのが元々苦手で、泊まりとかも好きじゃないので、入院してから全く夜寝られず、リトドリンの副作用で動悸が酷すぎて眠れずで、寝不足のせいか吐き気が強くて困ってます😭🥺

    • 10月25日
  • なおちき

    なおちき

    私も寝る場所が変わると寝れないタイプなんですが、妊娠中だからか寝れました(笑)

    寝不足も凄いストレスですが、副作用で吐き気とかキツイですね😥薬が合わないとかではないですか?
    私、以前貧血で鉄剤を出されたんですが、鉄剤が合わなくて凄い吐き気が酷くて合わなかった事があります😰💦
    薬も合う合わないがあるので相談してみた方が良いと思いますよ☝️

    • 10月25日
  • R

    R

    上の子たちがいるとなかなか寝れない分1人だからゆっくりは寝れますよね🥺🥺

    副作用なのかわからないですが、たぶん寝不足からの吐き気だと思います💦
    寝不足が1番自分的にはきつくて調子悪くなりやすいので😭
    とりあえず動悸を落ち着かせる漢方を出してもらったので様子見てみようと思います!
    ありがとうございます☺️💕

    • 10月25日
みー

刺すとこがなくて、内服、退院はないと思います💦
意地でも入るとこに刺せるまで刺すか、どうしてもなら、ピックという、カテーテルを入れてる人がいました。
私は2ヶ月点滴してましたが、五回失敗されました。

  • R

    R

    子宮頸管が4cmほどに戻れば退院等もあるのでしょうか?
    ピックをしてまでやるのですね💦
    たしかに破水とかしたら怖いですしね💦

    • 10月25日
  • みー

    みー

    病院によると思います。
    NICUがあるとこだと34Wで点滴抜いて退院されてましが💦私自身早産になったので、点滴頑張って赤ちゃんお腹に居てくれるならそうした方がいいです。

    • 10月25日
3人のママ❃

私も、28週から入院してます😭長男の時も切迫早産で入院してたのですが、その時から血管が細くて何回もやり直しだったり、あまりもたなかったりしてます。。先日点滴がうまく行かず3日間連日で点滴の入れ直しを行いました😭今は,手の甲に入ってます😣看護師さんに以前聞いた所、右腕左腕と交互にやってそれでもダメな場合は、
最悪足に入れることもあるそうで、なんとか点滴は入れ続けるみたいです😭

  • R

    R

    同じ週数ですね😭
    手の甲は痛すぎますね😨
    足に入れるのだけは避けたいです💦引っかけそうですし💦
    きついですが一緒に乗り越えましょう😭💕💕

    • 10月26日
ママりん

長男のときに22wから35wまで入院しており、そのときに血管が細くて入りづらく、最後は先生が登場するぐらい厄介な患者でした😓
次男のときも同じ病院で、しかも18wからの入院で、点滴入りづらいから、ピックにする?と言われ、点滴の差し替えもストレスだったので、頑張ってピック入れました😭
ピックしてるときは痛くて後悔しましたが、その1回を耐えるだけでよかったので、あとは快適でした。
ちなみに5ヶ月の入院でした😓😓

  • R

    R

    ピックにされたのですね💦
    入れる時って麻酔しないのですか?🥺
    5ヶ月も入院されてたのですね😭
    かなり大変でしんどかったですよね😭😭

    • 10月26日
みう

入院中ということで、お身体、メンタル大丈夫ですか😭💦

28w〜36wまで切迫の為入院しておりました。

採血で失敗されたことないくらい立派な血管だったのですが、やはりウテメリンが悪さをするらしく、、、
入院してから最初の1週間は血管持ちましたがその後は1日に1〜2回、点滴差し替えてました😅

切迫で入院なされているなら、頚管長が安定したり子宮口が開いてなかったりして退院の見込みがないと内服に切り替わらないと思いますよ!

私の場合ですが、
点滴は腕2本手の甲からかなり上の方までびっちり刺した後があります。
毎日左右交互に刺していましたが、針が刺さっていた周りは硬くコブになってしまうので次点滴刺す場所を探すのが大変でした。差し替えるのに大体3回ほど失敗されました💦
これ、次無理なら足だよ、と言われていたので腕が無理になったら足に行くのではないのでしょうか、、、?😭💦

血管が細いなら尚更、点滴が漏れやすいかもしれませんので、漏れてパンパンに腫れる前に保冷剤で冷やすなどして少しでもいい場所を残せるようにしてみてはいかがでしょうか🥹
私はこの方法で何とか足を免れることができましたよ!

コロナ禍ということもあり入院生活大変だと思いますが、
無事元気な赤ちゃんが産まれてくることを祈っております😌🤍

頑張りすぎないでください😊✊🏼

  • R

    R

    点滴のおかげで張りは落ち着いていますが動悸に悩まされています💦
    上の子もまだ4歳なので心配で、毎日泣いています🥲

    両手はあざだらけじゃないですか?😭
    跡がずっと残ってるっていうのも聞くので怖いです…。

    面会もできないので寂しくて毎日泣いてしまいますが、赤ちゃんのためにも安静にして乗り越えたいと思います😭💕

    • 10月26日
  • みう

    みう

    動悸、手の震え、冷や汗などなど、、
    自分は、内服薬よりも点滴の方が副作用少なく感じましたが、
    入院中同室の方はとてもしんどそうにしていました💦人によって副作用の出方も違うみたいですね😭

    そうですよね、上にお子さんがいると気が気じゃないですよね😭ましてはコロナ禍で面会禁止だし、、、、本当にわかります😭💦

    あざというより、根性焼きのような丸いシミのようなものが両腕に何十個も😂🤍勲章だと思うことにしています😭

    私も、入院していた時もうどうしても帰りたくて同じ様に毎日毎日泣いていました😭
    オススメはNST中、イヤホンなどして動画を見てとにかくお腹に意識を向けないことです😌✊🏼
    何日か張りが全くないNSTの結果を出せれば、先生に交渉して自宅安静という案もでるとおもいます🥹🥹🥹

    私は結局それで一回退院して次の週再入院となりましたが、少しだけでも家族に会えると気持ちが晴れますよね😭

    是非試してみてくださいそしてガンガン交渉してください✊🏼✊🏼✊🏼

    頑張りすぎず、無理せず、、、🙏🏻🙏🏻

    • 10月26日
  • R

    R

    同じような経験をされていて、本当に大変だったと思いますが、心強いです😭
    とにかく安静に、安静にして子宮頸管が戻ること、赤ちゃんがせめて37週まではお腹にいてくれることを願います🥺💕
    少しでも会えたら本当に気持ちが違います💦
    今は電話をすると子供が泣いたり甘えがひどくなってしまうことを考えて電話も我慢しているので心配で寂しくて仕方ありません😭😭
    心強いお言葉をありがとうございます😭💕💕

    • 10月26日
  • みう

    みう

    寂しいですよね💦😭
    本当に痛いほどわかります😭😭

    リラックスする時間を作ってお身体大事にしてください😭🤍🤍

    • 10月26日
  • R

    R

    ありがとうございます😭😭💕

    • 10月26日
m

私も現在、切迫早産で再入院中です💦前回の入院の時私も指すところが無くなってしまって...
それでも半日、1日でも持ったらいいからと言われ点滴は継続し続けました😣内服もお願いしましたが、点滴量が多い場合、いきなり内服に切り替えするのは張り返しで更に頸管が短くなる事があるらしくて、それは出来ないと言われました😭
ちなみに私は2A20でした。
最終的に私は手の甲に点滴してましたがかなり痛かったです。

  • R

    R

    再入院中なのですね。
    私も同じくリトドリン2A20でいってます。
    張り返し…怖いですね💦
    とにかく安静にして37週までは赤ちゃんがお腹にいてくれることを願います😭

    • 10月26日