![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
臨月、私も本当に辛かったです。前は一人目だったので、日中ゆっくりすることができ、日中はなぜか寝れたので、夜は諦めて起きて、朝方散歩。帰ってから寝るようにしてました^_^ 朝一の外の空気を吸うと気分転換できましたよ!早く出ておいで〜って声かけてました😎あと少しです!出産頑張ってください🫶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんには影響はありませんが、大丈夫ですか??
昼間とか寝れないんですか??
寝れる時は寝た方がいいです😣
私も昼間だと寝れるので昼寝しちゃいますが、昼寝出来なくて夜も眠れないとイライラはします😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お仕事等されてないのであれば、無理に寝ようとせずにテレビ見たり本を読んだりしてみてはどうですか??😵💦💦
そのうち眠くなると思います😅
もう産まれた後のリズムになっているので、夜ぐっすり眠れないこと多いみたいです💦💦💦
![雨晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雨晴
私は不眠症と付き合ってもう10年近くになります。
漢方飲んだりもしています。
ちなみにあと2日で臨月です。
眠れないとストレスかなり大きいですよね。
私は旦那がいつも標的になってます。^^;
波があって眠れる時期と眠れない時期もあるし、
落ち込むこともあります。
でも何年も不眠症に悩んできて最終的にたどり着いたのは、眠らないといけない!という考えを捨てること。
眠気がない時は私の場合眠くなるまで本を読んだり(電気は暗めです)、読む気もない時はバランスボールにもたれて(お腹が大きくて苦しいので)楽な体勢を見つけてぼーっとしてみたり、お腹の子の名前を考えたり。
次の日に用事があっても、もし寝れなかったらキャンセルしちゃおう、とか、自分に負担をかけないようにしてます。
眠ろうとすると逆に辛くなって翌日もなんかだるくて頭痛くて機嫌も最悪で。
だから、執着しないこと、最初はそんなことで変わるわけないって思えるかもしれませんが、きっと良くなると思いますよ。
お互い大変な時期ですが、少しでも穏やかな気持ちで過ごせます様に…
![sakura](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakura
眠れないの辛いですよね😭
お気持ち凄く分かります…
頭おかしくなんてないですよ。
私も眠れない時は常にイライラしてましたよ。産婦人科の先生から、漢方処方してもらったりもしましたが、効いてる感じはあまりなく🥲
それでも息子は元気に産まれてきました!✨
私は首や肩をマッサージされると割と眠れてました。元々不眠症とのことなので、気休めにしかならないかもしれませんが💦
出産後は2日目から母子同室だったので、1日目はごはん食べて爆睡!でした。笑
お腹は軽いし、出産の疲れで良く眠れて最高でした😂
傷は痛かったけど。笑
もう少しの辛抱です!終わったら、1日目から母子同室と言われてたとしても預けて、爆睡しましょう‼︎✨✨
コメント