※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまんじゅう
お金・保険

所得見積額の計算方法を教えてください。私はパートで月に4〜8万円ほど稼いでいます。

年末調整のこと詳しい方!!😭

所得見積額ってどうやって計算
するんですか??
私はパート勤務でだいたい
月¥4〜8万ぐらいです。

コメント

妃★

パートの1月から10月までの給与明細の合計と、11月12月の給与の見込額の合計を「見込み」として所得見積額に書くといいです。

  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    働きだしたのが5月からなんですが
    5月から10月までで大丈夫ですか?
    年末調整が携帯からの入力で
    見込みを書くランチがなくって、、😭

    • 10月25日
deleted user

最大8万くらいなら
ざっくり80万とかでいいと思いますよ。

扶養内ですよね?

税金がかかるかかからないかが分かればいいので
ほんとざっくりで大丈夫です。

  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    ありがとうございます!✨

    旦那は正社員で月20万ちょっと
    なんですが、それも単純計算で
    いいんでしょうか??

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんの給与を書く欄なんてありますか?
    書くのは扶養する配偶者の給与じゃなかったですかね?

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりにくくてすいません。
    配偶者控除や配偶者特別控除をうけるなら
    配偶者の給与を書くのですが
    扶養内で働いてるなら
    配偶者控除は受けないので

    配偶者の給与を書く必要はないです!

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんの給与を書く必要ないです☆
    旦那さんには、配偶者控除を受けるためにmicanさんの
    ざっくりした給与合計を書いてもらってくださいね。

    • 10月25日
  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    わかりやすくありがとうございました😭🤲🏻

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

所得の計算方法は国税庁が定める計算式があり、基礎控除申告書の裏面に記載があります。

月収4〜8万円だったら平均値の6万円として、

6万円×12=72万円
72万円-55万円=17万円

所得17万円くらいじゃないでしょうか。正直、ここは控除額の境目にいなければ正確に書く必要はないですので、ざっくりで大丈夫ですよ。