※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

実親の相談です。毒親だと思います。殴られたり、暴言吐かれて育ってき…

実親の相談です。
毒親だと思います。
殴られたり、暴言吐かれて育ってきました。
でもそんなんでも親だし
助けてくれる事もあったし愛されていたとは思うので
大事にしてきました。

家を購入するのも私が姉妹の長女だから
実家の近くに買いました。

それも母親の
近くにいてくれたら嬉しいって言葉を聞いたからです。
1人目は何度か預かってもらって助けてもらっていました。

2人目3人目は双子なのですが
授かった時には

えー、最悪、

って言われました。
預かってと頼んでも
えーやだ。とか断られます。
年に1、2回どーしても
仕事の時に頼み込んで預かってもらえました。
ですがその分の謝礼はしています。

お礼として毎年誕生日や母の日には
旅行やフレンチなど豪華にしています。

4人目もこの調子で全く助けがないとしんどいなと思い

妊娠初期に
旦那の実家の近くに引っ越そうと考えたのですが
その際に母親に

近くにいてくれたら嬉しいし
今までくらいなら預かるし、会えなくなるのは寂しい

と言われて
引っ越しをせずに今まで通り実家の近くに住んでいました。

ですが4人目にして
前置胎盤と診断を受けて
手伝って欲しいと頼んだら

イライラしながらも手伝ってくれましたが
安静にするつもり?!💢
食費代はどーすんの?💢

とか遊び食べしている子どもに向かって

もうご飯食べないんだね?!💢って
キレてきます。
全然残っているのにーーーー

前置胎盤と言われて不安な中
まず最初に食費代?!
安静にしてなきゃいけないから頼んでるのに...


そんなイライラされながら手伝われてもストレスだから
来なくていいわと言ったら

じゃあもう来ないわ

と言われました。

だったらあの時引っ越したのにー

って言い返したら


向こうの親がそんな預かったり助けてくれるわけないだろ💢あんたが上手くやっていけるはずないし
お母さんは、孫たちに会えなくなるの寂しいなんて
一言も言ってないし、あんたが勝手に
そーやって思ってるだけでしょ?!

と言われました。
なんか私も甘えているとは思いますが

ガッカリです。周りの友達はお母さんが協力的だし、
しょっちゅう預かってもらって
夜出かけたり、ライブ行ったり

羨ましいです。
4人目作った私が悪いんですが

なんかしんどいです

コメント

はじめてのママり

率直に子供達がなによりも可哀想だなって思いました。

  • りん

    りん

    どこら辺がかわいそうなのでしょうか。

    • 10月24日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    すいません、途中で送ってしまいました。
    絶対に引っ越した方が幸せな気がします。頼れなくなるかもしれませんが、りんさんのストレスは1つ減るんじゃないかなって思います😫

    • 10月24日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    子供達が可哀想って思ったのは、子供達にキレてきます。って書いてあったので、たまにしか?おばあちゃんと会ってないのにキレられる子供達がなぁ、、って思いました。

    • 10月24日
ゆりこ

私なら引っ越すか、一時預かり等利用します🥹
言ってることチグハグだしこのままりんさんがズルズル頼ったり近くにいて何か関係があると子供たちにも悪影響な気がするし、結局は自分から離れていかないって思ってると思います。

  • りん

    りん

    そうですよね。とりあえず距離置くしかないですよね。
    問題は出産の際の入院です
    もう本当こーゆう事が多くて
    自分の発言を
    そんな事言ってないって言われるんですよね.私がおかしいのかと思えてきます。
    大体双子授かってまず最初に
    最悪、1人流れると良いね的な発言されたんですが、その時点で離れるべきでした。

    • 10月24日
ゆい

私も引越します。
そして疎遠にしていきます。
毒親は、いつまで経っても毒親です。他人がいる時だけめちゃくちゃいい顔して、こっちのメンタル振り回されて終わりです。
いい事ないです。

はじめてのママリ🔰

りんさんのお気持ちもすごく分かります
私も毒親がいますので
親なんだから甘えさせてよ
大変な時は預けさせてよって感じですよね
でもそういう親だと、りんさん自身が一番分かってらっしゃるのではないでしょうか?

あとは単に周りのお友達が親に頼りすぎなのかな?とも思いました。
我が家は子ども2人いますが、子どもが熱を出してもどんなに仕事が忙しくても親に頼ったことはありません。
唯一2人目出産時に立ち会いで夫一人しか立ち会い出来ず休日で預け先もなかったので、上の子を見てもらったぐらいです。

プクリン

周りのお友達が甘え過ぎだと思うので比べない方がいいと思います😅
お母さんの子ども達に対する態度はひどいですが、3人見るのは大変だと思いますよ。
そのお母さんに助けてもらう前提で4人目っていうのも、、💧
妊娠出産は100%安全なわけでもないですから、前置胎盤に限らず切迫とか重症のつわりとか色々ありますよね。その可能性を考えて尚且つ上の子ども達のお世話のことを考えないとじゃないですか。
もう妊娠されているのでこんなこと言っても仕方ないですが💧旦那さんも協力してくれてますか?お母さんより旦那さんですよ。
気持ちはわかりますよ。私も殴られたりつねられたりしょっちゅう怒鳴られて育ったので。
実家は近いですが、産前産後は助けてもらいましたけど、今は必要以上に頼らないようにしています。
いい距離感を保っているので関係は良好です。

らっこ

失礼ですが、、酷いお母さんですね。

私の母も似たような感じで、
里帰りは二度としないと心に誓いました。
しかし妊娠中の今、切迫気味で入院するかもしれない状況。
その間子供の面倒を母親に頼らないといけないかもしれない状況です。

こんな時、
「申し訳ないけど、母に助けてもらおう」って思える親でないことが、悲しいです。

私も母に頼って良かったことはまぁないので、距離感大事だと思います。
けど、妊娠出産はほんと、何が起こるかわからないので、まずはご自身が無理をなさらぬように!
赤ちゃんの為に…