※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦夫が入院中の妻に対し、お金の話をし、寂しさを感じている。妻はストレスを感じ、退院後の状況に悩んでいる。他の人はどう思うか。

同じ質問してすみません。
旦那から、保険がおりるから…と言われ入院悩んでます。

今2人目妊娠中で切迫のため入院してます。
34週で順調にいけば明日、退院予定です。

旦那は三交代していて基本的には1人で上の子の保育園の送迎と家事、寝かしつけまで完璧にしてくれていて夜勤のときは私の母がきてくれてます。

旦那は普段から優しく、家事も専業主婦の私よりしてくれて妊婦の私をとことん労ってくれます。
何も心配いらないから安静にしてて😊頑張ってくれてありがとうなど毎日LINEしてくれます。

私は息子にこんなに会えなかったことがないので毎日泣いてもしかしたら明日退院となれば、やっと会えるんだ…と思って過ごしてきました。
ただ、退院できたとしても寝たきりで何もできない…

そんな話しと入院費の話しを旦那としてたら、金銭的な話しすると入院するだけお金はおりる、けど俺は寂しいと。
私も慣れない入院生活で電話できない面会無しで精神的にきていて…

旦那からお金の話しが出たとき、そうだよね私が入院してた方が(健診次第なのはわかってます)いいよね、家に帰っても何もできないし…と言いました。

旦那は入院きついのもわかるからお金に変えられないのわかってるよ、ただ保育園の延長保育にしたのがあって…と
やはりお金が厳しいのが現実だなと思いました。

しかし私は同室でかなりストレスになり、帰れるなら赤ちゃんの為かなと思ってます。
旦那は私次第だよ、とか退院して無理ならまた入院すればいいと思うと言いつつ寂しさは半端ないよと。

なんだか今回、私はなぜ妊娠して苦しい思いと痛い思いしてるんだろう、上の子に会いたいのに…と思ってしまいました。
皆さんならどう思いますか??

コメント

ひ

34wなら一度退院したいです😣💦💦
旦那さんのこと考えると…仕事して、子どものことも、さらに自分の世話もさせないといけないことになるので、少し考えてしまいますが😵
お金のことは置いといて、入院のストレスもあるなら一度帰りたいです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、旦那も大変なのわかりますが私も息子に会えてないし電話も面会も無しなので、、

    • 10月24日
  • ひ


    どっちにしてもあと少しの我慢って言われたらそれまでなのかもしれませんが、
    下の子産まれる前に息子さんに会いたいですよね😭💦💦

    • 10月24日
はーと

私も双子妊娠という事で26週から入院してます!めっちゃ寂しいですよね🥹私の病院は個室だし面会もできますが、子供との面会は禁止です。
なので旦那が荷物もってくる程度しか面会はしてません。毎日夜にテレビ電話してますが子供に会いたい。それしか思わない!入院生活飽きたし退院したいと思ってます🙃でも私も入院したら保険金でるし家に帰っても安静なら入院して稼ごう!て思いになりました笑
寂しいしストレスだけどね?🥹でも入院してるだけで稼げるなら今のうちに稼いどこーと思ってます😌笑
赤ちゃんの為にも入院してた方が安心だし☝️寂しいストレスは我慢かなと思ってあと1ヶ月入院頑張ろうと思ってます🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて個室で電話と面会ができれば精神面では違うよねと旦那にも言われたのですが、多分同じ状況なら私も入院頑張ってます…
    入院がきついと言うか同室で神経質な自分が、ストレスでお腹のこれにも悪いなと思ってます💧

    • 10月24日
  • はーと

    はーと

    あーそうですよね💦
    看護師さんに個室がいいとお話したらどうですか??

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし退院が難しければ相談してみようと思います😢

    • 10月24日
  • はーと

    はーと

    その方がいいですね💕
    赤ちゃんの為ですが自分のストレスもよくないので💦

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    今回また1人入院の方が入ってこられて悪阻で入院なので何度も吐き戻しがきつそうで、私もそのたび体に力が入ってしまい…

    • 10月24日
  • はーと

    はーと

    同室って音聞こえるし嫌ですよね💦相談してみるしかないですね😕😕

    • 10月24日