※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

浴槽が深くて子どもを入れたり出したりが大変。妊娠中で力を入れるのも怖い。解決策を探しています。

社宅に住んでいます。
お風呂の浴槽が深くて、子ども1人で出たり入ったり出来ないので、浴槽に入れたり出したりするのに、苦労しています。
主人も泊まり勤務が多く、いない日は私がお風呂に入れるしかないのですが、妊娠7ヶ月でお腹も大きく、力を入れるのも怖いので、何かいい方法がないか考えますが、なかなかいい方法が見付かりません。

何か知恵ないですか⁉️

コメント

ままり

社宅にいた時5歳をやっぱり抱っこして出し入れしてました。大変ですよね😥
深さにもよりますが、踏み台置いて出入りするしか思いつかなかったです。

あと真冬は難しいですが、夫が泊まり勤務はシャワーだけとかもありました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    娘の身体が大きく、21キロくらいあるので、重くて抱っこする気持ちになりません😣
    今は洗い場で使っている椅子を浴槽の側へ持っていって上がってもらって、両脇を支えて浴槽の縁にしゃがむように上がってもらってから、浴槽に入ってもらい、出る時もその逆でやっていますが、万が一滑ったらと思うと恐怖です😩
    浴槽の中にも何か台になるものを入れるしかなあかなぁと思いますが・・・
    シャワーが気楽ですが、寒いのと水圧が低すぎて中長期しちゃいます😢

    • 10月25日
 まま

すのこを沈めるとかどうですかね💦
プールとかって小さい子の所だけすのこみたいな台を積み重ねて水深浅くしてるので💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    すのこのような台になる物、沈めるといいかもしれないです❗
    浴槽に入れるとなると、衛生的にも気になるので、掃除がしやすい形がいいと思いますが💨
    ちょっと考えてみます☺️

    • 10月25日