
コメント

ブイ
空に行ったんだよ。
が一番いいと思います…

プー太郎
こんばんは
私もそのことについて考えてたのでコメントしました!!
私の場合は未婚なので
最初から居ないことも伝えなきゃいけないような気がして何と言えばいいのか...
でも,どんなに酷い人でも(実際そうです笑)父親のことを悪く言うのだけは
絶対にしないと決めてます☺️
-
あかね
この子にとってはたった一人の父親ですもんね。
私も悪くは言わないようにと思っていますが
どう伝えたらいいのか悩んでいます。。
そのときが来ないとわからないですよね。。- 12月20日
-
プー太郎
悪く言わないようにと思えば思うほど,考えれば考えるほど難しいですよね…。
私の場合ですが
お互いに相手を思いやれなかったのが1番の原因なので,そこだけを伝えようかなと今は思ってます。パパもママもお互いにごめんなさいが言えなかったんだ...だから,バイバイすることになっちゃった。と言うのと同時に思いやりは大事だと私を反面教師にしてくれたらと願ってます!!
私の相手も最初は絶対面会しないと拒否してたのに,生まれてしばらくしたら子供が望めば会うと意見がコロコロ変わるので男の面会に関しての意見は真に受けない方がいいですよ!!友人は逆のパターンで面会すると言いつつやっぱり会わないと言い出す人が多いので…。
長々とごめんなさい!!- 12月20日
-
あかね
そうなんです。
その伝え方えかもしれないですね。
私も娘には人の気持ちがわかる人になってほしいので
確かに。
この二ヶ月間でも相手の言うこと
がコロコロ変わっています
今別居中なのですが、相手にいきなりなんの連絡もなく生活費を止められ、
理由を聞くと離婚の準備のために貯金したい。ATMのように扱われたくない。子供にもあったら自分の心が辛いから会いたくないとのことでした。
でも今月になり、いきなりお金を振り込むから子供に会わせてくれと言い出したり。
元々その場のことしか考えず
発言する人なので何もあてにはできませんね。
本当に自分の見る目のなさに失望します- 12月20日
-
プー太郎
回答者の立場なのに質問して申し訳ないのですが,何歳頃に聞かれると思いますか??
私はあと何年,この回答を考える時間があるのかも少し不安です。
離婚の為に貯金したいのはお互い様だし
言い方が悪いのですが,離婚が成立してないのならATMになる義務があるのに何を言ってるんですかね??聞いて呆れます。
子供との面会の理由は何となくで理解はできますが…。
人様の旦那様にこんなことを言って不愉快に思われてしまいましたら申し訳ないのです。
同感です!!
異性の見る目を養いたいです。- 12月21日
-
お嫁にいきたい。。。
横から失礼します。
わたしも未婚です。
わたしも何歳ぐらいに父親の事を話そうか、何と説明しようか、と考えてました。
父親にはたまに会ってますが、言葉が分かるようになったら何と呼んだらいいのか・・・
悩んでます( ´•_•` )- 12月21日
-
プー太郎
夜遅くの返信申し訳ないです。
何歳頃になるのかは本当に気になりますよね…私的には保育園に通うなら3,4歳かなと思ってるんですが…どうなんだろう😅私の先輩は4歳頃に聞かれたと言ってました!!
私個人の意見ですが
伝え方で絶対条件が,どんなに酷い人でも父親のことを悪く言わないと決めてます!!
お嫁にいきたい。。。さんも条件を決めてから説明する言葉を考えてみてはどうでしょう??
私の相手は子供が望めば面会すると言ってるので,もし会うとなればパパかお父さんと呼ばせます( ˙˘˙ )本当の父親だし変える必要はないと思いますよ!!
お役に立ててるか分からないのですが
参考になれば嬉しいです!!- 12月21日
-
お嫁にいきたい。。。
お返事ありがとうございます(*´ー`*)
そうですよね、父親には変わりありませんもんね✨
わたしも悪くは言わないようにしたいと思います。
父親の事悪く言うのは子供がかわいそうですもんね。- 12月21日
-
お嫁にいきたい。。。
本音はできれば物心つくまでには他の人と結婚できれば・・・
とか思ってたけど、そんな都合のいいようにはいかないですもんね😅- 12月21日
-
プー太郎
お返事遅れてしまい申し訳ございません。
結婚はお嫁にいきたい。。。さん次第で全然,可能だと思いますよ( ˙˘˙ )
都合が合うように努力です!!
私も結婚できればいいなーくらいには思っているのでその時は実父はパパで継父はお父さんって教えようかと考えてます!!笑
どちらも父親なので言い方だけ変えようって単純で甘い考えでいます😅- 12月21日
-
お嫁にいきたい。。。
そうですね、パパとお父さんと呼び分ければいいですね(ㅅ•᎑•)
参考になりました、ありがとうございます💕- 12月21日
-
あかね
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
考えれば考えるほど悩んでしまいますよね。。
子供が一番幸せに。そして、
私と同じようにならないことを願います。- 12月23日

sakusachi
死んだ事にするのが一番かと思います、悪口も言わずに済みます。
-
あかね
そうですよね。
でも後々わかると思うのでその時にどう話したらいいのか。。- 12月20日

じゅんさん
我が家の元旦那は、新しい奥さんと再婚をしたからか??
子供のことは関係ない
もう電話もさせないでくれo(`ω´ )oと
実家に連絡がきたんです。
お姉ちゃんは、お父さんを覚えているから
仕事で遠くに行っていて、忙しいから
電話できないんだよ。と話しました。
子供に会いたくないなんて
サイテーもいいとこo(`ω´ )o
-
あかね
そうなんですね!
男って何でこんなに身勝手なんですかね。
ほんと嫌になります。- 12月20日
-
じゅんさん
本当にo(`ω´ )oですよね。
離婚してよかった〜(о´∀`о)と
つくづく思います。
いつかどこかですれ違っても
絶対に父親とは名乗らせないo(`ω´ )oです。- 12月20日
-
あかね
私もきっとそう思うと思います。
毎日毎日顔色をうかがいながら生活していたので。
こっちは死ぬ気でこの子を生んだのに子供を産むための道具じゃないのに!- 12月20日

がんぺーちゃん
つい最近離婚しました。
私も子供自身が大人になり会いたいというまで合わせないつもりです。
死んだことにしたとしても、戸籍とかみたらわかりますし、なんで嘘つくの?とかゆわれたら嫌ですし、なんて言おうか迷ってましたが、、
悪口は一切いいません。
判断できる年齢になれば本当のことをいいますが、小さい間はどうしようかと考えていました。
回答になってなくてすみません。
-
あかね
全く同じように考えていました!
小さいうちは死んだことにしようと思っていますが本当にそれでいいのか。。- 12月20日
-
がんぺーちゃん
私は死んだことにはしないとおもっています。
元旦那は最低なクソ野郎でしたが、本当の話をするのは20すぎてからかなぁとおもっています。
それまでは年相応に、幼稚園のころとかは、喧嘩ばっかりで離れて暮らしてるんだ、あなたのことは大好きだったよ、的に言おうかなぁとおもっています。
難しいですよね、、- 12月21日

mamaking
海外に仕事でいってしまったといっている子がいました。
大きくなってからも、仕事で海外にいってしまい、元々喧嘩も多く 心が離れてしまったから お別れした。今は連絡とってないけれど、きっとあなたを思っているはず。といっていました!
-
あかね
それいいかもしれないですね!
でもきっといつか本当のことを話さないといけない気がしていて。。- 12月20日
-
mamaking
なかなかそのタイミング難しいですよね…
ただ、わたし自身 親が離婚していますが
どんな言葉でも いつか理解してくれる日がくると思います☻
それから、お母さんの笑顔が1番なので
いっぱい笑ってくださいね!- 12月20日
-
あかね
ありがとうございます!
親が離婚されている方の考え、
とても参考になります。
一番最後の言葉に涙が出ました。
笑顔で愛情を込めてこの子を守ります- 12月23日

ゆーぅ
私は子供が2歳の時に離婚をして4歳で再婚しました。
今、娘は16歳になりましたが前のお父さんの事は覚えていて再婚だと言うこともわかっています。
前のお父さんの事を聞いてくることもないし気にもならないみたいです。
-
あかね
そうなんですね。
私も娘のことを一番に考えてくれるような人と出会えたら。。
と思いますが今は正直結婚なんてこりごりです。。
でもこの子にはパパが必要かな?とか考えたり。。- 12月20日

退会ユーザー
私は嘘をつくのが嫌なので頑張ったんだけど仲良しでいられなくなったから遠くでお別れしたよと話しました。分かるようになったらちゃんとお話するね!って。
分からないから嘘をついてもいいは違う気がしたので。
-
あかね
そう伝えたら納得してくれましたか?
正解なんてないからわからないですよね。- 12月20日
-
退会ユーザー
納得するかどうかではなくて、仕方ないことなので。
子供のためでもあったし。
でもそれは今は子供に理解はできませんしね。
死んだとか色々作り話しても大人になって理解できるけど嘘をつかれてた事実は変わらないので。
小さくても本当のことをいう方が私はいいと思いました。
大人になっても辛いのは辛いと思います。
だって嘘はつかないって育ててますからね。
その親のわたしがついてたらどうかなって思ったので。- 12月21日
-
あかね
たしかにそうですよね。
つたえかたむずかしいですが、
前向きな私の姿をみせていきたいです!- 12月23日

ぷにプニ
正直に答えるのがいいと思います。
子供の年齢によって対応は変わりますが話して理解できる年齢になったら正直に話せばいいと思います。それまではお空に行ったとか出て行ったとか。
私の親が離婚、再婚してるので私が今大人になって思ってるのが親からなにもちゃんとした話もされずに再婚したので理由がわからないままパパはいなくなったという感じでした。
パパがいない辛さもありますが、母への不信感も出てきてしまうのでゆくゆくは話す方向でそれまでは年齢にあった説明でいいと思います。
ゆくゆくは親戚などからパパがいないことの理由をふとした時に話されてしまうかもしれないだろうし、ずっと死んだままもバレる可能性もあるので
-
あかね
そうなんですね。
嘘ついていたら子供も私にたいして不信感を持ちますよね。
年齢にあった説明を考えてみます。- 12月20日

あいり
私は未婚のシングルです。
私も同じことを考えていました。
私の子供の父親もこれから子供が大きくなっても会いたくないみたいだから、もし、子供が大きくなってお父さんは?って聞いてきたら自分の子に対して会いたくないとか言ってる父親をよく言ってあげることは出来ないと思います笑
私にとってもとても無責任だし子供に対しても何一つとして父親らしいことしてない父親のことなので私は悪く言ってしまいそうです…。
-
あかね
最低な人をよく言うなんてできないですよね。
でも私のなかでその嘘がこの子にとって幸せならそれでいいかな。と考えてしまったり。。- 12月20日
-
あいり
悪く言うってゆーか、そのままを言うって感じかなー。
私も嘘をついて悪くは言わないでおこうとか悩んだりしますが、実際にそのときにならないとわからないなって😥😥- 12月20日
-
あかね
そうですよね。
その時にならないとほんとうにわからないですね。
強く前向きに生きていきたいです- 12月20日

a_mama*°
死んだことにしてます。
事故死って事にして...
働きに出ていますが、そこでも死別のためシングルと言ってます。
初めはパートのオバサンに、シングルねぇ若気の至り?とか
言われましたが、死別と伝えると
何も詮索されなくなりました。
その方が凄く楽ですし、お子さんも
最低な男(私の元旦那)が親だったと知るより
はるかに受け入れやすいと思っています。
これから大きくなり、父の日とか家族の絵を書く機会などもあるのかなぁと思うと
正直ごめんね…と思ってしまいますが
別れたことは間違いではなかったですし
寂しさはあっても、今の環境の方が子供の為になっているので
前向きに考えるようにしています。
似たような質問わたしもした事があります。
シングルでも前向きにかぁちゃんやってる方が沢山いて
とても勇気を貰いました
-
あかね
そうなんですね!
私が強く前向きに生きていくことが大切ですよね。
強くならなきゃですね!!- 12月20日

はじめてのママリ🔰
うちは二歳前に離婚して全く覚えてません
何も説明とかはしないまま、うちにはパパはいない、っていつのまにか自分で理解してました
1年生になってすぐぐらいの時に、急になんでいないの?会いたいと言って泣きました
うちはDVで離婚したんですが、
ケンカしちゃったからだよ、と説明したら、
ごめんなさいって謝れば仲直りできるんだよ、って…
本当につらかったです
今も思い出したら泣けてきちゃいました
でも、仲直りは絶対にできない、会いたいなら会ってもいいけど、もう一緒に住むことはない、とゆうようなことを一生懸命話したらわかってくれました
子供に嘘つかず、ちゃんと向き合ってあげればわかってくれると思います
-
あかね
そうなんですね。
やっぱり子供はもちろん母親も
辛いですよね。
思い出させてしまいすみません。
きちんと説明できる強い母になりたいです- 12月20日

はじめてのママリ
私の周りの産まれた時から父親がいない人、何人かいますが、ほぼ全員が会いたいとかそういう関心がないみたいです。
記憶にもない父親の存在って無みたいですよ。
-
あかね
そうなんですね。
回りのパパを見ているとやっぱり会いたくなるのかな?とか思ってしまいます- 12月20日

きなこ
嘘はつかずに本当のことを言います。
妊娠中に子の父が精神病にかかり、仕事もできずモラハラのような態度や自殺未遂騒動があったので、妊娠中に離婚しました。
お父さんはお母さんとあなたのことを守れなくなったからお別れしたと小さいうちは伝えるつもりです。
大きくなった時には詳しく話そうと思っています。
-
あかね
本当のことをどのようにいつ伝えたら
いいのか難しいですよね- 12月20日

♡♡めー♡♡
死亡のようにしないほうがいいかも。知恵ついたら調べれる。友達は調べたから。。
けど、一言最低な男。
-
あかね
そうですよね。
調べられるようになったらそうなりますよね。- 12月20日

621
私の親もそーでしたが片親でした。
でも、ぱぱは何も言ってくれなかったです。
その代わりおばあちゃん達が小さい時からままのこと教えてくれてましたよ。
「ままはあんたら兄弟を捨てたんじゃないよ。ぱぱと笑顔で入れないからいないんだよ
でも、ままはあんたらをちゃんと産んで育てようと頑張ったのはままのえらいとこだよ。
だから、あんたらのままは世界に1人だし育児は出来なくても立派なままだからずっと好きでいるんだよ」って保育園の時から教えてもらってました😅
それで、どんだけ救われたか
だから、正直に言うのは辛いかも知れませんが言ってあげてください是非🤗
小さくてもままの雰囲気で子供はわかります
その方が後からその子が救われるしままにも大きくなって聞きやすくなりますよ😬
-
あかね
ありがとうございます!
私もそんな素敵なお母さんになりたいです。
是非参考にさせてください!!
本当にありがとうございます。- 12月23日

saya
こんばんは!
子供が6ヵ月の頃に離婚してシングルマザーになりました。
私は保育園位までは亡くなったと話してましたよ!小学校上がった位に少しづつ父親の事を話初めて本当は離婚したことも伝えました。どういう人だったかも…
養育費も半年もちませんでした。
ママが働いてる姿を見れば子供は子供なりに理解を示してくれます。職場にも休みの日に連れて行ったりもしました!!(変則勤務です)
土日に出かけるとパパママベビーで出かけてる姿が余計目に入ってしまいますが、最初だけですから(*˙˘˙*)!大丈夫。
ママも自分に自信がでてきます。
この子だけは守らなければと…( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ママ、頑張って!
-
あかね
ありがとうございます。
私が前向きで強くいないと
守れないですよね!
がんばります!- 12月23日

ひなろっく
私は母が蒸発して0歳の頃からいなかったんですが、
父親には「母親はいない」って普通に言われてました(´・ω・`)
うちにはいないから!の一点張りみたいな感じで、、笑
そのおかげなのか、
母がいない=普通の感覚なので、
今まで何も思ったことがありません(;`・ω・)ノ

ましゅまろ
私は産む時に彼の親とイザコザがありおろせと言われた時に産むと決めていたので父親がいない!なんで?と子供に言われたら あんたをおろしてと言った奴いた所ででしょーっていうつもりでした(笑)

3kidsマタmam
こんばんわ(*´∀`)
わたしはしょーもない父親だったんだよ!けどしおん(上の子)と出会わせてくれたの!どっかで元気にしてるんじゃない?って前に上の子に聞かれて答えました(。>д<)
ざっくりだったんですが、今はわたしは再婚して上の子供たちからしたら新しいパパですが、すんごくパパ大好きです💓
そこまで深く考えず答えてあげるのがいいかと(*´ω`*)
いまから考えてもこの先出会いがあるかもしれませんし!
前向きに( ・∇・)

おにく
わたし自身が片親(父に育てられました)で育ちましたが、本当のこと言ってほしかったです。
最初は、わたしパパから生まれてきたんだなぁと思っていて、普通の家庭は両親が揃っているもんだと知りませんでした。
でも、保育園で「なんでおまえんちカーチャンいないの?へんなのー!!」と言われ、母親がいないのは人と違う、他の家と違う、と知り、、、
父には深く詮索しちゃいけない気がして...でも、知りたい。
でも、祖父や祖母、親戚も、みんながみんな変に隠そうとして言うことが違う。。。
子供ながらに誰も教えてはくれないんだとぐっとこらえていたんですが、数年後父が再婚し、父が不在の時に継母に尋ねたそうです。
わたし自身色々ありすぎて聞いた時の記憶がないのですが、泣きながら
本当のことを誰も教えてくれない。みんな嘘ばかりつく。本当のことが知りたい。
としきりに言ってたそうです。
継母には、
あのときはおにくの真剣さに圧倒されて、後妻の身分で言っていいのかわからなかったけどつい本当のことを話してしまったよ〜、子供相手だからって嘘でごまかすのはダメだね〜と度々話されました。
きっと周りの違和感を感じ取って、子供ながらにずっと自分の中でモヤモヤしてたんでしょうね。
なので、わたし個人としては嘘はついてほしくないかなぁと思います(^ ^)
なんか自分語りみたいですみません。

ももまる
子供が大きくなって会いたいという日がくるかもしれません
お父さんの方もやっぱり会いたいってなる可能性もあります
その時に心を鬼にしてお父さんは死んだんだと嘘を突き通し絶対に会わせないのなら死んだ設定でいいと思います
その覚悟がないのなら幼少期は旅にでたとかファンタジーな感じで騙し騙し突き通し
理解できる年頃になったら本当の事を言ったらいいと思いますよ(^_^)言っていいことと言わないほうがいいことはあると思いますが。
どっちみち離婚することによって親子共に傷つかない道はないと思うので、世間など周りの目は気にせず一番自分や子供が楽な様にしたほうがいいですよ。
ちなみに私はシングルマザーで育ちました!
あかね
ありがとうございます。
後々わかることだから嘘をついていいものか悩んでいて。。
ブイ
後々わかるって言っても多分結婚する時とかしか戸籍謄本取らなくないですか??
そのころには大きくなって話の理解もできるので…
小さい子に真実を伝えるのは可哀想かなーと思います。
あかね
そうですよね。
よく考えてみます!
ありがとうございます!