
息子が週末に体調を崩し、体操教室に行けないことに悩んでいます。副鼻腔炎や喘息があり、風邪を引きやすい状況です。病院にも頻繁に通っており、心配しています。
週末になると体調崩す息子。
平日は保育園。
毎週土曜日は体操教室。(月に4〜5回)
最近、週末に体調崩すから体操教室が行けたとしても2回ぐらいしか行けてない😭
副鼻腔炎や喘息持ちなので風邪引きやすくなってる。
保育園入った当時は保育園から呼び出しが当たり前。年少になってから呼び出しがほとんど無くなく週末も元気だったがコロナがピークの時に接触者に該当して2回ぐらい保育園行けず、再び接触者該当で行けないと思ってた矢先コロナに感染(7月)。
終わったら次の週にはRSに感染。
毎月1回は病院行ったりしてるからお薬手帳とか
3冊目で4冊目にそろそろいきそうな感じ。
風邪引く度に、息子が寝てる時に丈夫に産んであげられなくてごめんねと思って涙が出ます。
男の子は女の子より弱いと聞くけどここまで弱いのかと思いました。
そろそろ、インフルエンザやまたコロナとか
流行しそうだなぁ~。
- しましまのしまうま(6歳)
コメント

ゆんた
男の子あるあるですね💦
うちも毎月お熱出てました💦
小学校入ったら強くなったりすると思います!
なので、あまりご自身を責めないで下さいね😭
いつか必ず強い男になりますから👍👍✨
しましまのしまうま
コメントありがとうございます。
今回土日とも息子言う事聞かなかったので、月曜日休んで
朝方、喘息の発作が起きてリビングに移動したら咳が止まったので保育園連れて行ったら、午後保育園から呼び出し😱咳が止まらず(喘息の発作)熱も出てたので、速攻病院行ったらやっぱり喘息で重度でした😓
ゆんた
喘息持ちなんですね💦
大変でしたね💦💦
普段から吸入とかしてるんですか??
しましまのしまうま
普段は発作の予防の薬(1種類)だけだったのですが、風邪引く度に喘息が起きてるので今日からステップアップして、1日1回吸入が追加されました。それとは別に発作時の吸入も使用してることも在ります。
ゆんた
お薬増えてるんですね💦
もし、体質とか改善考えてるようでしたら、鍼灸とかも良いかもしれないです😊
私、鍼灸師なんですが、
うちの子赤ちゃんの時から小児鍼という刺さない鍼してるんですが、
割と元気なのと、喘息やアトピー性皮膚炎のお子さんも小児鍼されて体質改善してる子もいるので、
もし良かったら、そういうのも治療として良いかもしれません😊