
夫が医学部に進学し、週2でバイトをしながら研究する予定。収入が不安で、夫は45万円と言っているが、実際はもう少し多いかもしれない。幼い子供もいるため、不安を抱えている。教えていただける方、いらっしゃいますか?
33の夫が来年から学医を摂るために大学院(医学部)へ4年間行きます!研究をしながら週2でバイトをする生活になるようです。医療の世界はまったく知らず、どのくらい収入があるのか、ピンと来ないし不安です…😨
1歳と3歳の子もいて来年から幼稚園も始まるし、、夫は45万くらいかな…と言ってます。ただ、夫はとても慎重な性格で最悪をいつも考えるタイプなので、実際はもうちょっとあるのかな?と期待を込めたりも。笑😅
どなたか詳しい方、そういう妻を経験されてる方いましたらなにか教えてほしいです💦
- はじめてのママリ
コメント

ゆりりん
うちも今旦那が大学で研究をしつつバイトで生活費を稼いでいる状態です…🌀正直言うと、今まで臨床のお仕事している時より年収は下がりました🙈ただ、臨床の時よりってだけなので、普通に考えると今でも十分恵まれているお給料だとは思います🤔あとはどれだけご主人がバイトするかによるかな…と。うちは最近マイホームを購入し、車も購入したので子供たちの教育資金として貯金しないと!と、バイトをかなり入れているので、臨床のお仕事をしていた時より減ってはいますが、雲泥の差ではないかと思います🙂特殊ですよね…😮💨頑張ってはもらいたいものの、安定もしないし、色々と困ります💧

ままり
地域やや時間帯にもよると思いますが、1回のバイトで10万円とか貰ってました!
4年続きますもんね😢
病院で働いてた時と変わらないか、多く貰ってましたよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
えーすごいです😆1回のバイトで10万だと非常にありがたいのですが🤣- 10月24日
-
ままり
地方都市ですが、週末の当直だとその倍以上出るところもあるみたいです✨
- 10月24日
-
はじめてのママリ
結局主人の働きかた次第という感じですねー🤣🤣頑張ってほしいと心で願います笑ありがとうございました♪
- 10月25日
はじめてのママリ
ありがとうございます!そうなのですね💦安定しないのはやはり1番の不安です😅ちなみに今は給料は明細見たことないのでわかりませんが、一応毎月積み立て貯金15万円+家賃引かれて(社宅なので3万ほど)通帳に35万ほど毎月入ってきます。
次の引っ越し先が都内で家賃が高く15万ほど予定です。なので、毎月積み立てせず、家賃に当てるという感じになります。結構きびしいですかね…😅バイトも週2と言ってますが、時給どのくらいかもまだ分からず笑。
ゆりりん
都内だと高いですよねー😭
うちも積立と貯金、あとは投資をいくつか主人がしているのですが、詳しくは私もあまり分からないんですが、そんなに手元には残らずだと思います🌀いまのバイト先がかなり恵まれていて、週末で20〜30ぐらい出る病院なので皆さんもちろんそうだと思いますが、バイト入れば入るだけ余裕は出るので、たくさんバイトしてくれ…って心の中では思っちゃってます😅笑こどもたちをインターに行かせたいと思っているので、私もお小遣い程度に何か家で少しだけでも仕事しようかな…って考えているところです😵💫
はじめてのママリ
なるほどー🤣🤣
週末や当直でもかなりちがうのですね。。。主人にはたくさん働いてほしいけど、まーそんなことは言えないですね笑。とても参考になりまして!ありがとうございました🥹😆