![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月入園が良いと思いますか?また、ミルクの量や時期について教えてください。
来年の4月から息子を保育園に預ける予定です。
うちの地域は11月1週目までが一次申し込みなのでこれから書類を出しに行こうと思っています。
ちなみに旦那は11:00〜20:00の仕事をしており、私は出産前に仕事を辞めたので求職中で申し込みます。
本当は息子が一歳になるまで自宅で見たいなと思っていましたが、家計の足しにしたいので働きたいのと、確実に入園させたいなら4月に入園した方が良いと聞いたので4月からにしようと思いました。
やはり4月入園が良いと思いますか?
また、今完母なのですがどのくらいからどのようにミルクを入れていけばよいのでしょうか?
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
激戦区なら0歳4月が入りやすいと思います🤔求職中なら点数低いのでなおさらですかね。
上の子が完母で9ヶ月で入園しましたが哺乳瓶&ミルク拒否でなかなか大変だったので月齢低いうちに慣れさせた方が楽かもしれません👶1日1回ミルクに置き換えるとかではじめたらいいと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ月齢の子がいて、来年4月から保育園の申し込みをしています。
私も同じ理由で、希望の園が人気なので少しでも入りやすい時期を狙って4月入園で希望出しました😣
激戦区や人気の園だと途中入園は厳しいと思います。
ちなみに、上の子は10ヶ月で保育園入りましたが、完母で生後3ヶ月の時は哺乳瓶拒否でミルク飲めなかったです😭
ミルクの味そのものは拒否はなかったので、離乳食が始まってスパウトとかマグでお茶が飲めるようになってから、母乳と並行しながらスパウトやマグでミルクも飲ませてました。
上の子は離乳食食べてくれる方だったので、離乳食が進むにつれて あまり母乳も欲しがらなくなり保育園入る時には自然と卒乳していた感じです😅
-
ママリ
都内などではないのですが、保育園がそこまで多くはない地域なのでやはり途中入園は厳しそうです💦
離乳食を食べてくれる子である事を願います💦
ありがとうございます😊- 10月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園によって途中入園でも空きがある場合があります!やはり一歳になるとすぐ埋まりますよと言われてうちは9ヶ月で求職で預けて仕事も決まったのでそのまま通ってます!
4月なら枠も増えるしそんなに働くの急いでないのなら4月でもいいかもしれないですね♪
神戸市は申し込み状況が途中入園でも4月からの方でも両方見れます!
7ヶ月ぐらいになったらうちは自然と母乳量も減ってきたのでミルクも追加してます!今は深夜だけしか母乳は飲んでません!
母乳いつもより短い時間で飲ませた後ミルクで足すというようにすればいいかと思いますよ!
大体のママさんは量が減ってくるので自然とミルクに頼らないとお子さんのぐずりも治らないって風になるのでミルク足そう!って思うと思いますよ♪
-
ママリ
今市役所で空き状況見れるのですが、希望の園は3段階の真ん中の空き状況でした💦やはり4月のがいいのかな💦と思いました
今かなり母乳の出が良いのでミルク足す感覚がないのですがいずれそうなればいいなと思います!!
ありがとうございます😊- 10月25日
ママリ
やはり求職中だと余計に4月のが入りやすいですよね💦
今から1日一回ミルクをいれてみようと思います!
ありがとうございます😊