![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産後の生理が不安定で、性交後に出血がある場合、子宮が傷ついている可能性があります。安静にして様子を見ることが大切です。
9月に流産と診断され8wで自然排出しました。9月24日に出血がはじまり27日に胎嚢がでてきてくれました。その後病院に行くと子宮はきれいになっており排卵もしていますと言われ,2.3週間後に生理がきますと言われました。
ですが実際に生理がきたのが病院から1週間ほど経った日で、流産の出血が始まった日から数えて25日後でした。いつもの生理より出血量も多かったのですが生理4日目(10月18-21)に出血は出なくなりました。
生理を見送ってくださいとは病院で何も言われなかったため、生理前出血がなかった10月9.11、生理が始まった18日(血が出ていることに気付かず)、生理終了の21日に仲良しをしました。
そして23日のお昼頃少量の出血が見られました。
子宮が傷ついてしまっているのでしょうか?
早く赤ちゃんに戻ってきてほしいと毎日思ってしまいます。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
流産という結果、残念です。辛かったですね。体調はいかがでしょうか。
生理期間はいつも4日ほどですか?初日に出血していることに気付かないほどの量だと、少し短い気がしました。23日の出血は出しきれていなかった血なのかな?という印象です。
次の生理まで待ってもいいですし、心配であれば受診して診てもらうと気持ちはスッキリすると思います。
はじめてのママリ
ご返答ありがとうございます💦
妊娠前から生理期間はいつも4日ほどです🙇♀️以前の整理に比べ流産後の生理は、トイレで尿を足すたびに血がでてきていつもより多かったです💦
出しきれていなかった血なのでしょうか🙇♀️流産が原因で不妊になったら嫌で嫌で、妊娠できない体になっていたらどうしようと血が出るたびに不安になってしまいます…
にんにん🔰
私は医師でも専門家でもありませんが、量がいつもより多いのは内膜がちゃんと剥がれて排出されているということで良いと思います。
自然排出での流産が不妊の原因にはならないと思います。ただ、流産の原因は様々ありますので、数ヶ月〜半年で妊娠しないor再度流産するようでしたら、ステップアップをオススメします。(文脈から今回自然妊娠と判断しました)